見出し画像

紫外線の種類と日焼け止めの選び方

梅雨が明けると夏本番。
今年も紫外線対策に本腰を入れる時期が来ています(もうすでに行っています)

この日焼け止めが焼けない!!とSNS等でよく見かけますが、焼けないだけでなく5年後10年後その先も日焼けによる老化を防ぐための日焼け止めの選び方をお伝えできればと思います。

紫外線の種類

老化の8割は紫外線によるものという言葉も聞いたことがありますが、その紫外線は波長により種類が分かれています。

波長によりUV A〜UV Cまであります。しかし、UV Cはオゾン層に吸収されるため、地上には届かないと言われています。
さてUV AとUV Bの違いとその2つの肌への影響を説明していきます。

UV Aとは

肌の真皮層(深いところ)まで到達し色素沈着だけでなく深いしわの原因となります。また、窓ガラスや雲までも通過すると言われています。紫外線の9割がこのUV Aと言われています。
お肌の深いところに到達するため、目に見えず数年後に肌の弾力やたるみ、しわなどに影響を及ぼすものです。また、肌が浴びる紫外線のほとんどがこのUV Aと言われているため、しっかり予防したいところです。

UV Bとは

肌の表皮(浅いところ)まで到達します。日焼け後にお肌が赤くなったり、褐色の色素沈着を起こすと言われています。
よくSNS等で見かける、日焼け止めを塗って○時間日光を浴びて焼けるか実験してみた!は主にこのUV Bに対する実験なのかなと思います。


UV AとUV Bの肌への影響のイメージです

お肌のことを考えるとUV AとUV Bどちらも予防する必要があります。

日焼け止めの種類

日焼け止めに表記されているSPFやPAといった表記があります。
この表記はいったい何を指しているのか。そして、何を基準に日焼け止めを選ぶべきかを掘り下げていきます。

SPFについて

日焼け止めに表記されているSPFとは一体何か。
これは、UV Bを防御する効果があると言われています。
1〜50+までの数値があり、数値が大きいほどUV B波に対する防御効果が高いことを示します。

PAについて

UV Aを防御する効果があると言われています。
”+”の数が増えるにつれて、UV Aに対する防御効果が高いことを表しています。

生活シーン別お勧め日焼け止め

紫外線の種類で表記した通り、窓ガラスや雲まで紫外線は通過するため、家の中でも紫外線対策は必要かと思います。
家の中で過ごす日に、レジャー用の日焼け止めを1日中使うとお肌に負担がかかります。このため、生活シーンに合わせて日焼け止めを選択することをお勧めします。

家の中で過ごすことが多い、外出しても買い物程度の場合


毎日使いに丁度良い乳液タイプの日焼け止めです。白浮せずにたくさん量を使えるところも良いポイントですね。


肌荒れしているけど、日焼け止めを塗りたい時には紫外線散乱剤のみの日焼け止めを使うことをお勧めします。


長時間の外出やレジャー施設へ行く場合


紫外線をしっかり防御する油性成分の多い日焼け止めを必ず使います。
汗や水への耐久性も強いためです。
王道のものですが、王道こそ好きな日焼け止めです。

こちらも王道です。油性成分の多い日焼け止めであると長時間の外出にも安心できます。小さいタイプは持ち運びにも便利でよく購入しています。

お肌へ美容成分を使いたいけど、紫外線から守りたいときはこちらを使います。
抗酸化で有名なビタミンCやフラーレン配合。肌荒れしにくく使いやすいです。



UV AもUV Bからもしっかり守りたい。5年後のお肌のためにしっかり日焼け止めを選んで使っていこうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!