
ラシーちゃんと巡る鎌倉散策
函館の旅レポはお休みして、今日お友達と行って来た鎌倉のレポです。
昨日まで涼しくてお天気悪かったのに、今日は初夏の陽気のいいお天気になり、晴れ女パワーを遺憾なく発揮しました。
写真友達のminicoさんと鎌倉駅前で待ち合わせして、江ノ電で長谷に向かいます。
そしてとりあえず由比ヶ浜に。
波打ち際で写真を撮りました。
キラキラ輝く波がキレイ。
湘南の海は写真で見るほどキレイではありませんが、イメージってことで😅

ランチは予約しておいたパンの専門店、cafe recetteで。
古民家をリノベーションした空間も素晴らしかったし、スタッフさんの接客も感じ良かったし、何よりお料理がとても美味しかったです。
最高級食パンを謳うだけあって、もっちりしてパンチがありました。
弾力がすごかったし、お腹いっぱいになります。
あたしがオーダーしたのは平日ランチ限定のモンティクリストです。
モンティクリストはフレンチトーストとクロックマダムの中間のようなカナダのサンドイッチだそうです。
食事系とスイーツ系のどちらかにするか迷ったのですが、スイーツはどうせ後で他のお店でいただくからと、食事系にしました。
食事系なのにメープルシロップが付いて来て、お好みでかけてくださいと言われました。
なので、食事とスイーツの両方を楽しめました。
少し勇気がいるアレンジですけど、意外に違和感もゲテモノ感もなくて感動しました。
ちょっとクセになりそうです。
とは言え、季節限定・姫様の紅茶オレンジフレンチトーストも気になるので、なくなる前に行きたいと思います。




この坂の下エリアはリノベーションカフェが何軒もあるので、全部行きたいです。
今まで知らなかったことが悔やまれます。
鎌倉で一番熱いエリアではないでしょうか。
小町通りや若宮大路は鎌倉初心者向け、観光客向けのエリアだと思います。
もちろん素敵なお店もありますけどね。



ランチの後は江ノ電で江ノ島まで行きました。
相変わらずの混みようです。
以前に比べたら猫は減ったような気がするのですが、お昼過ぎだから猫もどこかでお昼寝しているのかも。

上には行かずにすぐに引き返して、再び江ノ電に乗りました。
江ノ電に乗るのも久しぶりな気がします。
電車は空いていて、2年前までは入場規制がかかるくらいに混んでいたのが嘘のようです。

住宅や生垣スレスレにのんびり走る江ノ電に癒されました。
函館の市電も良かったけど、江ノ電は車窓から海が見えるのがポイント高いです。


往きに見つけて気になった「うのまち珈琲」で、2種のベリーのスムージー。
お友達は桜のクリームソーダ。
アイスが今にも落ちそうでちょっとドキドキしました💦
セルフスタイルなので、オーダーして先にお会計をするシステムです。
ラストは駅西口からすぐのCHA BAKKAでお茶漬けをいただきました。
30分ほどお待たせすると言われて、スイーツを追加オーダーして、ご飯が炊けるのを待ちました。
冷たいお茶はドラフトティーで、これはビールサーバーで自分でレバーを引いて入れるのです。
なんとも言えないまろやかさで、見た目もお茶に見えないし、店長さんがオススメするだけのことはあります。


お茶漬けはいくつかある中から南高梅にしました。
丼の表面を覆うのはお茶の葉です。
でも、海苔みたいに柔らかくて不思議な食感でした。
このお店に入る前に御成通りの某店の前を通りかかった時に入るかどうか迷い、結局他を当たることにして小町通りの先まで歩いたのです。
かつて何回か通ったカレーのお店にしようと思ったら、閉まってました。
向かいのうどん屋さんは売り切れ仕舞いになっていて、それならば先ほどのお店にしようと、延々歩いて引き返したら、某店もラストオーダーが終わってました。
正確に言うと、対応してくれたスタッフいわく「ラストオーダーになります」
それは今ならまだオーダー出来ると解釈して入ろうとしたら、
「今日は品切れになったメニューも多いので…」
結局入れませんでした。
言い方が誤解の元だし、言葉足らずだし、断るにしても言い方ってありますよね。
お料理は美味しそうでしたけど、次の機会はないなと思いました。
そのお店のおかげで美味しいお茶とお茶漬けをいただけたので、結果オーライでした。
写真を撮るよりも飲んだり食べたりがメインの散策になってしまいましたけど、それはそれで楽しかったです。
水曜日は定休日のお店が多いので、今度は他の曜日に行こうと固く誓ったふたりでした(笑)
鎌倉は近いから季節の折々に訪れたい街です。