ぴよぴよ

株式投資3年目に入ったアラサーの哲学系女子、徒然なるままに投資とか、政治とか、経済とか…

ぴよぴよ

株式投資3年目に入ったアラサーの哲学系女子、徒然なるままに投資とか、政治とか、経済とか、日常とか...

最近の記事

鋼メンタルと言われた私がごみメンタルになって思うこと。①

これまで、メンタル強いね、鋼だね、 なんて言われてきたし、自分でもナイロンぐらいかなとは思ってた。 でも、ちょっとした拍子にバランスを崩したら、 あとは転がり落ちる石のようだった。 死にたくはならなかったけど、 何もかもが怖くなった。 ホラーやおばけ、虫も、高いところも暗いところも、大丈夫、 今まで、怖いと思ったのは母の怒った顔だけだったのに。 人にどう思われているかなんて、どうでも良いと思っていたのに。 人に会うのも、話をするのも、スマホを見るのも、パソコンを開くのも、 外

    • テーマを追う3ー半導体のニワトリと卵ー

      日の丸半導体の復活 という言葉が聞こえる中で、復活とは何だろうと感じていた。 そもそも、半導体を作るにあたって欠かせない設計と製造という工程。 特に、製造工程に欠かせない技術を日本の企業が支えていることは周知の事実である。 伝統工芸を守るのに実は、道具を作る職人を育成して守ることが必要であるのと同じく、製造技術をしっかりと整え発展させていくことが実は肝なのではないだろうか。 国の戦略として半導体を押していくのは別に悪いことではない、 けれどその押し出し方はこれまでの失敗に学ん

      • 多銘柄少数投資の道-3-好きな分野は自信をくれる

        トレンドはもちろん大切、 けれどその中でも何を選ぶかを考えるとき、私は常に興味があるところから入って見ることにしている。 私は父の影響で昔から、車が好きだった。 だから、「車」をキーワードにして部材、技術、エネルギーなど広げて銘柄を見ていった。 良かったと実感していることは、 1.根本的に好きなジャンルだからこそ、知りたいという気持ちが強く、情報収集や理解がしやすかった。 2.「モノ」を基軸としたことで、その業界の先行きや注目しておくべき所を絞ることができた。 3.応援し

        • 選挙に行かないやつは文句を言うな!

          選挙に行かないやつは文句を言うな! 本当に沢山のことを教わった中で、私が高校生の時の恩師の一番の教えだと、今でも思う。 ちょうどその頃、消えた年金問題や就職氷河期、失われた10年、ゆとり教育 たくさんの政治不信、社会問題が出ていた中で、 信じられないからこそ、きちんとチェックをしていく必要がある。 そのチェック機能がまさに「選挙」なんだ。 誰に入れても変らないと言われるけれど、入れに行かなければ変えようとする人の火を消してしまう。 行くことが、誰かを応援するきっかけになる。

        鋼メンタルと言われた私がごみメンタルになって思うこと。①

          ふと思ったこと。:サービスを通した社会規範の再生産

          しばらく、おさぼりしていたので久しぶりです。 近頃、年代の上の方とみっちりお仕事をして色々と勉強をさせていただいている中、感じたこと。 「夫婦で経営をしているお店」を想像したとき、 私は夫と妻とどちらがメインでやっているのだろうと気になった。 サービスを考える上でターゲティングは重要事項であり、ここがポイントであるのは重々承知している。 だが、ここで「○○な人たちはだいたいこうである。」という認識はサービスを考えている中でそこに集う人の間で自動的に再生産され、さらに

          ふと思ったこと。:サービスを通した社会規範の再生産

          ちょっとした選挙の話

          たまたま縁があって見聞きしてきた選挙の話。。。 選挙はどこか遠くでやっているのではなく、意外と近くにある。 私達が日々生活の中で疑問に思うこと、不満に思うこと、それを解決してくれるかもしれない人を選ぶ それが選挙だと思っていた。でも、本当にそうなのだろうか。 話を聞いても、チラシなどを見ていても批判か、当たり障りのない「まあそうだよね」と思うようなことばかり。。。でも、その人でなければいけない理由は、なかなか伝わって来ない。 本当にどうしても成し遂げたいことがあって

          ちょっとした選挙の話

          多銘柄少数投資の道3-配当と優待-

          配当と優待 株式投資の中での楽しみと言えば、配当と優待といっても過言ではないだろう。 かくいう私の多銘柄を選定する中にもそこを重視している銘柄がいくつかある。 例え、売買益がそこまで出なくても、配当によってリターンを少し積むあるいはマイナスをとんとんにすることができるからである。 だからこそ、私が大切にしているのは配当を含めた損益の計算である。だからこそ、利益率の計算式には常に、配当分を入れている。 簡単に言えば、 (売った時の価格+それまでに得た配当金額)÷買ったときの価

          多銘柄少数投資の道3-配当と優待-

          テーマを追う2 グリーンなきクリーンエネルギー

          カーボンニュートラル、EV、5G、DX 今の社会の中で欠かせない技術を支えるテーマでがエネルギー、特に電気である。電気がなければ、これらは成立しない。さらには私たちの生活も成り立たない。 私に社会人のイロハを文字通り叩き込んでくれた先輩がエネルギーの専門家だったので、良く話をしていた。 私達が考えるべきは、エネルギーのベストミックスである。 様々な発電手段、エネルギーの元があるがそれらの組み合わせによって最も効率よくかつ自然環境への負担を減らすことが必要であるとのこと

          テーマを追う2 グリーンなきクリーンエネルギー

          多銘柄少数投資の道-2-色々な証券会社を使ってみる

          自分にとって使いやすいツールは何か。 スマホ、ラップトップなど、色々なツールで取引ができる。どの証券会社が使いやすいのか、私は人によって違うと思っている。 2018年に始めたころ、手数料を見るべし!とレクチャーされているのがまだ多かった。しかし、徐々に手数料も下がり始め、それだけでは判断しづらくなっている。 私は当初から2~3社の口座を比較のために使っていた。スマホとパソコンのそれぞれのアプリケーションの使い勝手が全く異なっていた。 私はちょうどデジタルネイティブの初

          多銘柄少数投資の道-2-色々な証券会社を使ってみる

          テーマを追う1ーSDGsの違和感ー

          ありとあらゆる所で聞くようになったSDGs... 何がそんなにいいのだろうか。と実はずっと考えていた。 投資の中ではSDGsよりも先にESGの方が言葉として先に広まっていたようではあるが、社会全体としてはSDGsの方が馴染みがあるだろう。 仲のいい友人に「SDGsって、何がそんなにいいことなの?」と聞いたことがある。友人は、 「世界中のいろんな政治や経済、社会情勢、文化や宗教が異なる国々が全員一致でいいね、って作った目標だからだよ。」と言っていた。 その時は「ふーん

          テーマを追う1ーSDGsの違和感ー

          多銘柄少数投資の道-1-どんな投資をしたいのか?

          私も株式投資を始めた当初、様々なブログやネット上の情報をあさっていた。良く分からない単語も多く、一回調べても忘れてしまい、今ではすぐに読んでわかる記事も読み込むのに4倍近く時間がかかっていた。 その中で多くが、選別しぬいた銘柄にある程度分散投資をする、という方法だった。 テーマやトレンド、選び方はたくさんあるが、分散する良さは乱高下する相場の中、非常によくわかった。 私の場合は、意図せず気になった銘柄や興味深そうというところを集めていたら、多銘柄少数という構成のポートフ

          多銘柄少数投資の道-1-どんな投資をしたいのか?

          母のお好み焼きは魔法だ!

          東京生まれ東京育ちの私のソウルフードは母のお好み焼きである。というのも、大阪出身の母の得意料理だったのである。 我が家のお好み焼きはいたってシンプル、タネと豚バラとキャベツだけ、後はソースとマヨネーズ、あれば鰹節や青のりだけである。 しつこい性格ながらも、3食同じものを食べれば飽きていた私が唯一連続しても食べられるのがお好み焼きである。 だが、シンプルなのは材料だけではなかった。 ある日、母にお好み焼きの作り方を教わりたいと言ってみたら、 「混ぜて、焼くだけやで。」

          母のお好み焼きは魔法だ!

          こんなとこにもジェネレーションギャップが、

          なぜ、忙しいときは仕事が減っていくどころか、次から次へと増えていくのだろう。 ようやく時間ができて、ちょうどご飯を食べながら話を聞いていると、マーケットのアナリストたちの現在の株価への認識の違いについて話していた。 日経平均が今週3万円を越えたが、同じように越えたのは約30年前、ちょうどバブルの頃である。もちろん、私はその時を知らず、どちらかと言えばバブル崩壊後のロスジェネ、リーマンショックの頃を見て育ったため、今の価格は少し不思議な感じがしていた。 アナリストによって

          こんなとこにもジェネレーションギャップが、

          マイルールは設定よりも徹底が難しい。。。

          投資も貯金も、目的や目標を持ってコツコツやることが大事である、と言われることが多い。 しかし、これがなかなか難しい。それでも貯金であれば貯金箱の中にただ入れていけば良いのだが、投資となるとそれだけでは済まないところがある。 もちろん人に任せたり、ロボットに任せたり、今や自分でやらなくてもいいという考え方もある。ただ、私の場合は元々が社会勉強のために始めたこともあり、また自分でやっていれば成功も失敗も自己責任だからこそ結果に納得できると考えてきた。 自分で進めていく場合、

          マイルールは設定よりも徹底が難しい。。。

          買うのと、売るのどちらが難しいのか?

          私は株式取引は現物のみで進めている。なぜ信用をやらないのか、日本株だけなのか、などについてはまた後日。 取引を始めた当初、右も左も分からずとりあえずチャートの見方だけインターネットで勉強した程度だった。一応、市場区分はわかっていたが最初は小型株と大型株の違いも分からず始めたのが今では驚きでもある。 とりあえず、基本的に今後上がりそうなものを安く買って高く売る。 最初の内はこれだけに注力していた。だからこそ、ニュースや時勢を常にチェックして、決算をはじめとした数字などの客

          買うのと、売るのどちらが難しいのか?

          ちょうど、東北方面行く予定だったのに

          昨日の夜はびっくりしました。常に安全確保、お体に気を付けてください。 実は、急の用事で来週末東北に行く予定だったので、今対応に追われているところです。 この時期の地震、私も10年前の震災の時がちょうど受験生だったからこそ、今年の受験生たちのことがとても心配になりました。 自分の力だけでは何ともならないことが起きた時こそ、一つずつ「今の自分」を見つめることが必要なのかなと思います。それは、決してマイナスな意味ではなく、「今だからこそ」の優先順位を自分が後悔しないためにも、

          ちょうど、東北方面行く予定だったのに