【#私がこの仕事を選んだわけ】 オンライン人事採用・事務アシスタント
noteを眺めていたら興味深いタグがあったので、自分のことをまとめようと思い、書きました!
仕事の内容について
仕事の内容は、タイトルどおり人事採用をメインに、他、事務アシスタントを請け負ってます。採用の仕事は求人から面談日程の調整、アサインまでを担当しているので、想像しやすい業務だと思います。
事務アシスタントは書類の作成や問い合わせ以外にも、収益や損失みたいな営業事務に似たような業務を請け負ってます。経理と営業の窓口みたいなイメージですね。
あとは、メディア関連のお仕事に携わっているってこともあって、メディアの進捗管理や構成作成〜入稿までのディレクター業務も引き受けています。あと、前の仕事でマニュアル作成や添削をしていたので、リライトや校正のお仕事も依頼されることもあります。
フリーランスを選んだわけ
まず、1つ目は自由な時間が欲しかったから。
会社勤めだと9:00 - 18:00まで絶対に会社にいないといけないというのが、自分には合わないなと思いました。仕事があるときは気にならないんですが、仕事がないときが、なんとも居心地が悪くて…!早上がりして、家でゆっくりしたり、どこかぶらっとして帰ったり、とか平日も時間が空けばプライベートを大切にしたいなと!
ただ、早上がりすると「サボり」と言われてしまう環境にだったので、それなら自由に働けるフリーランスの働き方が自分には合ってるなと思いました。
2つ目は、正当な評価を得られず仕事だけ増えたから。
仕事をどんどん増やされるけど、給与はまったく変わらず…っていう経験がある人も多いと思います。私も1メンバーから、クライアントとの打ち合わせや進捗管理、納品までを行うリーダーまで成長したんですが、ほとんど給与はアップされませんでした。
仕事をこなしても次の仕事は降ってくる、業務外の資料作成や報告会に出席(自己投資なので残業時間として扱われず)、残業しているほうがえらいという会社だったので、どれだけ仕事を減らし長く会社で残業できるかを考えている人が多くて、自分の働き方には合わないと思いました。
基本給が低いから残業代で給与をあげるしか選択肢がないという会社ばかりに勤めていたので、もっと効率のいい働き方を変えたいとモヤモヤしてました。
そして3つ目が、人間関係のトラブルで体を壊したから。
3つ目ですが、一番大きなきっかけになったのが人間関係です。仕事の内容よりも人間関係で辞める人が多いという記事を見たことがありますが、私もそれが原因でやめました。
仕事のできる上司だったのでいろいろと学べることも多かったんですが、仕事時間外で2時間くらい立ちっぱなしで話を聞いたり、どうしようもない部分(血液型とか三女だとか)を「だからダメなんだよなー」って言われ続けたり、いろいろでした。
1人から始まり、他の人も「この人には言っていいんだ」と仕事を押し付けられてパンクしてしまい、断るといっしょに仕事をしたくないと言われ、メンタルもやられてしまって辞めることになりました。
辞めるまで自分が悪いと責め続けて、思い出しても自分が正しかったかどうかわからないんですが、今は必要とされている形で働けているのでよかったなと思います。
人事採用・事務業務を選んだわけ
人と話すのが好きなので、人と関わる仕事をやりたいということがiやりたい!!って思ってました!が、人に関わらない仕事の方があんまりないな…ってようやく気付きました。
じゃあ理由ってなんだろ?って思うと、リーダーとして業務に携わっていたときに聞いた話が今の仕事を選んだ理由です。
人には向き不向きがあるけど、必ずその人にあった仕事はある。向いていない仕事をずっとお願いするより、合っている仕事をお願いすることでお互いに会社も働く人もWin-Winになるようサポートすることがリーダー(管理)では重要だよ。
私は仕事でもゲームでも人をサポートするのが好きです。人事採用も事務もサポートする側だから、今の仕事がぴったりと合ったんだなと思います。少し体も心も傷ついた経験があるからこそ、言えない人のサポートをしたいと思いました。
あとは、どうすれば仕事を効率よくできるか、もし新しいやり方をするとしたら、どんなリスクがあるのか?メリット・デメリットは?ということを考えるのが好きなので、事務を選んだというのもあります。マニュアルを見れば、初めて仕事をする人も間違えずにこなせるようなマニュアルを作成し、改善案を考えるのが楽しいです。後から入った人が困らないサポートをしたいからかも…?
まとめ
時間をおいて書いたら、もっと話がまとまるかなと思っていたんですが、まったくとりとめもなく終わりました…!私もなんか???ってなりましたが、いろいろ仕事に対する思いがあるんだなーって思ってもらえる幸いです!!笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?