ミスの捉え方
ミスした後って、難しいけど凄く大事。
僕もミスすることは結構ある(ほとんどのことは凡ミスだけど)
ミスした後ってほんと穴の中に潜りたくなるぐらい、現実から逃げたくなる。
けど、客観的に見たらミスってそこまで大したことではない。
子どものミスなんてほんと大したことない。
だが、周りの大人たちはミスをさせないようにとしたがりし、怒る大人もいる。
子どものうちにいっぱいミスをさせ、学び、考えさせたほうが絶対に将来に役立つ。
ミスに慣れさせるのも一つの手かな。
そもそもミスっていうことは無いんじゃないかと書きながら思ってきた。
その後の過程でどうにかなるし、改善できる。
チャレンジしなくなったらダメ。
チャレンジしってる人だからこそ、ミスがある。ミスさえできない人もいる。
だから、今サッカーやっている少年少女はそれだけでかなり価値がある。
サッカーにチャレンジしている。
さらにもっともっと成長するために、高い目標にチャレンジしていきましょう!