
さがくまカップ
先週末はU9・8でさがくまカップに参加してきました。
U9は決勝リーグまで行ったけど1勝1分で惜しくも決勝に行けず。
U8は予選こそ敗退だったけど、順位決定は2勝していたね!
カップ戦だからか始めの試合は硬くて思ったようなプレーが出来ていなかったが、試合を重ねるたびによくなっていった。
なんで良くなったかというと勝ちたいがあまりに極端なサッカーになっていた。
ゲームを組み立てれていない、相手みてプレー出来てない試合だった。
低学年だからと思う人もいるだろうけど、低学年の頃からもっとゲームを理解してプレーできるようになってほしい。
保護者の皆さんも熱くなりすぎて、最初は極端な声かけが聞こえたりもしたけど途中からは凄く子どもたちがプレーしやすい声かけでいいプレーしたらみんなで褒めて拍手してもらっていたし、凄くいい雰囲気でサッカーが出来ていた。
ゲームを関わる全ての人たちで作っていけてたし、途中からは本当に自分が理想とする景色だった。
自分もそうだけど、勝って欲しいが強くて、プレッシャーをかけていないつもりだけどプレッシャーをかけてしまっていたりするから、常に頭は冷静に心は熱くしないといけない。
見守るって大事だな〜