自宅でのコントラバスの置き方。前向きがよくなくない?
ども。リーマンコントラバシストです。
我が家にあるこのデカい木製の置物。そうコントラバス。私が死んだら売れるから!と妻を説得して購入した手前大事にしておかなければなりません。地味に準備しているエンディングノートにも売り先とspecを附記しておかないといけませんね。買った時の領収書と各パーツの納品書が揃っていると買い手も判断がしやすいかも。この記事書き終わったら整理しておこう。
このように私にとって大事にしなければならないコントラバスですが、彼(彼女)の時間の大半は「置かれて」います。置き方の定番といえば後ろ向きにして部屋の角に立てかけておくことではないでしょうか。しかしこの置き方は見栄えが悪いし、何より彼(彼女)の後ろ向きな姿勢にやる気を削がれます。なんでも前向きがいいですよね。なんとスタンドを使うと彼(彼女)を前向きにすることができます。レッツ前向き。
さて何事を始めるにもお金がかかりますが、最初はお金をかけずに考えてみましょう。そう廃材利用です。ググるとなんと古タイヤの上に乗せる方がいらっしゃいました。
廃材利用のエコな活動もよいですが、人類の英知を結集して開発された製品もまたよいものです。なので次は販売されているスタンドを探しましょう。
まずはコントラバス専門店にある木製スタンドです。木製のフレームにベロア生地で覆っているタイプ。コントラバス専門店で錚々たるコントラバスがこのスタンドに乗って並んでいる光景は圧巻です。私が使っているのもこのタイプ。デメリットはちょっと高価なのと持ち運びが大変なこと。ですが、このスタンドは部屋のインテリアに馴染みます。素材が布なので摩耗防止にも安心ですし、コントラバスへの設置面積広いのでぐらつきにくい。自宅用ならこれが最適。
次は折りたためる安価なスタンドが欲しい場合。HERCULES STANDS ( ハーキュレススタンド ) / DS590B がよさそう。エレキベース等のスタンドとして超有名なHERCULES。なんとコントラバス用も販売しています。昔のHERCULESはゴム部分がだんだんと劣化してべちゃべちゃになるという苦難に見舞われました。最近の仕様は改善されているのでしょうか。。
次に一挙両得が好きな方向け。椅子とスタンドが合体したスタンド。クロサワ楽器さんが取り扱っているBass Stand & Stoolです。見た目もよい。ただし椅子としては座高が調整できなさそうに見えます。
よりインテリアとしての要望を求める方ならこちらもありかも。Scala Vilagioの Wooden Bass Stand Maple。気になるのはコントラバスとの接触素材が木製で硬いこと、コントラバスと線接触なので楽器への荷重がすごそう。ニスは大丈夫かな。
こうやって見るとスタンドって構造はシンプルです。自分で塩ビパイプ組み合わせても作れるし、DIY好きな方なら色々試せるのでは。
スタンドのご紹介は以上。ここからは周辺を考えます。コントラバスを前向きにすると地震時の前面転倒が不安。前向きなのも困りものですね。なのでネックを後ろから支えるため、壁にフックを打ち込んで紐で固定した方がより安心です。でも賃貸等で壁に穴があけられない方もいらっしゃいますね。そんな方は簡易柱を設置してはいかがでしょうか。LABRICOやディアウォールのようなアジャスターと2×4の木材を買ってくると同じ対応ができます。
最後に細かいことですが壁にコントラバスを立てかけるとヘッド部が壁に当たるのも気になります。そんな時はウレタンスポンジのレンガ調壁紙を壁に貼り付けて保護するのもアイディアです。副次的な作用としてレンガ模様とコントラバスはとても相性がいい。この組み合わせを眺めながら飲む酒は美味い。
自作で作ってみたい方はベースランドさんで作り方を紹介されています。
https://www.bassland.tokyo/entry/2020/11/27/190609
コントラバスの置き方の話は以上です。
・・・・・
自宅にコントラバスを置くなら自宅で弾きたい。そんな方のミュートアイディアはこちら。
ミュートしてもしっかり音は聞き取りたい。そんな方向けのアイディアはこちら。