![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49477187/rectangle_large_type_2_1824d97cc6138c53a118c102c21be60f.jpeg?width=1200)
さあ今何に活かす?その時を、その事を。
いつかのノートより。
普段、制約だったり、自分の意志で「できない」としている事ってあります。
「自分の意志で」←これ、重要ですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
我が家は5ヒキのワン達と共に生活をしています。家の中で生活する室内犬で、小型犬です。でも5ヒキもいれば、いたずらっ子や、吠える子、みな個性があり、こちらの行動を制限する事があります。
例えば洗濯物。私は前日のものを翌朝畳みますが、床に座って畳む事ができません、ワン達のゴロゴロ遊びが始まってしまうから。
例えば2Fへ。用事で上がる事もワン達がケージに入っていないフリーの時は極力上がりません。後追いをして階下でずっと待たれてしまうから。
これはワン達との共存の中で、私がし始めた習慣です。自由に好きな時にできたら勿論楽と思います。
で。その普段できない「だって、○○だから」のこれが解除された時、実際に行動するかな?とふと思ったんですね。
出来ない理由ってあっていいと思うのです、私は。
何でもブロックだ、カルマだと、逆に自分を固定させなくて良いと思ってます。だって自分にとっては重大な「できない理由がある」のだから。
問題はソコじゃなくコチラ↓
その条件は常にでしょうか?解除、外れた時、きちんと動けるでしょうか?
自分が確かに持っているその理由が外れた時に、行動できていないなら、その理由・条件は言い訳という事になります。
悪い事でも恥ずかしい事でもないです、これ。単に思い込んでいた、やらない為の理由として持っていたかった、と気づければいいわけです。
世の中、やりたくない事なんて沢山あります。私もた~くさん、あります。主人なんて「光合成だけで生きていたい」と言っていますからね(笑)
で。本当にやりたくてもできない状況なら、いつどんな時でもチャンスを狙っているはずなんです。その条件が外れる時を。
そうすると、そのチャンスは絶対逃さない筈なんですよね、本来は。
チャンスをつかむ事って、思っている以上にカンタンなんです。わざわざ目を凝らして、常に集中して、と緊張していなくちゃいけない訳じゃありません、特別な環境じゃない限り。
必要なのは「自分が本当にやりたい」がしっかりと定まっているかなんだと思います。
”やりたい”
そんな大ごとな話じゃなく、ここで書いているのは日々、日常の話です。
でもその小さな事がスムースにできる習慣がないと、その先の人生の中で大きいと思われる事象の時に、活かす事はできません。やり方は同じなのだから。
ふと、そんな事を思って書きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外の何かに反応したのか、その時ワン達が一斉にサンルームに移動し、吠える子は吠えて、とリビングからいなくなったのですよ。
その時とっさに私は、「今だ!2F行ってきちゃおう」と急いで用を済ませに上がったんです。その自分を見ていた自分が、「いつもチャンス狙ってたんだ(*^。^*)」と思ったので書き留めていました。
できるだけ後追いもさせたくない、「ママどこ行くの?」と末っ子に寂しい思いをさせたくない、これは私に残っている、私の幼少期からの影響です。
今の私だから、寂しい気持ちはないけれど、それが元になり、「相手にそうさせたくない」が芽生えています。
これを、そのまま抱えても良いし、いや、そんな気を掛けなくてもワンは大丈夫、としてしまってもどちらでも良いのです。
それでも私は、どちらでも良い事を分かっていて、今の選択をしているのです。これによって起きる「不自由・制約」はセット、受け入れるセットなんです。
って言っても、イラっとする事だってたまにあります(*^^*)
いいなと思ったら応援しよう!
![☆うみのみか☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168686528/profile_87cbf1c4a03357619163a80a155c57dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)