salt pan

TS4-1-3 バス写真やコーヒーの進捗などを投稿していきます

salt pan

TS4-1-3 バス写真やコーヒーの進捗などを投稿していきます

最近の記事

コーヒーゼミ(かなり間が空いてしまいましたが)

最近多忙で上げるのを忘れていました。この日はブレンドにしました。フルシティとかなりの黒を混ぜました。 味は苦味の中に酸味があるような感じでした。

    • サイフォン使った後のヒトリゴト

      初めてコーヒーをサイフォンで作ったのでその時の味を 素人の舌にはですが、、、 と に か く 苦 か っ た ! ドリップよりコーヒー自体の味が出ていたというのかな、なんというかそんな感じです。 ちなみに焙煎したてを飲むのは初めてだったり。 豆が黒かったんでそれもあるかもです。

      • 10/3

        粗挽き(ネジ緩め) 酸味強め フルシティとのブレンド

        • 焙煎2

          ・細挽き ・とても苦め ・コクがある ・酸味なし ・自家焙煎

          焙煎した豆を飲む

          というわけで焙煎した豆を飲んでみました。シティローストとのことで、やはり酸味がありました。詳しく言いますと、最初は苦味が激しく、その後に後味として酸味が残る感じです。挽き方も徐々に定着していき、1学期までの瑞々しい感じとは一変、コーヒー豆そのものをフルに感じました。

          焙煎した豆を飲む

          初焙煎!!

          初めて焙煎をしました。初めてなので30分ほどかけてじっくり焙煎しました。これは色的にシティかフルシティでしょうか。これから1週間保存して飲みます。味のレポートはまた来週に投稿します。

          初焙煎!!

          ゼミ Komodo dragon・スマトラ&自宅探求

          テスト期間中で執筆遅くなりました。写真を忘れたのでとりあえず文で伝わったらと。 先週のゼミではスマトラとKomodo dragonを淹れました。スマトラはあっさりと苦く初心者向け、コモドはしっかりと苦めでした。しかしなぜコモドなのか…w なお自宅でもコーヒーを淹れております。銘柄は一番僕に合っているフレンチローストです。豆に対する水の割合を自分の中の課題としており、その探究をひたすらやっていると言う感じで。今夜も淹れる予定ですw

          ゼミ Komodo dragon・スマトラ&自宅探求

          ゼミ 焙煎豆を淹れる

          こんばんは。今回は焙煎した「フレンチロースト」「イタリアンロースト」を淹れました。焙煎とだけあってとても苦いのは勿論、豆の黒みも一段と増しており、それがカフェイン信者の僕の感覚を強調しますw 香りはいずれも従来と変わらず、ですね。しかし、実は本質は味に出ていたのでした。 まずフレンチロースト。言葉が悪いですが「苦味全振り」と言った味に感じました。 対してイタリアンロースト。こちらは少しカカオに似た味でした。今後、そう言ったことも掘り下げたいです。 短いですが、今回はここまで。

          ゼミ 焙煎豆を淹れる

          ゼミ④エチオピア&ケニア

          連日投稿している主です() 今日のゼミはエチオピアコーヒーとケニアコーヒーを飲みました。 相変わらずの細挽きで挽く癖。どうやら僕は味の濃い方が好きなようです。 さて、まずはエチオピアコーヒーのレビュー。 香りはココア、味は珈琲でした。というのも、香りは風味を強調させます。つまり、ココアと珈琲が合わさったような、 あからさまな言葉で言うとハーモニー、調和、etc... 僕なりの言い方で言うならば、「三者三様」ですかね。従来のコーヒーの概念、この豆のコーヒーらしいところ、またコ

          ゼミ④エチオピア&ケニア

          ゼミ③ 中〜細挽き

          中間テスト期間中につき更新が滞っていましたorz とりあえず覚えていることだけ書き込みます。 2週間前に飲んだのはグアテマラ。薬草の風味が強く、とても特徴的なものでした。 前々回ほどではないですが、結構な苦さがあり、それでいて上の通り薬草のような上品なコク。 珈琲には三つの感覚があり、まずは豆特有の苦さ。これは粉の粗さで調整可なのであまり触れないでおきましょう。 次に香り。ゼミに体験で入った時、先生は珈琲ゼミに一途だった僕を知っており、僕に特別な珈琲をお出ししていただくこと

          ゼミ③ 中〜細挽き

          ゼミ②中挽き

          味:前回の細挽きよりあっさりとしていて、その反面ほどほどに苦い。抽出時は泥のようになっている。 次に上の左のパッケージ。細挽きで、特徴である酸味と苦味を一緒に味わうことができました。サイレンスブレンドといい、自分はこちらの方が好みでした。香りも酸味っぽく、こだわりが強いブレンドでした。

          ゼミ②中挽き

          ゼミ①細挽きと粗挽きの違いを見極める

          初夏の曖昧な天気の中、今年初のゼミがありました。僕の学校では、毎年高1の木曜日にゼミというカリキュラムが設定されています。出だしの今日は、コーヒーの淹れ方と味の比較を主として実施しました。 使用したミルは上の二つ。上は担当の先生お墨付きの細挽きのミル、下は別の先生から譲り受けたらしい、粗挽きのミルです。この他電動ミルもありましたが、今回は比較対象外としました。ドリッパーは紙のもの、カップは初回ということで紙コップを使用しました。 ①豆をミルに入れる 大さじ1くらい豆をミルに

          ゼミ①細挽きと粗挽きの違いを見極める