つられる笑い
どんなにイライラしていても
どんなに悲しくっても
嫌なことされて怒っていても
『笑い』『笑顔』には負ける
我が子達のクシャっとした笑い
純粋に可愛らしい
ところが...
最近は...
これは嘘笑い
作り笑いや愛想笑いともいうのかな
まるでコレしたら満足なんでしょ?とでも
結果を悟っているように
あーはーはー
あはーはー
と笑うことがある
えへっ
あはっ
の時もある
うふっ
の時もある
愛想笑いの心理には
①間が苦手
②本音を隠したい
③好かれたい
特に悪い訳ではない
ヒトがサルであった名残でもあるみたい
威嚇して笑ったり卑屈に服従するときの表情で
歯を見せる、口角を上げる
自己防衛の一つとしては
頬の大頬骨筋が動くことで
快楽ホルモン「セロトニン」が分泌されるから
ストレスの発散に
繋がったり繋がらなかったり
ともかく1歳(と9ヶ月)にして
彼女は愛想笑いを学習したらしい
彼女の成長を素直に喜びたくおもうが
ヒト社会におけるストレスへの自己防衛が
早くも開始していることが
果たしていいことなのかそうでないのか
悩みどころである
ま。可愛いんだけれど。
ちなみにお兄ちゃんは1歳9ヶ月でコレ
全力の笑い
小さくても男と女で差はあるみたい
ま。どちらにせよ可愛らしいけど。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートがなんなのかすら理解できていませんが、少しでも誰かのためになる記事を綴り続けられるよう、今後ともコツコツと頑張ります!