対話は機械を介してはダメです
フィリピンに行った時、イリー(ili)と言う翻訳機を
持って行ったことがあります。

その時、現地の人に「なんで機械で話すんだ」と言われたことがあります。
拙い英語であっても自分の口から伝えることがいかに大切かを教えられました。
イリーはメルカリ行きとなりました。
今は翻訳アプリがスマホに入ってはいますが英語以外のミャンマー語だったりタイ語だったりほんのわずかしか使いません。
やっぱり人は人と対話するのです。
機械を介してはいけません。
ズームやテレワークも同じです。
2週間前、東北の支店長と実際に会って会議をしました。
今週はテレワーク、ズームで会議をしました。
やはり機械を通すのとはまるで違います。
やっぱり人は人と対話するのです。
機械を介してはいけません。
もちろん、便利な面もありますから使えるものを使うのは否定はしません。
でも密がいいのです。
できれば濃密がいいのです。
人と人は距離が近いほどいいのです。
