見出し画像

産後体重が減り続ける話

ご無沙汰しております。
産後6ヶ月弱、4月から再就職をし半年が経ちました。

さて、こんなことを言うと顰蹙をかいそうなのですが、産後どんどん痩せてしまうことが最近の悩みです。

<痩せの定義>
「やせ」はBMI(体格指数)で定義されており、BMIが18.5未満の場合をさします。

働く女性の心とからだの応援サイトより

https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/health/skinny.html

産前はBMI18.6〜19程度で(BMI18.6を下回らないように)過ごしていたのですが、4月からの半年間で毎月平均1kgずつ減り、とうとうBMI17台に突入してしまいました。

元々私は18歳の頃から30歳の手前まで摂食障害であり(嘔吐を伴う過食症)、痩せ願望は人より強い自覚があります。

でも、痩せたいと望んでいるならまだしも、望んでいない時にどんどん体重が減ってしまう経験は過去にメンタル不調を来した時以来であり、40kg台も実に10年以上ぶりなのです。

そろそろ底打ちになるかなとも感じているのですが、第2子を希望していることもあり生理が止まってしまったら…と、気が気ではありません。

規則正しい生活は過ごせているし、改善するとしたら食事量の増量と運動することなのですが、仕事のストレスか夏バテか、正直食欲がなく食べたいものがありません。
運動は時間が取れず、通勤時に意識的に階段を使うくらい。

もっと食べなさいと言われるだけならば受診することも躊躇ってしまうし、食べて解決する問題ならば私の努力不足なのだろうかとちょっとしんどい最近です。

受診するとなると、また有給休暇使うか業務後にサクッと済ませるか…
子育てしていると自分のケアに手が回らず、時間が足りません。笑

いいなと思ったら応援しよう!