![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40173289/rectangle_large_type_2_3e98b8f61de49363cba1ff79d3087008.jpeg?width=1200)
比較するという事
Writer
望月航介
●SNS
note:https://note.com/kmochizuki17
Twitter:https://twitter.com/KMochizuki17
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
比較するという事
最近、普段馴染みの無いカテゴリーを測定しまして、結果に驚きました。
測定の最中から、動きの質、取り組む姿勢に、凄い結果になるなと思っていました。
僕は年齢、カテゴリー、プロアマ、スポーツ種目問わず、もう何人測定したかはわかりません。なので、特に測定する機会の多いサッカーでは、ある程度予測値を立てて測定するので、あまり驚く事は少なくなりました。
それでも、驚く結果になりました。
何で驚いたかと言うと、予測を超えた結果だからです。
じゃあ何で予測できたかと言うと、過去のデータベースがあるからです。
過去の結果と比較して、それを超えた結果が出たので、驚いたわけです。
今回のテーマである比較することです。
もっと哲学的に考えてみましょう。
ここから先は
2,854字
/
1画像
¥ 390
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?