モチベーション
今日朝からタイヤに釘が刺さってることを発見し朝からクソみたいな気分ってのはさておき
今日は低学年高学年どちらとも試合を担当
まずはU10・U8
U8は凄くポテンシャルが高い選手が居て凄く楽しみ!人数も多いしより将来が楽しみ!バンバン試合させて成長させて行きたいね!
U10は1勝1敗2引き分けで最後の5本目。
凄く勝利への執念を感じたし、ゴールに向かう姿勢も良かった。最後勝って結果にも結びついたから凄く良かったと思う!
4年生も人数少ないけども少数精鋭部隊。石橋工務店杯に向けてもっともっと頑張らないとね!
U12はナイターで試合。
久しぶりに6年生の試合を見た感じがして凄く面白かった!
中学生の九州大会にかなり刺激を受けたみたいで良い経験ができたみたい!
試合も凄く強度高く、切り替えも早くよかったんじゃないかな!
けど、まだまだやり続けていかないといけない。
そして、もっと細かいことにこだわる。
挨拶や荷物の整理、立ち振る舞いなどサッカー以外の面ももう一回見直してやっていこうと思う。
サッカーを通じて良い人間になれるように!
どのカテゴリーを見てても、自分たちがやれる1番大事なことってモチベーションをいかに高く持たせてあげることかな。
戦術どうこうも大事だけどやっぱり気持ち見せないと!
感情むき出しにして喜怒哀楽をピッチで表現していかないと!
その方が断然楽しいしね!
毎回毎回楽しかったー!って言って帰ってもらえることが価値と思う。
もっともっとモチベーションを高めていけるようにやって行きます!