見出し画像

自分へのご褒美選びは楽しい

食道がんの手術が無事終わったら購入しようと決めていたのが
MacBook Airです

現在、我が家のメインマシンは古いiMacです。しかし、このiMacはかなりの年季が入っていて、正直言って使い物になりません。それでも、夫がPhotoshop CSを使ったり、データをCDに保存したりするためだけに残している状態です。

「CSって何?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、今はサブスクリプション型のAdobe製品(Adobe Creative Cloud)が一般的ですよね。でも、昔は買い切り型で提供されていて、その価格は10万円ほどと高額でした。
ちなみに、私はPhotoshop CCを使用していますが、夫は使い慣れたCS6をどうしても手放そうとしません。新しいものに抵抗を感じる、いわゆるアナログ人間なんです(笑)

今ではデータのやり取りもクラウド保存が主流になっていますが、現実には「データをCDで保存してほしい」という要望を出す業者もまだ存在します。最近のiMacは余計なものを省くため、デザインがかなり薄型化されており、CDドライブも廃止され、必要であれば外付けのCDドライブを購入するしかありません。

そんな中、我が家のiMacはCDドライブが内蔵されている最後のバージョンです。夫は写真の編集やCDへのデータ保存しかしないので、現状のiMacで十分だと考えています。そのため、このiMacは壊れるまで使い続ける予定です。

一方で、私は新しいことを試してみたいタイプなので、今回MacBook Airの購入を決意しました。これまでのメインマシンはiPadでしたが、結局iPadはサブ機にしかなりません。やはり、パソコンで作業した方が効率的なのは間違いない!

MacBook Airをお得に買う方法

MacBook Airをお得に購入するには、以下の方法を上手に活用することがポイントです

1. Apple整備済製品で新品同様のモデルを割安で手に入れる。
2. 価格.comで最安値を探す。
3. 年明けのApple初売りを狙ってギフトカードをゲット。
4. 楽天リーベイツ経由で購入してポイント還元を受ける。
5.内蔵SSDを抑え、外付けSSDで容量を確保。

今狙っているのは「MacBookAir 15インチ,M3, メモリ16GB,SSD 256GB」です

①Apple製備品の価格は 175800円(税込)【2024.12.22現在】

Apple公式サイトには、整備済製品というコーナーがあります。
これは、中古品をAppleが修理・整備し、新品同様にして販売しているものです。

Apple整備済み品

メリット
• 最大15%程度安く購入可能
• Appleの品質保証付き(1年間)
• 新品と見分けがつかないほど綺麗

デメリット
・すぐに売り切れる


②価格コムの最安 184800円(税込) 【2024.12.22現在】

価格.comでは、複数の販売店の価格を比較できます。家電量販店やネット通販の特価品を見つけやすいのでおすすめです。

価格コム

③Appleの初売りを狙う :Apple Store 198800円(税込) 【2024.12.22現在】

Appleは年に1回、1月初旬に「初売りキャンペーン」を開催します。この時期には、Mac製品を購入するとAppleギフトカードが付与されます。

ポイント
• Apple製品自体の値引きはないが、ギフトカード分で実質割引に。
• 過去には1万円〜3万円相当のギフトカードが付与されている。
• 私の予想ではMacBook Airなら3万円くらいのギフト券がもらえると思います。お正月に購入を検討している人は、ぜひチェックしてみてください!

Apple Store

④楽天リーベイツ経由で購入してポイント還元を受ける

🔗https://www.rebates.jp
Rakuten Rebates(楽天リーベイツ)を利用すると、Apple公式オンラインストアでの購入金額の一部が楽天ポイントとして還元されます。

利用方法
1. Rakuten Rebatesに登録
2. Apple公式オンラインストアへのリンクを経由して購入
3. 購入額に応じて楽天ポイントが還元

時期によっては還元率がアップするキャンペーンもあるため、定期的なチェックが重要です。通常は1%還元ですが、初売りの場合は5%になると予想。

結論、Appleの初売りで楽天リーベイツ経由で買う

・Apples Store価格198800円を楽天リーベイツ経由で買うと楽天ポイントが5%もらえるので「9940ポイントをGET」
・Apple初売りで買うと3万円分ギフトカードをGET

実質価格は 198800円-9940円-30000円=158860円になります

⑤内蔵SSDを抑え、外付けSSDで容量を確保

MacBook Airの本体のSSDを少なくし費用を抑え、浮いたお金で外付けSSDを買う。Apple StoreでSSDの2Tをオプションで付けると12万円ですが、普通に買えば3万円くらいで買えますから。


こうやって選んでる時がいちばん楽しいですよね〜
お正月が楽しみになってきました❗️


このブログでは、私の食道癌との闘いを記録していきたいと思います。同じ病気と闘っている方、そして、これから検査を受ける方にとって、少しでも参考になれば幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!