![最速で上手くなるには_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14137018/rectangle_large_type_2_adcbc63e912e4aeb0f8f14cd03303721.png?width=1200)
ベースを上手くなるためにはどうすれば良いか?
ども!ベーシストYouTuberのぴんはげです!
「ベースを早く上手くなりたいのですが、どんな練習をすれば良いですか?」
この質問、とーーーーっても多くされるんです!しかもめちゃくちゃ答えるのが困っちゃう質問なんです・・・。
しかし、せっかくベース弾くなら誰よりもはやく上達したいって気持ちは良くわかります。
なので今回はこの質問に答えていきます!行ってみヨーヨー!!
最速でベースが上手くなる方法
最初に答えを書いちゃいますが、
「信頼できるベース講師の元でベースを習う」
これが最速でベースが上達する方法です。笑
ベースのスキルを上げたい場合、右手のトレーニング、左手のトレーニング、リズムトレーニング・・・と、結構やるべき練習のジャンルって多いんです。
右手だけいくら達者に動いても、リズムがガタガタ・・・ではベースが上手いとは言い難いですよね!
人間は一人一人体型や骨の形から、指の形とか動かし方とか、そりゃもう色々な人間がいらっしゃいます。
もちろん苦手なジャンルも得意なジャンルも違います。
そしてベースを初めたてな人ほど、自分は何ができていないのかがわかりません。
自分1人の場合、
自分のベースプレイに物足りなさを感じる↓
何が原因なのか録音したりして探ってみる↓
原因がわかったので練習方法を調べる↓
練習開始!
回り道をしながらも正しい練習には辿り着けそうですが、本当に正しい練習か不安が残りますし、最速で上達したいのならこの遠回りは避けたいですよね!
信頼できるベース講師に習う場合、
自分のベースプレイに物足りなさを感じる↓
グレート講師さんに聞いてみる↓
練習開始!
こんな感じで、ベースを教えるプロの講師の方に教えて頂きながらそれを克服するトレーニング方法を伝授してもらうのが、最短で上手くなる方法です!
独学で最速で上手くなりたい人へ
とは言うものの、ベースを習いに行く行動力がなかなか出ないし、できることなら独学で済ませたい・・・って考えている人がほとんどだと思います。僕も独学で14年ベース弾いてきたので。
独学で最速で上手くなる方法は、
「とにかく調べまくって弾きまくる」
です笑
ぶっちゃけベースの練習法とか理論とか、ネット上には有り余る程の情報量があります。
この調べる、って行動をしない人がとても多いです。
特に初心者向けの記事は豊富にあるので、グーグルさんでわからないことは片っ端から調べることをオススメします!
調べ方を一応書いておきますが、例えば初心者向けの練習方法を知りたい場合は、
「ベース 初心者 練習」
と言う感じで、調べたいキーワードの複合をスペースを挟んで検索します。
ちなみに教則本はネット記事と比べて、練習の順番がわかりやすかったりメモできたり見やすいと言うメリットがあります。が、僕は完走できたことはありません!わあい!
上達するために一番大事なこと
最後に最速とか抜きにして上達に一番大事なこと、それは
「上手い人と比べて自分は何が足りないのか?」
を深く考えることです!
俺はもう弱点がない完璧なベーシストになりました!・・・と考えている人は苦手を克服する練習なんて絶対やりませんよね?
常に上手い人と比べることってとても大切で、上手い演奏を聴いた後に客観的に自分のベースを聴くと、何が足りていないのかが結構わかります。
そしてその苦手部分を練習する・・・するとまた苦手なところが見えてくる・・・と練習沼にハマってしまいます。これがとても気持ちいいんです。
なので自分の演奏に何が足りていないか?物足りないか?を常に考えていると上達の近道になります!
・・・最後に、今回は最速で上達するためにはどうすれば良いか?と言うことについて書きましたが、僕は遠回りしてでもベースをわいわい楽しく弾く!でも全然アリかな、と思います!
ベースライフはベーシストそれぞれ。皆さん楽しくベース弾いていきましょね!では!