![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148055009/rectangle_large_type_2_36c567c0f9c24a5fc3d5e27b74181192.jpeg?width=1200)
秋田県弾丸旅行|ストレスコーピング
お世話になっております。ぴろりんこでございます。
若いうちから健康長寿!
皆さん、好き嫌いはたくさんありますか?
野菜を食べない、肉を食べない魚を食べないなど、大人こそ子供以上に偏食に気をつけないといけないです。
偏った食生活はビタミン不足や蛋白不足、炭水化物不足を引き起こし、効率的なエネルギー補給の妨げとなったり、骨を強く保つことを難しくしたり、貧血を引き起こしたりと枚挙にいとまがありません。
サプリメントで補える、という意見もありますが、やはり自然の食餌から得る方がトータルでのビタミン、ミネラル、栄養素を含めたバランスには勝ちえません。
食わず嫌いなどがあれば、ぜひちょっとずつ食べて慣らしてみましょう。
秋田県:
日本で6番目に大きい県であり、かつ人口密度が北海道に次いで2番目に少ない県。広々とした、また県内でも場所ごとに全く異なる土地を実感できる有数の名所です。
まじめで照れ屋な県民性だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721565046623-jKu1tFVGUx.png)
弾丸旅行開始!
![](https://assets.st-note.com/img/1721565180869-mmzzadDGJe.jpg?width=1200)
武家屋敷通り
![](https://assets.st-note.com/img/1721566284574-lzgcNPY9Bi.jpg?width=1200)
秋田県の有名な花見どころ、武家屋敷通りです。
我々が訪れたときは、葉桜も真っ青になるくらいのタイミングでした。
つまり葉っぱだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1721566411910-FOUqofWi69.jpg?width=1200)
結構早く桜は散ってしまっていたようですね…タイミングを合わせたつもりだったんですが、生き物はなかなかわかりづらいものです
武家屋敷通りにはいくつも由緒正しいお家があるのですが、その中で青柳家さんにお邪魔させていただきました
![](https://assets.st-note.com/img/1721566442586-ivs2belBW2.jpg?width=1200)
馴れ馴れしく読んでいますが、友達んちみたいなフランクな感じではもちろんなく、ちゃんと入場料とか支払って観覧させてもらう美術館みたいな感じです
リゾートしらかみ
![](https://assets.st-note.com/img/1721565228981-ykKEEVJzRb.jpg?width=1200)
JR五能線を主体に日本海のキワキワを走行する観光列車です。
日本3大観光列車の一つとしても数えられ、皆良い席を取ろうと頑張って予約合戦を繰り広げます。
秋田駅から青森駅までを合計6時間ほどで結ぶ、超長距離観光列車になっています。
私もご多分に漏れず秋田駅から青森駅の分までを購入しました。
いざリゾートしらかみ乗車です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721565281372-woq49XMDC3.jpg?width=1200)
実はリゾートしらかみには3種類の車両があります。
色別に名前もわかれていて、緑色の「橅(ぶな)」、橙色の「くまげら」
![](https://assets.st-note.com/img/1721565356884-GX2EaVb37l.png?width=1200)
そして今回私が乗車した青色の「青池」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721565432307-84aLWx9C5g.jpg?width=1200)
これらはどの車両がどの日に運航するかが事前にサイトでお知らせされているので、目当てのものがあればしっかり調べておきましょう!
私は今回青池乗車でしたが、途中の駅で下り列車の「橅」とすれ違う事が出来てオトク感がありました
![](https://assets.st-note.com/img/1721565468401-lHke42ymHQ.jpg?width=1200)
車両の内装もちょっとずつ違いますが、青池は最も一般列車っぽいシート内装です。
ちょっと観光感を出したかったら、くまげらか橅をお勧めします!
ちなみに日本海のキワキワを走るこの列車ですが、その座席によってもちろん日本海の見え方が違います。
もし「すべての乗客を差し置いてしっかり窓から見える日本海を私のものにしたい」という大魔王バーンみたいな欲望があれば、『A席』を取ることを考えましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721565512770-TKgROxAPou.jpg?width=1200)
A席であれば、進行方向が青森方向でも秋田方向でも、日本海側になってくれるからです。
実はこれちょっと難しくて、秋田側から青森側へ出発するとき、進行方向が車両選択の際に表れるのですが、
「青森が進行方向だから、こっちが日本海側じゃん!」とD席を取ってしまう方がいます
(ちなみに私です)
すると、これはとんでもない罠です。
実は途中駅でスイッチバックして進行方向が変わります。なので上り下りどちらを選択しようと、A席が日本海側にあたるわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721565560637-4lzWPW8mks.jpg?width=1200)
ただし、ボックス席であれば問答無用に日本海側にあたりますので、いらない心配となります。
リゾートしらかみは走行中、途中駅でかなりしっかりした休憩を入れてくれます。
千畳敷駅という、海にほど近い無人駅では15-20分ほど停車して、海岸線まで下りて休んでいい時間を頂けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721565632695-f4DsT5K3pK.jpg?width=1200)
出発する際には汽笛を鳴らすので戻ってきてください、という親切な案内付き
ちなみに遠くまで行きすぎて戻ってこれないと本当において行かれると思うので、冒険はほどほどにしておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721565670273-luFZ0QdXYF.jpg?width=1200)
いかがでしたでしょうか?秋田県弾丸ツアー、リゾートしらかみがそのほとんどになりましたが、次は私は橅に乗りたいなと思いました。
既に時刻は夜になり、青森県につきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721565701226-CoUvUUrXPl.jpg?width=1200)
次回は青森県弾丸ツアーをお送りしていこうと思います。ぜひお楽しみに!