![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16799720/rectangle_large_type_2_e7fc0a2906eb481e93dbf93af048cb0a.png?width=1200)
Photo by
4yournote913
いまさら自己紹介
ざっくりと自己紹介します(今更)
バックボーン
・社会人10年ちょい
・「教育」に関わり続けました(現在進行中)
・現在は、プログラミング教育と向き合っています
何を成し遂げたいか
「学ぶこと」のハードルを考え抜き「学び」の楽しさを伝えたい
まずは、自分の得意なサイエンス周辺の領域で発信していくことができればと思います。
(漠然と)大事にしている考え方
何かを学ぶことで人生は豊かになると信じて止みません。また、「学ぶこと(コンテンツ)」「教える人(親や先生?)」「教わる人(子、生徒、おとな?)」という3つの観点が「学びの楽しさ」にとって、非常に大切だと考えています。
一方で、自身の子どもの頃を思い返すと、国語の勉強が嫌いでした。「意味ある?」とさえ思っており、塾の宿題もだいたい答えを写していました。おかげさまで、私の読解力のなさが研ぎ澄まされ、大学受験では苦労しました。。。
当時、国語は「物語の解釈」「読解力」という程度で捉えており、コミュニケーションスキル(書くこと、伝えることなど)を磨くためのものとは捉えてられなかったことを後悔しています。
はい。長くなりました。こんな感じで自己紹介を終えたいと思います。
「学ぶこと」は「生きること」
(おわり)