見出し画像

ROUTER.FMでオリジナル楽曲を配信してみた

ROUTER.FMでオリジナル楽曲を配信してみた。

レコーディングした楽曲を数々のレーベルに持ち込んでみたが、全く相手にされず、仕方がないので自主リリースすることにした。自主リリースは過去にも何度かやっていて、ディストリビューターはTune Coreを使っていた。

知らない人のためにいちおう説明しておくと、Apple MusicやSpotifyで楽曲を配信する際に、その仲介を担うのがディストリビューター。音楽配信代行サービスと言えばわかりやすいか。この代行業者に金を払えば、今や誰でも(本当に誰でも)自分のオリジナル楽曲を配信することができる。

多少の審査はあるけれど、あからさまな盗作とか、録音状態が劣悪とかでない限りはほぼ問題なくパスできる。ディストリビューターは曲の配信で利益を得るので、儲けを得るためには数をこなす必要がある。ぶっちゃけ、内容にこだわっているヒマはない。

これが音楽業界にどのような影響をもたらすか?普通に考えて「ゴミ溜め化」は必然で、Apple Musicなど音楽配信サービスを担う業者も、今後は「何でもあり」でいくのか、ある程度フィルターをかけてその業者なりの特性を出していくのか、選択を迫られることになると思う。

いずれにしても、音楽業界は、リスナーに音楽を売って商売にすることを諦め、アーティストから金を徴収することを、生き残り策として選択したように思う。

音楽は無料で聴けるコンテンツ。音楽を聴いてもらうのは有料。悲しいかな、これが現実、現実にて定説。

もちろん売れっ子アーティストとなればこの限りではない。しかし彼らは文字通り氷山の一角。海の下で巨大な山を支えているのは、私のような売れない(自称)アーティストたちである。

さておき、Tune CoreとROUTER.FM、何がちがうか?ずばり、支払う金が違う。Tune Coreで楽曲を配信すると1曲約1500円。iTunesで1曲売れると200円ぐらいになるのかな。10人ぐらいが買ってくれれば元は取れる。(やってみるとわかるけど、コレがなかなか売れない。)

配信の方はもっとシビアで、例えばSpotifyで1回再生された時の売上は約0.2円。7500回聴いてもらってやっとトントンという計算になる。(やってみるとわかるけど、コレもなかなか聴いてもらえない。)

しかもTune Coreの配信サービスには期間がある。1500円で配信できる期間は1年。1年後、配信を続けたければ再度1500円支払わなければならない。10年続けたら15000円、10曲だったら150000円になる。馬鹿にならない。(ちなみにアルバムで配信すると割安になる。それでも毎年更新で発生する料金は馬鹿にならない。)

お気づきかと思うが、そう、コレ、サブスクなのである。「音楽を聴いてもらうため」のサブスクリプション。

それでも私のような弱小アーティストにとって、Apple MusicやSpotifyのプレイリストに自分の名前が登場することは非常に魅力的で価値があること。年間1500円は決して高いとは感じていなかった。この支払いには「罷り間違って曲が売れてしまうかも知れない」という「可能性」つまり「夢」が含まれている。ディズニーランドの年間パスポートの何と40分の1の金額で「夢」が買えるのである。タダみたいなもんだ。

そこに登場してきたのがROUTER.FM。私の場合はインスタに挟み込まれてくる広告でその存在を知ったのだが、キャッチコピーが「楽曲の配信料が負担になっていませんか?」みたいな感じだった。何の気なしに誘導されるままにサイトに入ってみたら、サービスの内容はまあTune Coreとさして変わらないように感じる。料金のシステムを見て驚いた。1曲の配信料はおよそ1500円で同じなのだけれど、何と更新がないのである。1度払ったらそれっきり。配信された楽曲はApple MusicやSpotifyに残り続けるわけだ。

モノには値段がある。というのが私の基本的な考えだ。安いのにも高いのにも理由がある。値段が異なる似たような商品、値段だけを見て安い方を選択して大失敗というケースは何度も経験してきた。

今回もそれかも知れない。でもまあやってみないとわからないこともある。それにもし何か不都合があったとしても支払う金は1500円だ。

で、冒頭のROUTER.FMでオリジナル楽曲を配信してみた。

前置き長いね。まあ私の場合は前置きがメインみたいなもんだ。

結論から言うと、現時点では「オススメ」してよいサービスであると感じる。料金は本当に1度支払ったらそれで終わりだし、サービス内容もTune Coreとほとんど変わらない。

Tune CoreもROUTER.FMも、契約した楽曲のプロモーションに関わるサービスやサポートは、ほとんどゼロと言って良いぐらい何もないので、ポイントと言えばシステムの使いやすさと対応のスピード感ぐらいで、それ以外で差を見せられるところがあまりない。

私の知らないところで、致命的な欠陥などがあるのかも知れないけれど、そうでなければコレ、これまでTune Coreを使ってきたユーザーはみんなROUTER.FMに流れてしまうだろうなと思う。

ある程度顧客を確保したら、いきなりルールが変わって、突然「サブスクにしまーす」なんて風にならなきゃいいなと思うが、まあ、そうなったらそうなったでその時に考えりゃいいよね。

ROUTER.FMのシステムで少し面白いのは、楽曲を登録する際に「レーベル」の登録を求められること。アーティスト名義でももちろん登録できるのだが、レーベル名を登録することによって、ちょっと箔が付く感じがする。自分のレーベルから自分の楽曲をリリースするという、これこそ夢が現実になったような気持ちにさせられたのは私だけではないと思う。

問い合わせの対応もまずまず、フォームから連絡するとだいたいその数時間後には返信があり、AIではない人間の担当者が対応してくれる。できないことはできないでノーなのだけど、解決策を考えて対処してくれる姿勢にはよい印象を持った。

私の場合はアーティスト名にfeaturingアーティストの名前を添付して登録してしまった故にSpotifyのアーティストページに楽曲が出てこないという不具合が生じてしまったのだが、アーティストとfeaturingアーティストを分離して登録し直し、メタ情報をSpotifyに再提出するという作業を1日で全て対応してくれた。

*ちなみにApple Musicではfeaturingアーティストの名前があるなし関係なく最初からアーティストページに楽曲が反映されていた。

で、肝心の「弱小アーティストが人に自分の音楽を聴いてもらうために何をすればよいか?」という問題について、Tune CoreであれROUTER.FMであれ、配信代行サービスの利用はあくまで「補足的」な効果しかないだろうな。というのが私の感じるところである。もちろんやらないよりはやった方がよいだろうけど、金を払って曲をApple Musicに載せただけでは明日はきのうと同じ。

この先何をどうやっていくのか、戦略などまるでないのだけれど、妙な自信だけはあって、このタイミングでROUTER.FMで楽曲を配信したことが、サクセスストーリーを語る上でのひとつのポイントになるような気がしている。来週58歳になるのだけれど、「おじいさん、今から音楽でデビューとか、トチ狂ったこと言わんで、皿のひとつでも洗ってください。」という周囲の声を差し置き、今日もトラックメイクに勤しむ次第である。





いいなと思ったら応援しよう!