![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147211114/rectangle_large_type_2_22e488d2b9c6fa212d56981c2fd242e9.png?width=1200)
簡単 ♡ エコ ゆでたまご
我が家では、エコな『 ゆでたまご 』が、お気に入りです。
何かの情報誌で、紹介してありました。
もう何年も前から、ずーっとコレです。 (╹◡╹)♡
![](https://assets.st-note.com/img/1720917891103-UOwUvJKiBd.png?width=1200)
❶ 卵を、水から茹でるのが、ポイントです。
❷ フタは しないで、沸騰するまで、火にかけます。( 中火〜強火 )
たまに鍋の中で、やさしく卵を転がします。
❸ 沸騰したら、火を止めます。
❹ 鍋にフタをして、8分 置いておきます。( 余熱調理 )
我が家の好みは、固ゆでに近い感じです。
半熟が好みという方は、5分 で試してみてください。
❺ 時間がたったら、お湯を捨てます。水と入れ替え、卵を冷まします。
この時、卵の下🥚の所に、ちょこっと ヒビを入れておくと、
皮をむきやすくなります。( 個体差は有りますが。)
![](https://assets.st-note.com/img/1720919334152-JqlsF9bWag.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720919334233-ytjVk3if2P.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720919334525-WV6WWhJ87b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720919335348-5HDYmtUYLa.png?width=1200)
卵の下🥚の所に、ちょこっと ヒビを入れておくと、皮をむきやすくなります。
ぜひ、試してみてくださいね(╹◡╹)