「共通テスト大きなトラブルなく、岸田首相、バイデン大統領と会談」 振返り位相図 月天秤座下弦図 2023年1月15日11時10分7秒 東京都
1.月天秤座下弦図の概要
Asc牡羊座、MC山羊座、山羊座太陽10室、天秤座月Dscコンジャンクションの下弦図です。
太陽と月のスクエアに10室山羊座冥王星が加わっています。太陽は12室魚座海王星とセクスタイル。
月と11室の水瓶座土星はトライン。
チャートルーラーは双子座にある火星で2室で12室牡羊座木星とセクスタイル。
逆行中の山羊座水星と12室牡羊座木星はスクエア。そして、1室牡牛座天王星はゆるくトライン。
一方で天王星は11室水瓶座金星とスクエアになっておりMRです。
2.歴訪中の岸田首相がワシントンでバイデン大統領と会談を終えて帰国
Dscに天秤座月というのが、なんとも下弦図らしい出来事といえます。
G 7の中でもフランス、イタリア、イギリス、カナダと訪問し、最後のバイデン大統領との会談の内容は国家の安全保障に関することも含まれています。Ascのサインが牡羊であり、支配星は火星。
火星は2室にあり財政に関することでしょうか。
この火星が6室の木星とセクスタイルになっています。
11室水瓶座土星と天秤座の月がトラインとなっており、同盟国との協力関係を築くための同意がなされたと考えて良いでしょう。
太陽は月とスクエアです。これに関しては、各国との会談の内容が、政府や行政とは摩擦を生むようなことがあったのでしょうか?
ただ、太陽は12室魚座海王星とセクスタイルになっており、12室は相手国の軍、海王星が実体のないものと捉えるならば、我々はどんな脅威に対して、国としての支出が促されているのでしょうか。
2.共通テスト、トラブルなく行われる.
9室高等学問を表す部屋の水星に1室牡牛座天王星がトラインとなっています。どちらも逆行。
今までコロナ禍での受験でしたが、今年は以前通りの共通テストが行われたとみて良いでしょうか。
難易度が飛び抜けて高いなどなく、去年のような事件性もなく終了したことは喜ばしいことに思います。
3.円が一時127円台に。
ドルの金利が高いため、円安状態が昨年から進んでいます。
金利の上昇については、国の金ということで11室でしょうか。
国債の金利上昇は、国の借金が多い状況では出来ないと思っていますが、日米の金利差が縮まるという予想から、一時127円台まで高くなりました。
これに関しては、2室の牡牛座、11室の水瓶座に関することであり、牡牛座の支配星は金星、水瓶座の支配星は天王星でありミューチュアルレセプションしております。
スクエアというアスペクトですが、1室天王星から考えられる状況としは金星とリセプションをしており、国民にとってはそれほど悪くはなく、穏やかに受け止められたのでしょうか。
4.ADK前社長、贈賄罪を一転認める方針。
捉え所の難しいニュースです。
ADK前社長、上野被告は長期勾留されていることから、12室の管轄になるのかもしれません。
12室内にある牡羊座木星は9室の支配星であり、9室は法を表します。
9室の水星と木星はスクエア。
また、水星と1室天王星はトライン。
木星と火星はセクスタイルという配置。
国民から見れば水星と天王星のトラインであり、財政上の問題(火星)が正されるのは木星と火星のセクスタイルと見るのでしょうか。
また、収容されている容疑者にとっては木星と水星のスクエアという、アスペクトが当てはまりそうです。