
僕は人格者なんかではない
今年の2月に光文社さんから本を出版させていただいたり、講演会の依頼なんかも増えて来て、登壇して(コロナ以後Zoomがメイン)偉そうに語らせてもらったりすることが増えて来ている今日この頃ですが、ここで皆様にはっきりと言わせてもらいたいことがございます。
僕は立派な人格者ではありません。
自分に甘い時もあるし、遅刻してしまう時もあるし、感情が常に安定してるわけでもない。
でも、人格者じゃなければ人の役に立たないのかというとそうじゃないと僕は思います。
人格者じゃなければ、経営者や指導者になってはいけないという訳でもないと思ってます。
けど、人の上に立つリーダーとして大切な要素はいくつかあって、僕も心がけてます。
その一つは、ある大企業の社長さんから学びました。
その社長さんに、「経営者として1番大切にしてることはなんですか?」と質問しました。
誰もが知っている企業の二代目社長さんで、代替わりしてからも業績を伸ばし続けているので、創業家に伝わる家訓的なものがあるのかと思い、すごく興味がありました。
しかし、その大社長さんの一言は、あまりにも普遍的で当たり前のことでした。
ここから先は
725字
/
1画像
¥ 100
座右の銘「酔わないで人生がわかるか⁈」に従い、頂きましたサポートは、愛するビール代にさせていただき、そこで生まれたアイデアのアウトプットに励みます!