見出し画像

クロスオーバー戦略から見えてきた自分のやりたいこととは

木下斉さんのジブン株式会社ビジネススクールに入ってもうすぐ1ヶ月。
学んだことを発信したみなさんのnoteを読み「自分はどうか」と考えることが日々のモチベーションに繋がっています!

①クロスオーバー戦略とは


クロスオーバー戦略とは、一つのもので戦うのではなく、複数の特徴を組み合わせてユニークなポジション、独自のポジションを作り出して戦う戦略のこと。
私の職業や好きなこと…「保育士」「整理収納アドバイザー1級」「読書」「旅行」1つずつはごくありふれたものでも、こういうものを組み合わせることで、私にしかできないポジションを作り出せるかもしれないと思いました。具体的に考えていきたいと思います。

②私のクロスオーバー戦略について考えてみると


まず 頭に浮かんだのは「保育士」と「整理収納アドバイザー1級」そして「発信」の掛け合わせです。

でもなんだか…それだけじゃ物足りない、そしてこれが私のやりたいことなのかな…?と感じ、今までの私の発信の内容について自分で振り返ってみました。

そこで感じたのは、物を減らすことで見えてきた世界、知ることができた考え方、生き方、お金の使い方について発信していることに気づきました。

キエーロという存在を知ったのも、ゴミを減らしたいと思ったのも、それを行動に移せたのも、断捨離をして心と時間に余裕ができたおかげだと思っています!

③持ち物を3分の1に減らしたあとの変化


モノを減らしたら、時間が生まれ、その時間で考えたり読書したりVoicyを聞くようになりました。

その中で、木下斉さんのVoicyや「DIE WITH ZERO」という本に出会い、「人生は有限である」「モノより経験を大切に生きていきたい」と思うようになりました。

モノを減らすって、家がすっきりするだけではないんです!
頭もすっきり、思考が整理されていく感覚、その良さを自分の実体験をもとに伝えていきたいと思っていることに気づきました。

Voicyで木下斉さんに出会い、狂犬ツアーに勇気を出して参加できたのも、断捨離のおかげだと思っています!

④まとめ


クロスオーバー戦略をするために考えた自分のやりたいこと…それは「モノを減らす良さを伝えたい
でも、それってミニマリストの方がよく発信していることでもあります。
そことの差別化…それはやっぱり保育・教育との掛け合わせなのでしょうか。
保育・教育×整理収納アドバイザー×モノを減らすことで見えてきた世界や考え方、生き方」とか…??

ただ、それをどうつなげて、自分の良さとして独自のポジションを作っていけば良いのか…具体的にまだ見つかっていないのでこれから考えていきたいと思います。

課題図書も読みました!

「藤原和博の必ず食える1%の人になる方法」を読んで、行動に移していきたいと思ったことがいくつかあります。

・読書してそれをアウトプットすること。

・自分がしたいと思っていることを徹底的にやる→まずは、職場のお片付け!

・職場以外のリアルなコミュニティに属し世界を広げる→ジブン株式会社ビジネススクールはリアルなコミュニティではないかもしれないけど、主体的に参加して世界を広げていきたい。また、それ以外のコミュニティも見つけいきたい。

できることからコツコツと行動に移していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?