![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121420330/rectangle_large_type_2_559eed9f64602c57322d481d833a9d30.png?width=1200)
ロジックツリーとIQEQの話。
そう言えば。
皆さんは思考する時ってどんな時ですか?
何か考える時ってのが多数だと思う。
他には自分と向き合う時や、何か問題解決に向けてとか。
そんな時って、どんな風に考えてます?
ロジックツリー。
自分はこのタイプです。
何かが起きた時に、ツリー状に分岐して答えを導いていく。原因/問題に関することをツリー状に紐づけて書き出したりする方法らしいよ。
んで、これってTOYOTAの営業でも積極的に採用されてるフレームワーク(物事を考える上での枠組みや骨子)らしくて。
物事を「なんで?」を繰り返してくことで解決したり、物事の要点を浮き彫りにしたりする、みたいな?
①「この地区ではファミリーワゴンの売上がいい。なんで?」←出発点の結果または問題点。
②「ファミリー層が多いからだ。狭い道が多いからコンパクトワゴンも売上が良い。その割には軽車の売上は悪いのは、なんでだ?」
③「年収が◯◯円と安定している公務員の家庭や、収入の安定が多いファミリー層が多いからだ。」
「しかし軽車の売上をもう少し上げていきたい。どうすればいいだろうか?」
④「会社全体での売上を目指すよりも、購買性の高い地区でまず試してから、コスト面はその後にしよう。その分その地区で売れ行きのないワゴンを売れている地区に回してみよう」←これがツリーの着地点、みたいな。
こんな感じで解決策を見付けていく考え方をロジックツリーと捉えていいと思う。
知らん内にそうやって考えてたからTOYOTAの話を知った時に「やべー天下のTOYOTA様の営業と同じやで!」と勝手に舞い上がって、そもそも文系は得意なはずの手法で、小学校で習うねと落ち着いた次第です。恥知らずな自分、お疲れ様。
そうなんですよ、そもそも答えから原因を探るってのは文系、要は国語と社会で勝手に身についてるんですよね。
国語なら例文から問題が出されて、◯◯くんのこの時の感情は?みたいなのや、古文や古典も既存の文章を現代風に読み取るみたいな?(古文とか何となくしか覚えてないけど、そんなような感じだった気がする)
社会は現代に起きてることの起源(原因)を覚えていく。歴史ってものがあるから今がある。
1192作ろう鎌倉幕府も、年号とその時々の事件的なものを覚えていくが、大人になると分かる。なるほど世界情勢や日本のアレこれって原因があって色々な動きがあり、現状があるのだと。
そう考えるともっと社会を勉強してたらもう少し生きやすかったなとか、倫理観欠如してる人は読み取りの部分で点数貰えない暗記で乗り切ったタイプだろうなーとか、勉強できるできないって観点以外の教科との向き合い方が出来るから面白い。学校すげーな。そうやって教えてほしかったよ・・・。
逆に理系は既存の計算式や化学式を用いて答えを出すって考えると、面白いなーって思う。
数学だと応用問題と言うか応用式があるので、数ある計算式って言う選択肢の中からいかにコスパよく(手数と時間をかけずに)答えを導き出すかという、問題解決力が鍛えられるんだろうなーとか、
化学式は掛け合わせで新しい可能性を導き出したりするんだから、ひらめき力が鍛えられるんだうなーとか。
そういう視点から見ると、そもそも基本4教科って人間の基本的能力値で振り分けられてるなら、勉強ってのは能力値の底上げが目標なんだよなーって思ってみたり。
国語では読み取る能力で察知能力にも繋がるし、社会は視野を広げて物事を俯瞰で見れる能力な気がする。
世界史って局地的な見方をすると善悪の判断がしやすくなる。でも全部が繋がってるから地球っていう全体像で見ると善だったものが悪になったりもする。
完全に持論暴論だけど、勉強って暗記でだいたい乗り切れちゃうし、暗記ならそれこそAIやロボットで良いわけで。
じゃあロボットと違うのは何故かと言うと、アルゴリズムっていう決まった手順でカバーしきれいない部分を伸ばしていくってのがそもそも勉強の根本と、ロジックツリーな思考で導けるわけだ。
4教科のテストの点数の指針は人間性の指針ではなく、能力値の指針で観るべきなんだなって、点数取れなかった自分を正当化したいがために必死になってみる。
そもそもIQもEQもバランスよく育つに越したことはない。
知識指数であるIQも、対人関係における心の指数であるEQもいい感じに大事にしていきたいもんなー。私的には成績表は教科ごとのIQの方より、内面や学校生活の様子などEQが良い感じだと嬉しかった。
でも残念ながら現状、どうあがいたって見たって対人関係難アリとしか思えないから、やはり成績表はあくま他者から見た時の自分への評価なのでね?自身持ってこ。成績ってIQEQ、両方で判断すべきだから!
なぜか自信だけはあるんだよ、本当。
ニートだしなんも立派でもないのに、自分がこれ以上人間として堕ちていかないとは思える。薬物やったり犯罪犯したりとかがどんな事になるか見聞きして知ってるし、そんなのゴメンだし。せめて種族:人間っていう生き物で生を全うしたいのでね。
今日の記事は少し有意義なこと書けたと思いたい。
読んでくれて、サンキューです!
note来てスキって通知があるの、励みになってます。
いいなと思ったら応援しよう!
![海苔](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120124642/profile_74bf89d5fffef64ba6e091b92681a10b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)