シェア
《GRIT》「やり抜く力と才能は別物」そして、「やり抜く力」の強い人の方が成功する確率が高い。 また、「やり抜く力」と「才能」は逆相関の関係にある。「能力が無い」「才能が無い」そんなことより「やり抜く力」を身につけろ。 「アウトプット」することこそ成功への最大の近道。
《GRIT》「才能では成功できない」熱意と努力の方が遥かに重要。 もともと人間は本来の能力の僅かしか使っていない。フルに能力を出せる人間はほとんどいない。それでも成功を手にする者は「才能」を持つものではなく、「熱意と努力を継続できる人」である。必要なのは「やり抜く力」だ。
《GRIT》「スキルは努力によって培われる」「才能」と「スキル」は違う。「才能」は生まれつきのもの「スキル」は努力によって身につけるもの。努力によりはじめて「才能」は「スキル」になる。 努力しない天才より努力家の方が大きな成果を上げる。努力なしでは才能は無駄になる。
《GRIT》「やり抜く力は情熱と粘り強さ」でできている。「情熱」はひとつの事に専念すること。そして、それを継続するために「粘り強さ」が必要。 また、やり抜くには数々ある手段である「目標」とそれらを束ねる「目的」が必要。目標は目的を達成するための「手段」である。目的は夢
《GRIT》「一つの目的に到達する目標を設定する」複数の「目的」への「目標」が多く存在すると時間とエネルギーを消耗してしまう。たった一つの目的のための目標を絞り込み、「やらないこと」を決める。 夢に向かって進むためにはシンプルな目標が必要。重要でない目標は捨てる。
《GRIT》「重要でない目標は頑張らない」「目的」に達する「目標」であってもあまり重要でない目標は頑張ってはいけない。 「なにもかも頑張る」という思考では目的に到達しない。最重要な目標に集中して頑張る。ここでも、「頑張らないこと」を決めておく。 必要ない目標は切り捨てる。
《GRIT》「重要度の低い目標に失敗したら違う目標を探す」失敗したら「何度も挑戦する」ではなく「他の目標を探す」という思考を持つ。 重要度の低い目標に対しては「機転、対応、克服」の思考で取り組む。重要でない事に固執しても消耗するだけ。新しい目標(方法)を探すことで対応する。
《GRIT》「重要な目標は妥協しない」目的に到達するための重要な目標の場合は妥協してはいけない。 方法を考えて最後まで追求する。あまり重要でない目標の頂点にある重要な目標は目的に直結している。目的に到達するための行動そのものだからココはブレてはいけない。
《GRIT》「偉人と一般人の相違点」「動機の持続性」偉人の4つの指標「遠くの目標を視野に入れて努力する」「いったん取り組んだことは気まぐれにやめない」「いったん目標を決めたら守り抜く」「障害にぶつかっても諦めない」知能が低く努力する人は知能が高く努力しない人より偉大な功績を残す
《GRIT》「やり抜く力と年齢の関係」「やり抜く力は育つ時代の文化的な影響を受ける」「やり抜く力は年齢とともに強くなる」確かに、昭和の時代は「我慢」「辛抱」という言葉に美意識があり、皆そう思っていた。 年齢と共に成熟していく、つまり「やり抜く力」は不変ではない、変化していく。
《GRIT》「やり抜く力を強くする要素」「興味」好奇心や興味から情熱がわく。「練習」日々の努力を怠らない。「目的」目的意識に目覚める事で情熱が湧わく。「希望」困難に立ち向かうための粘り強さが希望。明確な目的意識を持ち、好奇心を持って努力することで希望が芽生える。
《GRIT》「好きにならないと努力できない」好きな事でも「努力」するのは大変だ。好きでない事ならなおさら無理な話。 「やり抜く力」の半分は「粘り強さ」だが好きでないと粘り強く努力などできない。最初は興味を持ち「好き」になるまで努力する必要はない。 とにかく楽しめ。
《GRIT》「初期に厳しいと興味が無くなる」初期の段階で厳しくすると興味を失う事になる。最初は興味を掘り下げるべきだ。 「好き」と言う意識を持つまで昇華しないと「努力」を継続できる「やり抜く力」を発揮できない。最初は興味を深め楽しみ「好き」になることに専念する。努力はそれから。
《GRIT》「情熱に従う」取り組むべきものを「発見」した後は、興味を掘り下げ「発展」させる。 興味を持ち続けるには興味がわく機会を多く持つ必要がある。自分から追及していく。 そこに情熱が生れると「努力」をやり抜く力を発揮できる状況になれる。一つの事に専念できる。