![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69782999/rectangle_large_type_2_b45e8891be71a38c4017f52fdc0a85bb.png?width=1200)
納得できないことは、しませんから。
私が産んだ赤子、すーちゃん(仮)が昼にまとめて寝なくなりました。
これまでは、昼間もよく寝て、夜もよく寝るので、
3,4時間おきにすーちゃんを起こして授乳していました。
(迷惑そう、泣かれる)
相変わらず夜はそんな感じですが、
ここのところ昼に寝てくれなくなりました。。
冷蔵庫を閉めるような、ちょっとの物音で目が覚めてしまい、ずっとグズグズ。
そのまま様子を見てるとギャン泣きです。
昼寝ができないー
ゆっくり食事ができないー
( ;∀;)
食べることが何より楽しみな今、
ゆっくりドラマを見ながら夕飯をとりたくて、
ちょっと早いけど寝室で寝よっか、すーちゃん(・∀・)
と、抱きかかえて寝室に連れて行きました。
だいたいいつも20時過ぎには寝室で1人で寝てくれるので
まだ早いけど暗くすりゃあ寝るだろうと予想したのです。
しかし、布団に降ろして部屋を暗くした途端に見たことないくらいのギャン泣き。
ひいいい
ご、ごめんよー
と慌ててリビングに連れ戻しました。
ハイローチェアでグズグズしながら寝る彼女の傍ら、
薄暗いリビングでテレビも付けれず、物音も立てず静かに夕飯を食べました。
※途中あまりに泣いたため中断して授乳。
ネットで調べると、
赤ちゃんといえど、寝ることに納得しないと寝ないそうです。
今日はいつもより早くに寝室に連れてった上、
お風呂もまだだし、着替えも保湿もしてない。
このタイミングでここで寝るなんて、納得いかねー
(邪魔者扱いすんなー)
ってところでしょうか。
こんな産まれたての赤ん坊にも納得感が備わってるなんて、
人間として自然な感覚なんでしょうね。
むしろ納得してないけど他人から言われた通りに仕事したり作業してる、
大人が不自然なのかもね。
少なくとも、あなたが育つおうちは、納得して快適に過ごせる環境にするからね、すーちゃん( ´∀`)
それではまたね!