
Dellアンバサダープログラムのモニターとして、PCを触ってみた。
こんばんは。今回の「書く習慣、書く週間。」はパソコン操作のインプレッション記事です。
私、Dellアンバサダープログラムに参加しており、この1ヶ月間、Dellの「XPS 13 7390 2-in-1 ノートパソコン」を借用しておりました。
Dellアンバサダープログラムとは
Dell社主催のDell製品の魅力を、Dell社とユーザが発信するプログラムです。
1年ほど前に参加して、今回はじめてPCの体験プログラムに当選しました!
今回お借りしたPC「XPS 13 7390 2-in-1 」
実は私、この1年ほどWindowsPCを触っておらず、久々のWindows操作に戸惑いました。
届いた製品を操作する楽しみと、久しぶりのWindows操作という部分について、noteを書いてみます。

触ってみた感想などを。
以下、触ってみた感想などを記載していきます。
起動しての第一印象。ディスプレイ綺麗。
ディスプレイが綺麗!そしてちょっと大きな感じがするなと思ったら、ディスプレイは16:10なのですね(16:9ではない)。

ペンで操作できるけど、手の指紋などがつくのがちょっと怖いくらい。
タブレットとしての使い方が便利なのかもしれない。
ディスプレイを回転させることでタブレットになります。
このディスプレイを回転させるのは、操作前にちょっと不安になりましたが、作りがしっかりしておりヒンジ部分の動きもスムーズ。

実際に使うことはなかったのですが、外部キーボードを接続して、縦長の画面のPCとして使うシーンを想像してみると、Web制作で全体を確認しやすい状態ではないかと思いました。
ペンの反応、操作はとても使いやすい。
タブレットモードで使うとこの「Dellプレミアム アクティブ ペン」は精度よく操作できます。PDFへの手書き書き込みなどに最適ですね。
心地よい打鍵感のキーボード。
不思議な感じの打鍵感のキーボードですが、これが心地よい。
調べてみると、磁石を使ってキートップを浮かせる「MagLev(磁気浮遊)」というものだそうです。静かに打てることと、心地よい返しで長文を打つには良いキーボードではないかと感じました。

ちょっと重いのではないか?
作りがしっかりしていることも影響しているのでしょうが、モバイルノートパソコンとしては重いのではないかと感じます。
カタログスペックでは1.33kgのようですが、もう少し重めに感じるのはしっかりしたつくりだからでしょうか。
ペンが張り付くマグネット。
個人的にはこのマグネットが不安です。
PCをかばんにいれて持ち歩くので、お財布のカードとかが磁力でやられてしまうのではないかと不安です。
電源コードの良いところ、改善してほしいところ。
コンセントにつなげるとランプがつくので通電していることがわかるけど、充電中・充電完了で色が変わるとなお良いと思います。

スマートフォンとPCがリンクする(Windowsの機能)のが面白い。
製品とは関係がないと思いますが、スマートフォンとリンクすることで、スマートフォン側の操作や写真、メッセージをPCで確認できるのは面白いですね。

メッセージ(SMS)も見れる。

最後に。
WindowsPC自体を普段触らなかったので、久しぶりのWindowsPCを操作することが楽しかったです。
Dellの製品は、前職の会社では業務用(デスクトップが主)で使用していましたが、ノートでしかもXPSシリーズに振れたのははじめて。
Dellアンバサダー・プログラムの特別感がありました。
定価で27万(標準価格 279,980円の表記あり)のノートPCですので、高級機の位置づけです。これを1ヶ月触ることができたのは、特別感がありました。
普段MacbookAirを使っていることもあり比較してしまうと、XPSのファンの音などと発熱が正直少し気になりました。
具体的には、Google Meetで会議しているとかなり負荷がかかるようで、発熱とファンの音が気になります。あと、搭載カメラはHD(720p)なのですが、MacbookAirの方がWeb会議中のこちらの映像がクリアだったと会議相手に教えてもらいました。
最後に、お借りしておいて言うのも辛いのですが、もし自分が個人でお金を出してこの機種を買うかといわれると、ちょっとないかもしれません。
機器はしっかりしており高級感もありますが、発熱・ファンの音。
これが正直キビシイですね。
XPSシリーズはスペックの高いシリーズですので、やはりノートではなく、デスクトップの方がいいのかもしれないな、と感じました。
最後に、DellアンバサダープログラムでXPSを体験させていただき、Dell社に感謝しております。ありがとうございました。本日返送手続きをしましたので、事務局に期日までに到着すると思います。
以上、今回の「書く習慣、書く週間。」はDellアンバサダープログラムに参加しての記事でした。
