GooglePlayの不適切レビュー通報がスパムなのに削除されない件【開発者の悩み】
こんにちは、Pisuke(ピー助)です。
Androidアプリ開発をしていると色々なことに直面します。
APIの仕様がコロコロ変わったり
APIが突如として非推奨になったり
意味不明なエラーに悩まされたり
AndroidのAPIって比較的仕様がコロコロ変わります。
そういう技術的な悩みは嫌いではありません。
もちろんアプリの技術的な面だけではなく、
多くの人に使ってもらうには対外評価も大事です。
そのためにアプリの評価はそれなりに気にしてます。
GooglePlayConsoleでのレビューは開発の参考にもなるから
そのレビューで少し問題に直面しました。
どう考えてもスパムレビューなのに報告しても対処されない!
GooglePlay Consoleでアプリレビューを確認してたとき…
とあるアプリに来てたレビュー達を眺めてました。
それはユーザーさんの意見を開発に生かすためでもあるし、
悪質なスパム・無意味なレビューを摘発するためでもあります。
▼ そんな時、スパム的なレビューを発見!
んん・・・??
ごみ・・・?ごみてわてくる・・・?
こんな日本語聞いたことありますか?
日本語ネイティブだけどこんな言葉聞いたことありません。
もし意味を知ってる人がいたら教えてください。
仮に誤字脱字だとしても度が過ぎますよね。
もう言い逃れできないレベルのスパムだと思います。
そこでスパムレビューとして通報をしました。
そして数週間たってスパム判定だろうなって期待してました。
さすがにこれはスパム認定間違いなしだろうなって
▼ 結果
Google : 「Google Play のコメント投稿に関するポリシーに違反していないため、このレビューの削除リクエストは処理されませんでした」
嘘。冗談かと思いました。
どう考えてもスパムとしか思えない。
これがスパムじゃないなら何がスパムになるのか…
GooglePlayのコメント投稿のレビューを確認してみる
納得いかないので次のポリシーを確認しました。
▼ GooglePlayのコメント投稿のレビュー
百歩譲って虚偽のレビューではないことは認めます。
日本語として成立してないから嘘かすら判定できません。
だとしても無関係なレビュー・スパムであることは間違いないです。
だってレビュー対象のコンテンツとは一切関係ないし、
そもそも「ごみてわてくる」はアプリへの評価とも思えません。
仮に汚い言葉でも次の内容なら納得できます。
「ゴミアプリ。使う価値なし」
「ダウンロードして後悔した」
「道端に落ちてるう〇こ以下」
こういうレビューも本来なら何がダメか明記すべきですけどね。
ただこれはスパム・虚偽とは言えないから理解できます。
でもさすがにこれはないでしょ
残念ながら一度スパム通報して却下された場合、
そのレビューを再度スパム通報するのはできないようです。
おかしいけどルールなので従うしかありません。
GooglePlayの不適切レビュー報告には期待しない方がいい
開発者としては少しでもレビュー評価を上げたいです。
もちろん低評価レビューを無視するという意味ではないです。
でも今回みたいな意味不明なレビュー
▼ 納得いかないから何回でも張り続ける
これがスパム判定されないのは納得いきません。
AI判定だとしても少し精度を高くしていただくか、
3回くらい再報告できるシステムにしていただきたいです。
以上、Consoleのレビュー報告が削除されないという報告でした。