見出し画像

こだわらないデスクツアー-vol.10-

まえがき

デスクづくりが自分作り
複雑なデスクはよくないのを解決するがために
モニターを購入し、3枚構成から2枚構成にした

今回は道具に頼るということを学んだ。
Versionについては、大きな変更なので、
メジャーVersionを上げよう
Ver.3.0.1である。
早速、主な変更点をみてみることとしよう。

変更点

1.モニターについて

1-1.2台構成に

3台あると目移りする。自分は集中力がないほうなので
余計に気が散っていたし、ケーブルの配線なんかもごちゃごちゃしていた

モニターの移動と撤去

1-2.  ウルトラワイドモニターを買った

購入したのは、こちらの商品

https://amzn.asia/d/aIxxF4c

湾曲のモニターは導入に勇気がいたが、使い始めから違和感はなかった。
解像度が高いので、文字が小さくなったが、これもすぐに慣れた。
一言でいうと、控えめにいって神だ・・・仕事に集中できるようになった。

新たなモニター構成

メインモニター:Dellモニター
        横置き ウルトラワイド 34インチ
        仕事用、 MacMini用

サブモニター :LGモニター
        縦置き ワイド 28インチ
        Windows用 

メインモニターの使い心地だが
めっちゃ満足している。目が疲れなくもなった。

ただ問題点があった。
曲面モニターなので、いままでもモニターライトは使えない
そこで、こちらの商品を買った

曲面モニター対応のモニターライト、前と同じメーカーQuntisのもので、
性能は申し分ない(というかほかとの比較を知らない)

モニターライト新調

2.キーボードについて

キーボードは3台構成になった。

2-1. 分割型キーボードについて

分割型キーボードというのを手に入れた
買ったのはこちらの商品

分割型は結構値段がいいので、自作にしようか迷ったが、ここはKeychronに頼った。
このキーボードは有線専用なのである
今度のモニターにはUSBハブ機能もついているので、ケーブルの取り回しがよかった。ただケーブルはデスクマットの色に合わせた。
実は分割型の操作にまだ慣れていないこともある。キータイピングは意外にも問題なかったが、腕の置き場というか、姿勢というか。。。
目下迷走中である。 ↓の写真は100均で買ったタブレットスタンドを2つつかってテンティングしているが、正直まだしっくりとはきていない。

2-2. サブキーボード導入

さらに、サブキーボードを手に入れた。
それが、こちらの商品

持ち運び用途である
外出先でiPadに接続して使っている。打鍵感がめっちゃお気に入りなのと、
このデザインがとてもよい

nuphy とニキシー風時計

こちらは無線対応なので、自宅では、Windows機の操作にもときどき使っている。
正直自分的には、これを買ってキーボード沼から抜けた思いがある。
早く買えばよかったくらいに思っている。
浅い沼だったが、抜けてよかった。もうキーボードを探してYouTubeを見る時間で、余暇が埋まるみたいなことはなくなったのである。
喜ばしいことである。

3.その他の変更点


3-1.  スイッチについて

基本的に、キーボード、マウスの共有はやめた。
それから、3台のPC(MacMini、Windows機、仕事用ノートPC)を同時に
立ち上げるのをやめた。

ただ、Webカメラとマイクは仕事用とWindows機で共用にしているので
その2つだけスイッチを使ってはいるが、Windows機と仕事用を同時に立ち上げることはないので、実は不要なのかもしれない。

仕事用のキーボードはKeychronK2をいまだに使っている。理由は日本語配列だからである。なので、実は3台体制ということになる。
実は、会社のPCも言語を切り替えられるようになった(管理者権限で制限されていたが、いつのまにか制限がなくなった というかやり方が違っただけかも・・・)のでNuphyで事足りる可能性が出てきたので今後試したい。
そうすれば2台体制でいけることになる。

3-2. 配線について

配線はかなりスッキリとした
まずは、HDMIケーブルの本数が約半分になった。Windows機器もデュアルディスプレイ、会社PCもデュアルディスプレイ、MacMiniもデュアルディスプレイという交差デュアルディスプレイだったのをやめたのが大きい。
調べごとはログを取りたいのでMacMiniで調べごとをしている。仕事に関する調べごともAIに訊いてみたりするので、MacMiniは例外で仕事中も立ち上げてLGモニターに映している。ここだけが複雑だ。これもDellモニターは2台の入力を同時に映し出すことができる(当初はこの目的で買ったのだが、いまは切り替えが少々面倒なので、LGモニターに映している)
ケーブルトレイから、エクステンションデスクの上段に
スイッチとWindows用のUSBハブを移したので、ケーブルトレイの中も整理しやすくなった。実は試行錯誤で約4日間くらいケーブルをつけたり外したりをして、少々くたびれた。まだ、しっくりときていない部分があるので今後の課題にしよう

3-3. アクセサリー

季節になったので、加湿器を出した。
それからスピーカーだが、紆余曲折の末、JBLのPebbleは、Windows機専用にした。MacMiniは繋がず、iPadと仕事用PCはイヤホンケーブルを分岐させて両方にCreativePebbleを繋いでいる。
仕事用は通知音がよりクリアになって、気持ちよく気づくことができる
(ちょっとイミフ)
それから、モニター下にニキシー管風の時計を置いた。
これもとても気に入っている。

Personal

だんだん充実してきた。仕事もやりがいがあり、楽しくなってきたし
ブログも順調に毎日更新できている。
それが、機器の充実にもつながって表現されているのかもしれない。
というのも、いままで、物理と数学や現代思想、さらに行動経済学や分子栄養学の勉強をしていたのであるが、どうも思うように進まないので、ブログに押し付けた。ブログを書くときにこれらと紐づけて考えるようにしている、これで十分に思える。なので簡単にいうと勉強しなくなった笑
その分、目を休めたり、音楽を聴いたりする時間がとれ、これが仕事への集中力につながっている気がする。
仕事はポモドーロテクニックをつかって仕事するようになった
これは、いままでやっていた勉強に活用していた方法で、20分集中したら5分休憩を入れる。iPadはそのために使っていたりする。
(iPadはほかに英語の勉強に使っていたりする)

紙のメモ帳を導入した。Weeklyとデイリーと雑多の3冊構成で
仕事に煮詰まると雑多なメモを使う紐解くのに紙に書き殴っている。
デイリーは反省と感謝を書き、Weeklyは予定用 iPadは予定の下書きに使っている。

メモ帳 オレンジ色がweekly

総じて、紙と(なぜか)キーボードは増えて
モニターは減った。勉強をやめたことで、やるべきことが頭を通るときの導線がすっきりしたのをモニターが表している。すっきりした分、途中で受け止めることも増え、これをキーボードと紙が引き取ることができているのかもしれぬ。(やっぱりイミフ笑)

背景

今後の課題

さきほど書いたように、配線については、もっとすっきりできると思っている。そのための試行錯誤はまだまだ続くのである。
それから、配線よりも大事なことだが、もっとすっきりとさせたいと思う
まだ、デスクの上に物が多いので、片付けていきたい。
さらには、キーボードが増えてきたので、それをディスプレイするなにかも新設しようと思う。

Personalの方面の課題では、
AI関係の資格も密かに狙っており、それに向け準備中。
・人と交流が足りない気もしているので、オンラインなどを活用してなるべく人と多くふれあいを増やしていこうと思う。
・グルメじみた外食はやめて、何を食べようかみたいな迷いもなくなった。
・やるべきだと勝手に思い込んでいたことも削ぎ落とした。

シンプルにした分、あとはやるだけである。

最後に全景を撮影して終わりにしよう

全景 2024.11.15撮影


参照:前回のデスクツアー記事


いいなと思ったら応援しよう!