![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87156483/rectangle_large_type_2_53dce19724d182c20fc026d16e1153eb.jpeg?width=1200)
きつね日和と行く石巻街歩きツアー(2022.9/18)
石巻の魅力を笑いで伝える大会「石巻お笑いマスター決定戦」の2代目優勝者きつね日和が石巻をガイドするツアーが開催された。
所要時間は約2時間半と短いものだったが、普通に旅行していたら出来ないような体験も多々ある充実したツアーだった。
地元の人との交流あり、ロケ動画撮影時の裏話あり、そして何より笑いに満ち溢れた街歩き。
せめてものお礼として、2人が案内してくれた記録を残しておきたい。
石巻駅
![](https://assets.st-note.com/img/1663496315839-kgNTTvfvDS.jpg?width=1200)
11:30頃、石巻駅前に集合。
受付を済ませると扇子や石巻のガイドブック等が入った袋と参加者用のシールを受け取る。
![](https://assets.st-note.com/img/1663495953595-qjzTWyp0YR.png?width=1200)
当日は清水狸さん(初代お笑いマスター優勝者)によるガイドツアーもあり、きつね日和ガイド参加者と清水狸ガイド参加者に別れて街歩きツアーが始まった。
![](https://assets.st-note.com/img/1663496369332-p9uujJR9mU.jpg?width=1200)
笑いを交えて参加者の緊張を解しつつツアーの流れを説明。きつね日和はロケ動画の撮影地を中心にガイドしてくれるとのこと。
※きつね日和の石巻ロケ動画
石巻駅から少し歩くだけでもガイドが止まらない。以下の写真は全てきつね日和から何かしらの説明があったもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1663509111659-Tr0ccmnvV5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663497077637-BhGovhk0w9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663496902790-Qb98Fjh6DE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663497019741-WsHIX2dIcG.jpg?width=1200)
石巻マンガロード
石巻市役所
![](https://assets.st-note.com/img/1663497392948-BaUI55cmAP.jpg?width=1200)
石ノ森章太郎作品のモニュメントが至る所に設置されている石巻駅〜石ノ森萬画館までの道、通称「石巻マンガロード」
まずは石巻市役所前から。
同じ建物にイオンが入っている珍しい造りになっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1663497788407-4bRuk4Ugca.jpg?width=1200)
市役所から歩くとすぐに不思議な映像作品が。街を上げての現代アートの祭典をやっているらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1663498301837-KMTERqckm1.png?width=1200)
松本さんに「ゴリラ(?)の動きに合わせて踊ってみろ」と言われ、真似をするおいなりさん。
街歩き中に見つけたものですぐにおもしろいことをしてくれるので笑いが絶えない。
![](https://assets.st-note.com/img/1663498384459-veKykq8YrC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663498524793-BIMjlXUUY1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663548382690-yEb2Lvei7G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663498573837-73hkYYGdHD.jpg?width=1200)
林屋呉服店
![](https://assets.st-note.com/img/1663498811779-xdgdAEMCme.jpg?width=1200)
ロケ動画にも登場したオリジナルこけしの製作と販売もしている呉服店。ボケを連発する店主に2人で突っ込む賑やかで楽しい時間だった。「そりゃないだろー!」という新しいツッコミも誕生。
なお、今回お笑いマスター決定戦優勝者「あさがえり」の石巻PR動画に店主が出演している。
白謙蒲鉾店 本店
![](https://assets.st-note.com/img/1663499252330-CnLWcbrxep.png?width=1200)
石巻で有名な蒲鉾屋さん。
「おいなりさんとジャンケンをして勝った人に笹かまぼこプレゼント(おいなりさん自腹)」と言う企画が始まった。
私含め2名が勝ち入店。
高いものは申し訳ないから1番小さくて安いものにしてもらおうか…と思っていたら
おいなりさん「オススメはどれですか?」
店員さん「極上笹かまぼこです。」
ということで1番高い笹かまぼこを買ってもらった。
![](https://assets.st-note.com/img/1663499683384-Uto5VqeNXi.jpg?width=1200)
とっても美味しかったです。ご馳走様でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1663499819137-5OLhfm8LK3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663500047085-ON0tX5sXif.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663500830844-gAsCcPnkTI.png?width=1200)
何の変哲もない土手でも2人の手にかかれば笑いが生まれる。この後、何事もなかったように歩きながらガイドをし始めるおいなりさんと「おまえよく出来るな。」とおもしろがる松本さん。
おいなりさんのズボンには草が何本か着いていた。
そうこうしているうちに石ノ森萬画館に到着。
石ノ森萬画館
![](https://assets.st-note.com/img/1663500978148-FKfNA5pPcN.jpg?width=1200)
きつね日和ロケ動画にも登場した石ノ森萬画館。
時間になると建物の天井から人形が降りてくるギミックがあるなんて説明もしつつ撮影タイム。
![](https://assets.st-note.com/img/1663501689867-0HvZN7DQFI.jpg?width=1200)
館内に入ると「きつね日和街歩きツアー」御一行様の文字が。とても嬉しい。
チケットを渡してくれた館長の方も笑顔が素敵でとても親切だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1663502331226-HmsrB4NRCL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663502436676-SRDfrdCf73.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663502612765-45f3zEZsNa.jpg?width=1200)
きつね日和の2人は受付で館長さんからカードのようなものを渡されていた。何に使うのかと思っていたらバイクのアトラクションと仮面ライダーに変身して戦えるアトラクション用だった。
バイクのアトラクション
![](https://assets.st-note.com/img/1663502836970-VeCtZT0g9Z.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663502932280-cuccShnlJo.jpg?width=1200)
変身のアトラクション
![](https://assets.st-note.com/img/1663503849927-Sxu35eBpQD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663504009770-ZnfDWYA1Oe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663503912992-pyTx14QXke.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663504111953-qywszIGKmU.jpg?width=1200)
写真では伝わりにくいが高速パンチとキックを連発したおかげでおいなりさんはかなり息が上がっていた。
しかし、松本さんのリクエストでアンコール。
![](https://assets.st-note.com/img/1663504184031-qsGpR1sH2V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663504425829-tV0aKiCvfp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663504464128-wlJuVq8OVB.png?width=1200)
この日1番爆笑したのは他でもないこのアトラクションだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1663504548674-mu5fh9XBuu.jpg?width=1200)
この他、多数の有名漫画家のサイン色紙が飾ってある3階の漫画コーナーでは唐突に松本さんがドラえもんのアニメを見始めたり、エレベーターに乗った時に松本さんがおいなりさんを締め出そうとしたりする一幕もあった。
最後は一階のお土産コーナーでお買い物の時間。
![](https://assets.st-note.com/img/1663505151914-ukAgP3U4FW.jpg?width=1200)
次はお昼を食べに元気食堂へ向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1663505284768-219trZF9IM.jpg?width=1200)
元気食堂
お店の人に予約席に案内される。松本さんは金華鯖定食、他は全員元気丼(海鮮丼)。
とても美味しかった。
美味しすぎて黙々と食べてしまった。
松本さんオススメの金華鯖ラーメンもいつか食べに来たい。
![](https://assets.st-note.com/img/1663505237742-h6u7wc4SO0.jpg?width=1200)
また、料理が来るまでの間には参加者全員に2人から1つずつサプライズプレゼントが渡された。
ここ最近ずっとM-1グランプリやライブや配信のレギュラー番組、オーディション、そしてバイトで寝る間も惜しむくらい忙しそうだったのに時間を割いて用意してくれていたことに感動。
帰りの道中で中身を見て更に感激して泣いた。本当に。
料理後には再びジャンケンプレゼント大会があった。今回は2人からそれぞれ私物のプレゼント。どちらにもサイン入り。
14時少し前には一旦解散。
14時半からは隣接している「かわべい」という建物でお笑いマスター決定戦の決勝戦が行われ、ツアー参加者も観覧することができた。
お笑いマスター決定戦決勝戦
前回優勝者のきつね日和はMCとして参加。
冒頭で漫才も一本披露。配信のアーカイブで是非見てほしい。一度別のライブの配信で見たことのあるネタだがとてもおもしろかった。
毎月第4金曜日に「漫才狂い〜まんぐる〜」という主催ライブや配信アプリのマシェバラでのレギュラー番組でMCを行っているきつね日和。
今回も各出場者とのトークで会場を大いに盛り上げてくれた。
【お仕事関係者の方】
— きつね日和 松本【Radiotalk毎日生配信中】 (@sikimatsu) September 17, 2022
きつね日和の主催ライブ「漫才狂い〜まんぐる」という漫才師だけのライブが9月23日にあります!お座席余裕あるので、見に来たいよ!って方はご招待します!マシェバラできつね日和知って下さった方も是非!!
自分か相方にリプかDM下さい!!
よろしくお願い致します! pic.twitter.com/dHgfa6W5mC
決勝戦出場者によるネタも全組おもしろく、PR動画もそれぞれの切り口で石巻の魅力を伝えていて行きたい場所が増えた。
特にクレイジーディナーのPR動画を見て、石巻にはこんなにオシャレな場所があるのだと気付かされた。
#石巻お笑いマスター 決定戦の決勝が、今日行われました。ピン部門優勝は セキ・ア・ラ・モードさん @sekipresso 、
— ラジオ石巻 (@fm764) September 18, 2022
グループ部門は あさがえり に決定! @timtim37abe @asagaeri344
あさがえりのあべみなさんは女川出身。
3代目お笑いマスターとして笑いで石巻を盛り上げて下さいね!#ラジオ石巻 pic.twitter.com/OKQo02d0KR
『心に刺さる旅をしよう』
![](https://assets.st-note.com/img/1663508101381-6EZyQGnsWP.jpg?width=1200)
街歩きツアー参加時に係の方から頂いた袋には
「心に刺さる旅をしよう」
と言うキャッチコピーが書かれている。
こんなにお腹を抱えて笑った旅も
こんなに温かい気持ちになった旅も
今回が初めてだった。
滞在時間は短かったが、心に刺さるどころか心に深く刻み込まれる旅だった。一生忘れないだろう。
このイベントが無ければ石巻を訪れることも無かったと思う。
本当にありがとうございました。
きつね日和が地上波で冠番組を持つようになったらこの日のことをあらゆるところで自慢したい。
M-1の2回戦頑張ってください。
元気市場で買ったイシノマキマンの缶バッジを胸につけて牡蠣のオイル漬けを食べながら応援しています。
君らの大ファンより。
いいなと思ったら応援しよう!
![かれは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100676791/profile_49b444a01ef88dba65c7e785f4126fed.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)