見出し画像

お墓参りへGO!

今日はお出かけ日和!☀️

三連休どこにも行かなかったし、私はこんな気分だ!


からの…  お墓参りへGO‼️😆
かなりギャップがありますが、お墓参りも楽しみの一つです。

用事のない夫婦です😅

父母は関西出身ですが、結婚後関東に来ました。関東に親戚はほぼいません。

70代頃、両親は富士山が見える広大な墓地にお墓の土地を購入しました。
私たちからは遠いけど、今みたいに樹木葬や色んな共同墓地のような選択肢がなかったので、せめて晴れ晴れとした墓地に、と悩み抜いて購入。

しかしその後、優柔不断な母は
「あんた達が来るには遠いから別の墓地を買おうか」
「遠くてあまり来てもらえんわ😔」と
随分迷っていましたが、結構な金額で買ったし気持ちのいい場所だから
「もういいよ、あそこで」と止めました。

まだまっさらな土地。
そこに、まさかの父の前妻さんのお骨を入れることになるとは…

父の実家のお墓は既に満員に近く、前妻さんをこっちで引き取ってほしいとのこと。

前妻さんは身寄りがなかったので仕方ありません。初めて墓石を建て、前妻さんが一番に納骨されました。

母「一緒にお墓に入るなんていややわ」
「若くして亡くなった人ほど、忘れられないって言うなぁ」

自分で買ったお墓に、先に前妻さんが入って待ってるなんて嫌でしょうし、母の気持ちも分かりますが、たまに飛び出す嫉妬?オンナの部分を娘はとても聞いてられません。

あんなに喧嘩ばかりしてたのに😒

やってられんわ。

愛情深い母には、あの父にでもやっぱり愛情か情があるのね。


前妻さんは精神疾患を抱えてたので自死しました。父がそんなに辛い過去を背負ってたなんて私は同情しましたが、この件に関して父は何の興味も示さず、一度もお墓参りにも行きませんでした。なんて冷酷なんでしょう。

母と姉は年に2回はお墓参りに行っていました。見たこともない前妻さんのために。
今はお墓で前妻さんと両親、3人で仲良くやっていることを願ってます。

早くくれば富士山が拝めます
今日は遅かった


ついでに知り合いのお墓もお掃除して参ります


来たよ!お母さん!
やっぱりここは遠いわ💦
そうそう来れなくてごめんね🙏

私の遺灰は寂しがり屋の母のために、半分はここに入れてもらうつもり。半分は主人と一緒。

でも主人とのお墓はまだ用意がありません。
私の友人はなぜか海に撒いてほしいとか、お墓はいらない、という人が多く、皆寂しくないんだなぁと感心します。
私はまだ、樹木葬でも子供たちに会いに来て欲しいと思う古い人間です。
人間修行が足りないのかも。
子供たちに面倒をかけない方法を探します。


お墓参りに行くと気分がスッキリ✨
またしばらく行けないけど、いつか一人で行けるように頑張るよ。

帰宅後noteを見ると、こんなのが来てました。
前にもらった時は気にもとめなかったけど、おめでとうと言われるのは何でも嬉しいものですね😃

「ぼく ドラえもん」が祝われてます
サプライズ!

眠れなかったけど、今日は良き日であります。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集