![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122406589/rectangle_large_type_2_b06cf64492424ca09597a943434b7c2e.jpg?width=1200)
サイクリング初心者の私が自転車で105km走った話〜秋のしまなみ海道旅🍁2日目〜
1日目はこちら。
いざ旅の目的のサイクリング!!!
朝は泊まったゲストハウスの近くのパン屋さんに行き、腹ごしらえしました。
今治でクロスバイクを借りていざ出発。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122406666/picture_pc_5efeb45ed9a47712c2799d69cc80b378.jpg?width=1200)
今治はパン屋や喫茶店の多い街らしく、美味しそうなお店が沢山ありました
この日のゴールは生口島。
今回は今治を出発し生口島で一泊、その翌日に尾道を目指すルートです。
いざ自転車で走り出してみると気持ちの良いこと!11月初めの爽やかな気候も相まって、最高でした。
今治からスタートするとまず初めに通過する橋は来島海峡大橋です。
橋の上から見るしまなみの島々は本当に綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122406849/picture_pc_1523112c7c5fd598aef456de10561509.jpg?width=1200)
来島海峡大橋を越えて初めに向かうのは大島。
そして次なる伯方島に向かいます。アップダウンがそれなりにあって普段運動をしていない私にはしんどかった…
ここまで大体2〜3時間かかりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122446600/picture_pc_e0813aca6ad49f96958598529355aa1f.jpg?width=1200)
糖分が疲れた身体に染み渡ります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122446637/picture_pc_575ec657552836661ee14a8ba7f64a4f.png?width=1200)
海鮮丼を求めて大三島外周
お昼ご飯は大三島の市街地にある海鮮丼のお店に行こう!と決めていたので、大三島に到着してからはそこを目指して自転車を走らせました。
ところがここで問題発生。
ルートを調べてみると最短で行くことができるルートは高低差がかなりあり、アップダウンが激しそう・・・?
それならば外周ルートで坂を回避した方がいいのでは?と考えた私たちは外周ルートで海鮮丼のお店まで行くことにしました。
そしてこれが運命の分かれ道となりました・・・
外周ルートはその名の通り島の外側を走って行くので、海沿いの景色がとても綺麗で走るのが楽しかったです。
ただそれ以上にアップダウンの激しい道!おまけに外周している分距離も長い!!
(後から調べて知ったのですが、大三島外周ルートは中級〜上級者向けらしいです)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697141/picture_pc_1d9db1e1fc8e8597b4448b76d5bd7418.png?width=1200)
すれ違った海外からのサイクリストの方々とお互いに励まし合いながら、目的地に向かいました。さすが世界のサイクリングスポットに選ばれているだけあって、海外から来ている方も多かったように思います。
大三島の周りを走ること約2時間、ようやく目的地に辿り着いたのですが、なんともう閉店時間になっており営業していないという非常事態!
急遽近くにあったお好み焼き大鳥居さんで遅めのお昼ご飯をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122696253/picture_pc_1aabc04cfdc53b1659fb0e8932c6a4d1.jpg?width=1200)
帰りはアップダウンが多少あっても近道が良い!と行きでは選ばなかった方の最短ルートを走りました。
アップダウンはあるものの、緩やかな坂になっており(しかも帰りはほとんど下り坂)「なーんだ、これなら最初からこっちにしておけばよかった!」となりました。笑
でも大三島の外周ルートは本当に景色が綺麗で走りごたえのあるルートなので、時間がある方にはオススメです。
こういう想定外の出来事も旅の楽しいところです。
いよいよ生口島へ🍋
多々羅大橋を渡り、今回の旅の目的地の生口島へ向かいます。
この時点でもう16時過ぎになっていて、橋の上からは夕焼けを眺めることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122696713/picture_pc_af8429d3f19fdc181b26b89903759bc4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122696597/picture_pc_1bd5b9cb0cc982d4d94d34b6716b6389.jpg?width=1200)
無事に日が暮れるまでに生口島に到着し、2日目の目標は達成することができました。
この日の走行距離はなんと73.87km!!!😳
(しまなみ海道の全長は約70km)
なんと1日で渡りきれてしまうくらい、漕いだのです・・・
宿に着いた頃には足がパンパンでした。笑
この日はずっと泊まってみたかったsoilさんに宿泊。瀬戸田の海沿いにある、とても素敵なホテルでした。
宿でゆっくり休んで疲れを取って、明日のサイクリング後半戦に備えました😴
▷▷3日目に続く🚲