ぺんた@歌うエンジニア

合唱、科学、雑考、に関する記事が多くなりそうです。

ぺんた@歌うエンジニア

合唱、科学、雑考、に関する記事が多くなりそうです。

マガジン

最近の記事

チームの善性は製品の善性に降り注ぐ

就職して1年。日々ソフトウエアの品質と闘っています。 品質というのは厄介で、一朝一夕には変わりません。開発者はいい仕事をして良い製品を作るべきであって、そのために何が必要なんだろう?何をしなければいけないのだろう?良い製品とは何だろう?という問いに、常々立ち戻らなくてはいけないようです。 ソフトウエアを製造するのは開発者です。今どきのソフトウエアは一人では作れないようなサイズなので、たいていチームで動くことになります。 チームというのは意外に脆い枠組みです。最近は開発者

    • ポケコン哀歌、きみと一緒に歩いた一年。(4)

      ポケコン哀歌、きみと一緒に歩いた一年。(3)から続き。 前回までのあらすじ: Twitter for PC-G850 が学生リーグ決勝に進出とのメール。しかし開発状況も懐事情もカツカツであった。もくもく会で開発を進め、交通費のカンパをいただき、高速バスの余剰時間を注ぎ込んでなんとかプレゼンができるレベルに到達。ついに舞台は学生リーグ決勝へ! 圧倒的なコンピューティング・パワー。どなたか忘れたが、「今年の学生リーグは AI・VR 作品が多かった」とツイートだか FB 投稿だ

      • FESTA by MA 2019 に参加しました

        ご縁あって FESTA 2019 に出展してきました。 昨年、MA 2018 に応募していたのですが、そのときは Web 予選敗退。その後ネットに上がっていたプレゼン配信や作品詳細を見ていましたが、皆さん雲の上のような感じでした。 今回はなんと昨年の応募作品をブラッシュアップした「Twitter for PC-G850」が学生リーグ・オレトクリーグ優勝、MAリーグ3位という快挙に! 予選のときは色々あってハラハラドキドキしましたが、その話は経緯から語ると長いので別記事に

        • ポケコン哀歌、きみと一緒に歩いた一年。(3)

          ポケコン哀歌、きみと一緒に歩いた一年。(2)から続き。 前回までのあらすじ: 「ポケコンで Twitter」というコンセプトは揺るがないまま、ヒーローズリーグに見切り応募。カートリッジに入れる想像もできた。技術的負債を返済しながら新機能の追加へ舵を切るが、そこには大きな障壁があり…… きみはテーブル職人になれるか。10月のもくもく会で、「実装したい機能」だったひらがな・カタカナ投稿が、「実装可能な機能」になった。 技術的な詳細は Qiita に書くので省くが、ポケコンで

        チームの善性は製品の善性に降り注ぐ

        マガジン

        • ポケコン哀歌
          4本

        記事

          ポケコン哀歌、きみと一緒に歩いた一年。(1)

          ※ ポケコンのことを書いていたらとても長くなってしまったので、ヒーローズリーグ全般の感想投稿は別にしておきます。 結果として、ギーク度・オレトク度が非常に高めになっております。 メールがやってきた。とある日曜日のこと、受信ボックスに見慣れない差出人からのメールがとびこんできた。 Twitter for PC-G850 開発者様 この度はヒーローズ・リーグ2019にご応募頂きまして、 ありがとうございました。 運営委員の伴野でございます。 厳正なる審査の結果、 ご応募

          ポケコン哀歌、きみと一緒に歩いた一年。(1)

          ポケコン哀歌、きみと一緒に歩いた一年。(2)

          ポケコン哀歌、きみと一緒に歩いた一年。(1)から続く。 前回のあらすじ: MA2018 に応募した TWITTER.BAS は予選敗退だったが、ポケコン現役世代の熱狂をうけ、じわじわ開発を進める。NT 広島への出展を経て、半角文字のツイートが可能に。まだ基板がむき出しで、持ち運びや展示は厳しかった。2019年2月のことである。 スマートフォンがない世界を想像してみる。 ある日、こんなツイートが流れてきた。 してやられた。これこそ、Twitter for PC-G850

          ポケコン哀歌、きみと一緒に歩いた一年。(2)

          だから選挙権は0歳から与えろと言っている。

          酔っ払ってから note を書くのが最近のはやりらしい。 今日の居酒屋アイデアソンで語ったこと(とその真意)を、忘れないうちに書き残しておこうと思う。 世は若い人は政治に興味がないという。客観的事実として投票率は低いし、主観的にも興味ない(とは言いながら期日前投票は済ませている)。 でもね。それって当たり前のことなのだよ。 だって18歳未満の人は投票所に入れなかったのだから。 偶然、うちの選挙区の選管は小学生だった僕を投票所に入れてくれたけれど、全国どこでもそうはいかな

          だから選挙権は0歳から与えろと言っている。

          atRoom的思想 - 世界は辺境に満ちあふれている

          日本はここ2000年間ではじめての、継続的な人口減少を経験している。そして決定打が打てずにいる。移住だ、外国人労働者だ、それは結局、限られた人口を取り合う椅子取りゲームを、どれだけ有利に運べるかでしかない。椅子の数は残念ながら、1億とちょっとだ。 基本的に椅子取りゲームは、力のある人と足の早い人が勝つ。人口があれば自然に人が集まるし、ちいさな変化を積み重ねることができれば魅力的な場所であり続けられる。 でも、そうじゃない場所は? 世界には、都会よりもたくさんの田舎がある

          atRoom的思想 - 世界は辺境に満ちあふれている

          終わりのない歌・私的解釈

          主は今年の定期演奏会で終わりのない歌/あなたのことを(混声版・上田真樹)を演るので、解釈をしてこいと仰せられました。私はここに謹んで私見を述べたいと思います。 注: 私は和音理論をシステマティックに理解していないので、ウソを言わないようにするために和音にはあまり触れません。:注 さて、まずは題の「終わりのない歌」について語らねばならないでしょう。歌というのは時間的な連続です。だから、終わりのない歌なんてものは存在しません。これは至極当然の事実です。 歌うという行為は、聴

          終わりのない歌・私的解釈

          ぽコⅩに行ってきました。

          合唱団ぽっきりの第10回定期演奏会に行ってきました。 Twitter に投下した感想を並べつつ、文字数の都合で書ききれなかったことを付け加えていきます。 本当は……帰宅すぐに投稿するべきだったんですが、下書きに保存したまま熟成してしまいました。いまさらながら。 なお、この記事で紹介するツイートはすべて140文字です、などと付記しておきましょう。 恥ずかしながら、これまで萩京子作品にふれることがまったくなかったもので、萩さんの作曲テイストがわからない状態で聴きに行ったので

          ぽコⅩに行ってきました。

          それでも合唱が好き

          合唱が好きだ。 音楽をはじめたきっかけは小学4年生くらいまで遡るけれど、ここではその話はしない。 今は大学のサークルと合唱団あるを掛け持ちしている。週4で合唱をしている。それほどまでに、合唱が好きだ。 なぜだろう。ふと思った。 自分は合唱のなかにあっても、いつも不完全だ。それは、音がとれない焦燥だったり、淡々と歌詞をなぞることしかできない無力感だったり、テンポが狂う落胆だったりする。 そうした私を含む合唱もまた、いつも不完全だ。毎日が新しい発見に満ちている。完璧な合唱

          それでも合唱が好き

          チェコ語の勉強をはじめた。

          高校生のころチェコに行った話は、たまによくするのだが、ここにきてやっとチェコ語の勉強をはじめた。なぜか。また行きたいからだ。 行ったときにはもちろん数種の挨拶と、簡単な自己紹介と、すこしの単語を覚えたのだが、未だにそれをよく覚えているから、不思議なものだ。ただ、スペルは完全に忘れてしまった。私はどうやら音声記憶らしい。 で、そんなバックグラウンドがあるわけで、そのうえチェコ語というのはとても可愛らしい言語だから、活用がやたらと難しいことを除けば習得しない理由はない。活用が

          チェコ語の勉強をはじめた。

          ジョイントコンサートによせて

          不思議なご縁で、豊中混声合唱団と合唱団あるのジョイントコンサートが実現した。私があるに入団して最初の舞台が、ちょうど3年前の3月27日、三善晃追悼ジョイントコンサート MIWO・ある・豊混だったから、豊中のみなさんと一緒に舞台に立つのはそれ以来になる。 3年間で、私のなにが変わっただろうか、と考えてみる。高校を卒業して大学に進学した。受験期、半年間あるを休団したのが夢のようだ。そして大学でも合唱をやっている。早い話が、合唱が大好きだ。 なんでこんなにも合唱をしているのかと

          ジョイントコンサートによせて