![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94676747/rectangle_large_type_2_dd3cfb6f0e5b88641093cb17990fca33.jpeg?width=1200)
7歳の道標その2~教育研究家の子育て2022下半期目次
2023年になっちゃいました。あまり気にせず3本目書きます。
この記事は誰のために何のために?
教育に関心がある40歳パパが綴っています。この記事自体は、自身の息子が12月生なので7歳👉8歳の子育て、教育の参考になればと思い書いています。
さて、昨年の6歳👉7歳の記事はこちら
7歳👉8歳前半の記事はこちら
7月 -親子共通の趣味-
2022年のヒットランキングを席巻したONE PIECE FILM REDの試写会に当選し、息子も強引に連れて行きました。前からすこーしだけ興味があったのですが、どっぷりハマるきっかけになったことは間違いありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1672572886463-NMvAH8MM15.jpg?width=1200)
8月 -ドラえもん学習マンガ-
この辺りからか、マンガを読むようになりました。学童にも置いてあるというドラえもんの科学/社会/探究ワールドをちょっと大人買い。あまり中身をちゃんとみたこと無かったのですが、漫画以外の解説も充実していて、文字を読む練習にもなるのでオススメです。
9月 -Netflix-
息子の2022は一言で言うならONE PIECEにつきました。そういやNetflixで配信やってたなと思い、9月末ごろから1000話越えのアニメを1話ずつ…w 2023年1月1日現在380話!とんでもないペースですねw
10月 -広島弾丸旅-
親戚の結婚式ついでに広島を弾丸旅行してきました。原爆ドームも大人になってからいくと、子どもの頃と比べて少し感覚が違いますね。息子は特にまだ戦争を意識できる年齢ではないようですが、行けてよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672573025708-hTX9eo3mTu.jpg?width=1200)
11月 -バドミントン-
寒くなって、より一層外遊びをしなくなった中、できないだろうなと決め込んでいたバドミントン。いざやらせてみると…できませんでした。が、諦めずに毎週やってみると、意外にも上達🏸しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672573717711-67xoz5CN5Z.jpg?width=1200)
12月 -8歳の誕生日-
いよいよ8歳の誕生日になりました。今年の代名詞ONE PIECE祭り。誕生日プレゼントはビブルカード。
![](https://assets.st-note.com/img/1672573935377-fZMVzwxT77.jpg?width=1200)
その週にはジャンプフェスタに行き、ビブルラッシュの先行販売でゲット。色々な遊び方があって楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672573617657-MUAZNNpQ3j.jpg?width=1200)
下半期まとめ
何度も繰り返しになりますが、下半期は何から何までONE PIECEでしたね。結構難しい話もある物語を見て、息子と一緒に感動を感じることができるのて素敵だなと日々感じていました。
これまで通り、キャラの身長や懸賞金など数値を覚えることが大好きな息子でしたが、加えて、
物語を捉える力、複雑な感情、正義と悪
ボードゲームと戦略(ビブルラッシュ)
を教えることができたんじゃないかなと言う下半期でした。たわいも無い記事になってしまってすんません。
この記事は2022年以下の勝手にひとりアドベントカレンダーの1記事目です。31記事書くってだけで、作成日とカレンダーのずれはご愛嬌ということで!