見出し画像

情報ダンス



"やりたいことだけやっていこう!"

真理だと思う。人生は短い。この一言に尽きるだろう。

でもね
この言葉を力に変えて頑張れる人もいれば、

この言葉に踊らされてたくさんのものを失う人もいると思うんです。


・・・


冒頭に述べた言葉。
最初に言っておくと、僕はその通りだと思います。
自分の望まぬことばかりに時間を費やす人生はつまらない。
だからそのような発言を批判するつもりは全くない。


では、それ以外の人は全く価値のない人生を送ることになるのか?
そんなはずはない。あってはならない。

人それぞれ幸せを感じる尺度は違う。お金をたっぷり持ってないと安心できない人もいれば、道端で100円拾っただけでラッキーだと思う人もいる。僕もそうです。

人間全員、山登りでひたすら上を目指すことが好きってことはないと思う。山登りに挑まなくても良いと思う人だっている。
山のてっぺんからの景色の美しさより、下山して家に帰ってきた時の安心感の方が好きな人だっているだろう。僕もそうです。

何が言いたいかというと、
やりたいことだけやって生きることを目指すことが、偉いわけでもなんでもないということだ。あくまで希望。叶えることもできるが、叶えなくても悪ではない。


だが、ネットというやつは悪いやつで。
"やりたいことをやらなくて何してるの"
"好きなように生きてないやつなんなの?"
みたいな煽り文句が星の数ほど溢れている。


みんな、これとどうやって向き合ってる?


『自分の好きなことを仕事にする。
それが可能な時代になっている。
AIが仕事を奪うかもしれないと言われる今後。
自分個人の力を満遍なく高めていかなければならない。
その為には、嫌なことなどやっている時間など無い。
このストレス社会。
ストレス無く生きていくべきだ。
さあ、自分のやりたいことをやろう。』

みたいな感じだろうか。もっと過激な発言も目にするが、大体こんなものだろう。


さあ、どうやってこれらと向き合う?


その通りだ!といって次の日に退職届を叩きつけて自分探しの旅に出るか

自分にはどうせできないと暗い顔で通勤電車に乗るか

そんな夢物語など馬鹿馬鹿しいと、そもそも気にもかけないか

そういった考え方もあるのかと、もう一度今の見つめなおすか。
そこから動くか、あるいは寝て忘れるか。


どの選択がどうかとか、そんなことは言うつもりはない。重要なのは、行動の真の目的をしっかりと定めることだと思う。
選択を間違える人はおそらく、自分にとっての幸せの形がわかっていないのだと思う。

やりたいことをやるというのは、手段であって目的ではない。だって目的は、幸せになることでしょう。

恋人や友達を捨てて自分のやりたいことを追い求めても、結局自分にとっては仕事よりも周りとの繋がりの方が大事だった、とか言うともう目も当てられない。


・・・


情報に踊らされない為に
ネットに溢れる物達を、自分にどういう形で吸収していくか。
鵜呑み、は1番まずい。
自分にとって何が1番大切なのかをしっかりと考える。
1人でわからなければいろんな人とお話するともいい。いろんな人に会うといい。

目指す先を見誤らないで。

でも、強いストレスを受ける場所は、すぐに離れて下さい。
そこにいてもいいことはきっと、何もないと思うから。

目的をしっかり。手段はしっかり考えて。目の前の今を全力で生きられるように。
皆さん地に足つけて頑張りましょうね。



#note #ピロリ日記 #日記 #エッセイ #コラム #雑記 #毎日note #生き方 #生きづらさ #ライフスタイル #ひとりごと #ネガティブ #やりたいこと #手段 #目的 #ネット #SNS

いいなと思ったら応援しよう!