
結界の話。(役に立つよ!)
かなり昔の記事で「仕事の結界」について書きました。
これね。
今回はそれ以外にも私が張っている結界に付いて書いてみます。
みなさんは結界と言われると陰陽道とかを想像すると思います。
その道の人達は特別な訓練や修行を行っているイメージですよね?
確かに、改めて考えて見ると「結界を張れる人」と「結界を張れない人」って存在すると思いますし、その「強さ」なんかも違いが有るとは思います。
私が「結界」と呼んでいるのは「日本を守る」とかそんなレベルの大きな話では有りません。
勿論、そんな「大衆の業」まで包含できる様な素晴らしい力が私に有るのなら「巨大な結界」を張って見たいですね。
残念ながらそこまでの力は有りません。
はい。
前置きは良いから早よ!
って言われそうなので進めますね。
※途中まで書いて気付きましたが、結構長くなるのでご注意ください。
結界のイメージ
悪い事を避ける。
悪い事から守る。
この二つが多くの人にとっての結界だと思われます。
でも、私はちょっと違います。
悪い事が起きそうにならない。
悪い事が避けてくれる。
なんなら良い事しか起きない。
私はこっちの感覚が強いんです。
そして結界には複数の種類が有ります。
人間の活動(仕事とか旅行とかイベントとか)
場所と物(家とか旅先のホテルの部屋とか)
人間(自分とか守りたい人とか)
最も重要なのは「自己完結」出来ているかです。
祈祷とかお祈りとかそんな感じだとどうしても「他力本願」になりがちなんです。
そんな風では「効き目」が減るどころか全く無かったりします。
目的がはっきりしている事、自身の強い信念で作られている事がとても大事です。
予備知識がどうしても必要なのでいきなり裏技的にやり方を書けないのはごめんなさいです。
まだまだ、予習は続きます。
結界の定義
まじないと呼ぼうが何と呼ぼうが個人の自由です。
先ほども書きましたが物凄い修行の成果でもない限り、「個人用」の結界は「全ては自分の意志で完結」していなければいけません。
和風の表現が好きだから私が「結界」と呼んでいるだけです。
別に「ホワイトマジック」で言うところの「ホーリーフィールド」と呼んでもかまいません。
多分「凄い結界」も「土地」や「神様」の力を組み込んだ「術式」になるんでしょうし、「要石」なんかを使うんでしょうね。
で、祝詞とか唱えたりなんだか色々するんですよ。
もしもホワイトマジックで自宅に結界を張ろうとすればこんな感じですかね。
我、ホワイトオブPINGITSUNEが命ずる!
聖なる水の貴婦人ウンディーネの御名において、この家があらゆる役災から守られ、ここに住む皆が悪しき者共からから守られ、健やかである事を保証せよ!
ってな感じですかね?
「結界」ってある意味「念」でも有るんですよね。
だから「他人の念と相互干渉」する事が有るんです。
スピリチュアル界隈でも「人間関係」で悩んだりする人の多い事多い事!
人によって「自分のフィールド」って有るので、そこが「接触」した瞬間には必ずと言って良い程「衝突」が発生します。
で、同じ波長の集団とかはフィールドが強くなります。
何と言いますか、「カリスマ」と「その信者」みたいな「塊」って、善悪にかかわらず「強い」じゃないですか?
滅茶苦茶安い話を書いてみます。
子供の運動会に行きます。小学校です。
「どうしても自分の子供に活躍させ過ぎたい家族。」
異様なオーラを纏ってると思いません?
そういう家族が「低俗で安すぎる」場合は「嫌悪感」を覚えます。
逆に、「精神性が高い」場合は「親近感」どころか微笑ましいし、何なら「がんばれ~!」って思っちゃいませんか?
そんな子達が自分の子供の「ライバル達」だったりするんですよ。
ね?
「相互干渉」って存在しますよね?
ちなみに私は「楽しめ!」とか「順位なんて関係ない!」とか腑抜けた事は子供達に言った事は有りませんし、「勝て!勝つんだ!」なんてエゴを押し付けもした事は有りません。
「全ては自分次第だ!何度でも負けを噛みしめろ!
速く走りたいならパパが教えてあげるよ!
でも、手抜きはダメだ!全力でやれ!
人は本当に欲しがった物しか手に入れられないぞ!」
って姿勢でした。
結界の話になってないって言われそうなので、そっちに寄せます。
理解出来ている人は結界の話になっていると理解できると思うんですけどね。
取り敢えず活字化します。
結界とはそれを張った人間の「念」で有り、それは「個人の意思がこの世界を作っている」と言う考えと同じ。
ただし、地球の全人口に「念」が存在する。
となります。
結界の強さ
多分有ると思います。
自分事で有っても誰かと競争していて、理屈じゃなくて相手に負けて、妙に納得が行っちゃった経験って無いですか?
高校の時の部活とか、県大会とか全国大会に行きそうなレベルでです。
知ってます?
競争とかって「闇の仕組みの一部」なんです。
兎に角「結果」が数値化されるんです。
順位とか点数でね。
その「数字」を「実力」だって「洗脳」されてるんですよ。
え?
人の努力に対する冒涜だ!
って、言いたいですよね。
いえいえ、今のスポーツはビジネスです。
どんなに有名な素晴らしいプレイヤーも「闇」の駒です。
努力は素晴らしいです。
愛すべきです。
でもね。
野球の誰かさんも「法案可決」の道具です。
おっと、戻しましょう。
どんな分野でもそうですが、「勝つ!」って思ってる人しか勝てないですよ。
「手に入れる!」って思ってる人にしか手に入らないですよ。
「結界」で言うとこうなります。
「そうなってる!」って強く思えるかが大切です。
ただし、「外的要因」は「大きさ」が計り知れないので、「個人の念」を遥かに超える事は多々ありますし、「闇の念」は「下り作業」が多くなるので「力を顕現化」するのが容易ですし「強力」です。
「金で解決する。」みたいに「闇」の方が簡単です。
「胸糞」ですけどね。
かっこ悪いですけどね。
可哀そうですけどね。
結界の張り方
今まで書いた事を読みましたか?
ちゃんと考えましたか?
「楽するための裏技」じゃなくなりましたか?
「本当に結界を張りたい!」ってなりましたか?
喉から手が出て、内臓が裏返るほど欲しくなりましたか?
はい。
そうなって無い人は「結界」は張れません。
もしくは「外的要因」で「結界」が破られた事を「認め」られません。
本当に理解した人にとっては「他力本願」なんかでは無いし、「神頼み」でもないし、かといって「3次元的な話」でもないって解ったと思います。
ほら。
この先の記述が必要なくなった人が沢山いると思います。
安心してください。
これから「取得」する人達や「強化」したい人達の為にちゃんと書きますよ。
「うげ!読んで損した!」って思う人が多そうですね。
でも書きますね。
この手の内容になって来ると「長嶋さんにバッティングの講義を受けても意味が解らん!」みたいになりやすいんですよね。
イベントや仕事の結界に付いては冒頭で紹介した記事を参照してください。
行きましょう。
共通事項
先ず、結界を張る人の状態ですが、当然「元気」で「平穏」な状態が良いです。ついでに「気力」が有るほうが良いです。
体調が悪い時なんかはろくな結界が張れません。
気分が悪かったりしても結界は張れますが、弱かったり、効き目が無かったりします。
良い「結界は健全な心身から」です。
とは言え糖尿病で耳鳴りがして左手が痺れていても私は結界を張れているので「精神力」の方が大切なのかも知れませんが、一般的には元気な方が良いに決まってます。
続きまして、「集中」です。
これは個人毎にやり方が有ると思いますので自由にして良いのですが、注意点が一つあって、スポーツ的な「身体能力」側の集中力を上げても意味が無いという事です。
なので、「フッフッフッフッフッフッフー!」ってやって一時的に筋力を上げる様なの「結界」には必要ありません。
私の場合は素早く肺を満タンにした後、出来るだけゆっくり吐きます。
長い時は1分近くかけて吐き出してます。
吐き出している間に、一度「空っぽ」になります。
その後は「結界を張りたい事」で頭を満タンにします。
最後にこれが大事なんですが、完全に「出来る」って状態になってください。
結界を張りたい訳ですから、自分に対して「半信半疑」ではいけません。
これで準備は完了です。
場所と物
家を守りたい時で説明します。
土地の場合でも「物質」が有るので同じです。
家の中の何処にいても大丈夫ですが、家全体を「意識できる場所」でやってください。
思い付く限り「家の中と外全部」をイメージできるようにしてください。
ドアとか、柱とか、家具とか、お風呂場とか・・・
出来るだけ正確にイメージしてください。
次に「家にどんな結界を張りたいのか」を明確にしてください。
「家が長持ちしますように。」とか、
「家族が幸せに暮らせますように。」とか、
「家に災いが降りかかりませんように。」とか。
好きな感じで良いです。
「出来た」って感じるまでこの状態を維持します。
人によって必要な時間は違うと思います。
今試して見ましたが私は今回7秒くらい掛かりました。
※重ね掛けなので当然短時間です。
「出来た」のイメージですが私の場合は家の外観が思い浮かんで虹色の光の粉が屋根から地面までゆっくりと覆いつくしてくれます。
これも人によって様々で良いです。
時の流れで変化する事も有るはずです。
一昨年くらいの私は理由も無く「良しっ!」って感じてました。
で、上手く張れたときなんですが「部屋とか家全体の見え方」が変わります。
曇りの日でも明るく見えたりします。
冬なのにあったかく感じたりします。
掃除が行き届いて無くて埃がたまった所にまで感謝の気持ちが湧くと思います。
部屋をまたぐ時に「ふわっ」っと「幸福感」が湧いたりします。
何気にリビングやキッチンに行くとキラキラ光ってます。
その度に私は出来るだけ「喜んで」、「今日もありがとう。」、「お前ら本当にありがとうな!」って伝えてます。
個人的な推測なんですが、家は「物質の塊」なので、結界を張るという事は家や家に有る物が私を認めてくれてるんだと思います。
なので、場所や物に結界を張る事も使っているのは「愛のエネルギー」だと言えます。
「上手く行かない」と思ってしまうケースに、例えばお隣さんともめるケースなんかが有りますが、それは「物」の話では無くて「人」の話なので別の事柄だと思ってください。
狭い路地を挟んだ南側に大きな建物が建ってしまうケースなんかは、「家」では無くて「土地の範囲」に結界を張って無いと防げません。
最近の私は出来るだけ「一丁目全部」の様なのをイメージする様にしてます。
そうするとですね。
近所を歩いている時にも他人の家のお花とか樹にも気が向きます。
綺麗だなとか、元気に育ってるねとか・・・
勿論、「この家はダメだな。やべぇ!」なんて所も有ります。
いずれにしてもここで書いてる「結界」はご自身の「エネルギーフィールド」の範囲内でしか有効では有りません。
つまり、「他人のエネルギーフィールド」と「干渉」する事が有るという事は理解する必要が有ります。
その場合は「愛や優しさ」のエネルギーを意識して対処してください。
私の家は古い借家ですが、Gも住み着いていないし、ネズミも出ませんよ。
大家さんに「エアコン買い替えても良いですか?」て聞いたら「住設では無いエアコン」を新品(AI付の高級品)にしてくれたりもします。
私の育てている盆栽も元気ですし、何より嫁や子供達が完全に気を抜いて過ごせる空間になっています。
最後に上級編と言うかなんと言うか、結界を張る時は周囲の自然に感謝したりお願いするのも有りです。
「意識」出来る人はやって見てください。
周囲の自然はその「場」にも影響します。
簡単な例で言うと、立派な木を見て神々しいと思ったり、小さなお花を見たら心が動いちゃって思わず写真を撮っちゃった事ありませんか?
こんなやつ

きっと助けてくれますよ。
人間
これが一番難しいです。
理由は簡単です。
例え家族で有ろうと独立した「一人の人間」だからです。
まず、その人の「魂の計画」に逆らう様な事は起こせません。
熱々のカップルで有っても、「無理な場合は無理」です。
波長が合っている事と相手が魂のレベルで「術者」を受け入れて無いと無理です。
そして人の結界の場合は人間同士の「エネルギーフィールドの衝突」が最も多発します。
だからと言って結界を張る意味が無いかと言うとそうでは有りません。
子供の受験を願って結界を張ったとします。
他者と衝突が発生しにくい事柄では効果が得やすいです。
風を引かないとか、モチベーションが高いとか、焦りにくいとか・・・
小さな効果は無数に出ます。
上手く行く場合なんかは模試で志望校が厳しいなんてタイミングでワンランク上のAO枠が突然貰えて、10月くらいに合格なんて事も起きたりします。
※私は学歴否定派です。
はい。
では、やり方です。
「対象者」を強く意識します。
その人本人になるつもりで強く強く意識します。
イメージの中でその人に近づ生きましょう。
近づけたら、自分でその人を覆いつくすイメージを作ります。
自分の内側にその人が入ってる感じです。
この時、「近づけない」、「覆いつくせない」場合は無理っぽい状態です。
諦められない場合は「数回」だけならリトライしても構いません。
しつこくやりすぎると、「悪影響」が出るって言ってる人も居るので、その場合は愛のエネルギーを送るだけにしてください。
日を置けば出来る事が有るかも知れません。
上手く行ったら出来る限り、結界の目的に必要な事柄を必ず「肯定系」表現で並べてください。
思い付く限り、全部並べてください。
健康とか、安全とか、寝坊とか全部です。
「出来た」って感じるまでこの状態を維持します。
「出来た」の判断基準ですが、先ずは結界を張っている本人が「良しっ!」ってなれればOKです。
不思議なんですが、少しでも「迷い」みたいなのが残ってると、「良しっ!」ってなれないんですよ。これが。
その場合はリトライするか日を変えて見てください。
中には「解った」とか、「大丈夫」って返事が来たりする人も居るはずです。
下の娘の受験の時は滅茶苦茶お気軽な感じで「オッケー!」って聞こえた気がしました。
この大学でこの学部に入って、これを勉強して、こんな職業に就きたいって言ってたので、何とかして行かせてあげたかったんですよ。
ちなみに私は嫁に近づけません。(笑笑笑)
なので、嫁がワク打ちに行った時は「自分」に結界張りました。
「嫁はワクでアタリを引く!一発で即タヒを避ける事は決定済み!」
「嫁はワク打っても無事だから、俺は安心!」
・・・
て感じでした。
はい。
こんな感じです。
キーボードで入力しているだけなのにちょっと息が上がります。
コーヒーを淹れてきます。
淹れてきました。
まとめと言うか後書き
結界を張って見た後のポイントですが、幾つか有ります。
まず、「平穏」だと効果に気付きにくいです。
「闇」のマトリクスの中では気付けない様になってます。
例えば「年老いた母親が躓いたけど転ばなかった」これも結界の効果かもしれません。
子供がレポートの期限を守らなかったけど、教授が受け付けてくれた。
モグラが出ない。
ハチの巣が出来ない。
・・・
認識しやすい物だと、
トラブルが起きたけど簡単に乗り切った。
スマホ無くしたけど無事に帰って来た。
困っている時に凄く遠い親戚から遺産が入った。
・・・
無限に有ります。
これは「術者」が「感謝できているか」によって大きく変わるんです。
こういった事柄に「気付いて」いると、結界の威力が増していきます。
「上手に張れる」って事です。
正月帰省した時の事です。
目覚めて無い母がこんな事を言いました。
「眼科の検診で目がかすむって言ったら、何の説明もなく手術だって言われてさぁ、直ぐ予約取るって医者が言うもんでなんか変だなと思って、一旦止めとくって言ったじゃんねぇ。で、念のためと思って他の眼医者に行って目薬貰ったら三日もせん内に治ったんだわ。」
です。
母は目覚めてません。
目覚めてはいないのですが「菩薩様」みたいな人なので「結界」のおかげだけとは言い切れませんが、私の様に医学に明るく無い人が思いとどまってくれたのは「半分奇跡」です。
私は「眼内レンズ」絡みのクライアントを持っていた事が有るのでその「闇」を知ってるんですよ。
私は「手術しろって言った医者は詐欺師だってぇ。手術って言われたら全部俺に相談するようにしりんよ。」って母に言っときました。
後、「イメージ」に付いてですが全て自由です。
色も時間も何もかも自由です。
理由は簡単です。
私に似た人は私と似た方法で結界が張れますが、人はそれぞれで良いんです。
言い換えると「魔法陣」や「術式」はオリジナルで良いんです。
これ大事です。
なんだか「やり方」の説明がもっと欲しいって言われそうですが、実際こんな感じなので仕方が有りません。
説明が足りないと思った方は「イメージ」とか「視覚化」についてもっと学んだ方が良いと思います。
本当に「イメージ」出来ていますか?
良い例えでは有りませんが、男性なら街中で美しい女性を発見したら裸が見たくなったりすると思います。
女性でも好みの男性を見つけたら想像したりするじゃないですか。
私は女性から言われた事が有りますよ。
「腕みたら、なんか全身想像した。なんか凄そう。」って誘われたので、
「じゃあ、実物で確認するかい?」って答えました。
※若かりし頃の話です。
実際に透視なんかが出来る人は別として、夢ならリアルに完全再現しますよね?
何なら勝手に自分の好みに合わせて加工までしちゃうじゃないですか。
それって物理経験じゃないですよね?
「イメージ」だし、「イマジネーション」ですよ。
以上です。
はい。最後まで読んでしまった方は絶対に試してください。
今出来なくても、きっといつかやれるようになりますよ。
小さな事から、実感しながら強化してください。
この間、テレパスが強くなるって謳ってる瞑想を動画を聴きながらやりました。
どうせだから、嫁に「カレーが食いたいぞ!」って送っときました。
その夜カレーは出ませんでした。
けど、二日後にカレーが出ました。
ちゃんとパパ用の激辛は別の鍋で作ってくれました。
激辛は私と下の娘しか食べられません。
何と、娘もカレーが食べたかったそうです。
移ったんですかね?
通じたんですかね?
まあ、美味しかったので良しとします。
最近嫁は「料理イヤイヤモード」なんですが、今日は下の娘が夕飯を作ってます。
「何作ってんの?」って聞いたら、
「なんだか中華風の何か。」ですって。
※私に似たのかセンス有るんです。
娘は「天才だから何作っても美味くなる。」と言ってます。
楽しそうにしてました。
これも「結界」のおかげかも知れません。
家族の誰も気づいていないかもしれませんが「ファミリー」も「チーム」なんですよ。
フッフッフッフッ!
では。
※ちょっと疲れたので誤脱御免です。
出来たら後で見直します。
イミフな所が有ればコメントで指摘してください。