![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59096258/rectangle_large_type_2_9032bc10c9fefcfd0a83e216731ec1d2.jpeg?width=1200)
戦略より大切なもの〜土台がなければ焼け石に水〜
僕はラーメン店を29歳の時にオープンしたのですが、31歳の頃には繁盛店、32歳の時には二号店とトントン拍子で商売はうまくいきました。
しかし、今から思い返せば、経営といえることはまったくできておらず、ラーメンバブルにうまく引っかかっただけのただのラッキーパンチでした。
そこから、ハワイ店、ノースキャロライナ店と2軒のお店を見事なまでの派手な失敗でやっと目が覚めました。そして、学びの大切さを痛感して、ビジネスを学ぶ大学に40歳にして再入学し、経営者としての研修プログラムなんかも片っ端から参加して、学びをスタート。2年間で何百万円もかけて勉強したのです。
成功はアート 失敗は科学
しかし、ビジネスにおいてこうしたら必ず成功するという法則はなく、あらゆる成功には再現性がありません。しかし、倒産する会社や閉店する飲食店には共通点があることに気づき、二つの法則にたどり着いたのです。
経営初心者社長の当たり前すぎる失敗2大原則
ここから先は
1,153字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
座右の銘「酔わないで人生がわかるか⁈」に従い、頂きましたサポートは、愛するビール代にさせていただき、そこで生まれたアイデアのアウトプットに励みます!