![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108665819/rectangle_large_type_2_7e20ce13260a4c9bcecba469dec17f4b.png?width=1200)
肩書きばかり伝えてない?手段ではなく、あなた自身の価値を売る重要性
こんにちは、うえちゃんです!
今日のお題は、
「肩書きばかり伝えてない?手段でなく、あなた自身の価値を売る重要性」
というお話です。
皆様に質問です!
noteの投稿の題材を自分の肩書きばかり書いていませんか?
例えばですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1687192290844-sbCdJQtP6Y.png)
あなたに結婚相手となる方がいたと仮定しましょう。
相手から結婚に譲れないものを答えていただく場面があったとします。
その際にこんな言葉を言われたら、みなさんどう感じるでしょうか?
女性からのセリフ
・早慶上智、国公立大学出身は絶対!
・商社勤務で働いている人がいい
・相手の年収は1,500万円以上じゃなきゃやだ
・180cm以上の高身長でイケメン
・記念日はどこにでも連れて行ってくれる人 etc…
男性からのセリフ
・顔が可愛い人じゃなきゃ愛せない
・体型はスリムがいい
・料理が上手な人じゃなきゃやだ
・家事を全部やってくれないと無理
・男性を立ててくれる謙虚さがないと etc..
上記のセリフを聞かれた場合、幻滅しませんか?
なぜならその人の内面じゃなくて、
・外見や肩書きしか興味ない発言
・自分自身の理想に当てはめようとするセリフの数々
これでは、相手と一緒にいたいと思われるでしょうか?
答えはもう決まってますよね。。。
僕の体験談ですが、
以前1年半同棲していた方に、
「あなたとの結婚は考えられない」、「親のために結婚したい」、「複数仕事していることが子育てに影響しそうで将来不安」など散々言われ、自分の理想を押し付けられてる感があり、疲れてしまいました。
本当であれば、今までの行動をもっと見て欲しかった。。。
※もしかすると、相手にも何か考えてたことがあるのかなと今では思います。
もちろん親を幸せにするためという気持ちはわからなくないですが、
本当に相手を尊重できる人であれば、親のために相手と結婚するのではなく、自分が好きな相手だからこそ結婚したいと思うのです。
※自分の両親は、子供がどんな状況であれ、愛しているのではないでしょうか?
ここで大事なことは、その人の内面をしっかりと見て判断すること!
相手の「本質」をみることができれば、相手を尊重することにも繋がるのです。
話を戻しましょう。
noteでの投稿に関して、
自分のプロフィールに書いてある仕事や資格はあくまで肩書きであり、そのことばかり投稿に載せることに果たして意味があるのでしょうか?
僕を例に出すと、
一つの仕事が「理学療法士」なのですが、
理学療法士に関しての話を淡々と記事にして、読者に読まれると思いますか?
医療業界で共通点のある人、数人だけしか読まないのが現状です!
肩書きではなく、自分がなぜnoteを使おうと思うようになったのか?
上記の例に当てはめるとしたら、
・なぜ理学療法士になろうと思ったのか?
・現在、理学療法士として働いて、今後についてどう考えたか?
それまでのストーリーや理由づけが読者の興味をそそり、あなたの価値になるのです。
今回は強烈な題材になりましたが、
一度、自分自身の記事を振り返って見てみることをおすすめします!!
さらに、希少価値を上げたい方は、
次回の記事で「1万時間の法則」について話していきます。
今日はここまで!
またの投稿をお楽しみに〜
いいなと思ったら応援しよう!
![ぴぽらぼ うえちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98621873/profile_c1f5930125d4e7267d3199edc1d9bcdd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)