記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ネタバレあり】『ここにいたい!あっちにいきたい!にひきののみのはなし』感想|対照的な生き方から学ぶこと


「スイミー」「フレデリック」 など、数々の名作絵本を生み出してきた レオ・レオニ

彼の作品の一つである 『ここにいたい!あっちにいきたい!にひきののみのはなし』は、対照的な性格を持つ二匹のノミ を通して、多様な生き方価値観 について考えさせられる絵本です。

今回は、『ここにいたい!あっちにいきたい!にひきののみのはなし』のあらすじ、感想、おすすめポイント をご紹介します。


あらすじ

二匹のノミ、「ここにいたい!」「あっちにいきたい!」 は、正反対の性格の持ち主です。

「ここにいたい!」 は、今いる場所で満足 しており、冒険よりも安全 を求めます。

一方、「あっちにいきたい!」 は、新しい場所への好奇心 に満ち溢れており、危険を冒してでも未知の世界 を探求したいと思っています。

そんな二匹が、様々な動物たちの背中を旅しながら、それぞれの生き方を通して様々な経験をしていきます。

感想

二匹のノミの生き方は、どちらが正しい というわけではありません。

「ここにいたい!」 は、安定した生活 を大切にし、「あっちにいきたい!」 は、常に新しい刺激 を求めています。

どちらの生き方にも、それぞれの良さ があります。

大切なのは、自分の価値観に合った生き方 を見つけること、そして 異なる価値観を持つ人々を尊重 することだと、この絵本は教えてくれます。

また、二匹が再び出会った時、お互いの経験を共有し、よりパワーアップする 姿は、多様な価値観を持つ人々が協力し合うことの素晴らしさ を象徴しているようにも感じました。

おすすめポイント

  • レオ・レオニの美しい絵: 独特の色使いとタッチで描かれた絵は、子どもたちの感性を刺激します。

  • 哲学的なテーマ: 多様性、自己肯定感、挑戦することの大切さなど、様々なテーマが込められています。

  • 子供から大人まで楽しめる: シンプルなストーリーの中に、奥深いメッセージが込められており、子どもだけでなく大人も考えさせられます。

  • 読み聞かせにも最適: テンポの良い文章で、子どもたちを飽きさせません。

まとめ

『ここにいたい!あっちにいきたい!にひきののみのはなし』は、多様な生き方価値観 について考えさせられる、奥深い絵本 です。

ぜひ一度、お子さんと一緒に読んでみてください。

そして、二匹の「のみ」の生き方について、話し合ってみるのも面白いと思います。

いいなと思ったら応援しよう!