![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85710032/rectangle_large_type_2_ecb26ccd9ab5080beaf000f489416430.png?width=1200)
「感染者数減少、暑さが和らぐ」振返り位相図 月牡牛座下弦図「2022年8月19日13時35分54秒 東京都」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85774019/picture_pc_f7337a41a37b08769d4ec7453bb3782d.png?width=1200)
1.月牡牛座下弦図の概況
Asc射手座、MC乙女座の月牡牛座下弦図です。
時期としてはお盆明けの一週間となります。
図を見ると、太陽、月がスクエアの図はもちろんですが、このスクエアに牡牛座火星が参加しています。
月が6室にあり、感染状況、医療機関に厳しさがあるのかな?と思いましたが、月、火星は冥王星、MC水星のトライン、IC海王星を加えれば複合アスペクトカイトに参加しています。
また、チャートルーラー牡羊座木星は獅子座金星とトラインになっています。
このことを踏まえて、この図と社会情勢を読んでいこうと思います。
2.高校野球の盛り上がり
毎度、月の位相図を振り返って読むのですが、ニュース性がそれほど高くない週があるのでは? と思います。
そういった期間というのは、割と普通の日常が過ぎているというか、平和な良い週だと思うのですが、先週はそのような週だったでしょうか。
ということで、高校野球を取り上げてみます。
スポーツということで5ハウスになります。
5室は空となっており、ルーラーの火星は6室にいます。
火星がルーラーとは、まさにスポーツを表していそうですね。
前述の太陽、月とのスクエアと複合アスペクトカイトに参加しています。
ということで、選手たちは暑さの中、忍耐を強いられつつも好プレーを見せてくれましたね。
火星が6室、訓練の部屋におり、頂点のMC水星とトラインになっていることにも表されていると思います。
10室に表される乙女座彗星の監督の分析能力と、地道な牡牛座火星が示すような選手の訓練が良い結果となってもたらされるようです。
3.感染者数の減少傾向
目下、気になる感染の状況です.
というのも、新学期がそろそろ始まりますよね.
感染者数が減らない状況での学校の再開は不安を感じるところではありますが、最近は感染者数が減少傾向にあります.
これはIC海王星と6室火星、月がセクスタイルにあることも考えられるでしょうか。
ちなみに6室ルーラーの金星は8室にあり、4室木星とトラインになっています。
このところ、死者数が増えてきているのは気になるところですが、状況の改善とみて良いでしょうか。
ただ、医療機関の厳しさは太陽、月、火星のスクエアに現れていると言えるのかもしれません.
4.暑さが和らぎ、秋の訪れを感じる
地方によって違うのかもしれませんが、先週辺りから、暑い日があるものの暑いばかりの日では無くなってきているようです.
IC海王星に対し、6室月牡牛座がセクスタイルにあることからも体感の良さがあるのかもしれませんね.
ただ、突然の雨も多い一週間だったように思います.
もしかしたら、いち早く秋の訪れを感じられるのかもしれませんね.