「広報」の最新定義
自分が普段携わっている仕事で、
よく使う言葉にはどんなものが
あるだろうか?
私の場合は、マーケティングを
生業にしているので、
・マーケティング
・商品開発
・広告/宣伝
・販売促進
・チャネル
などといった言葉を頻繁に使う。
それらの言葉について、
いちいち明確な「定義」が
頭の中に入っているか否か、
これは結構大切なことだと
私自身は考えている。
このnoteに1270日ほど継続して
書いてきた中で、「定義」に
ついて触れた回が100回近くも
あり、普段からこの「定義」を
強く意識しているということが
数字でも裏付けられた恰好だ。
日本広報学会というところが、
「広報」の最新定義を発表した
というニュースを見かけた。
同学会は、1995年に設立されたが、
なんとその設立以来、このような
定義付けを行ったのは初めて。
「広報」というのは、英語で言う
「PR(Public Relations)」の訳と
考えることもできるのだが、
この「PR」に関しては、公益社団法人
日本パブリックリレーションズ協会
があって、ウェブサイトで詳細な
説明を展開している。
長々と書いてあるところを
自分なりに要約するならば、
と定義されている。
基本的には同じようなことを述べて
いると言ってよさそうだが、
今回の広報学会の定義においては、
主体として「組織」だけでなく、
「個人」を加えているところが
目新しいと言えるかもしれない。
広報・PRまわりの学会事情までは
詳しくないので、今回の定義発表で
広報学会が何を狙っているのか、
パブリックリレーションズ協会との
関係性はどうなっているのか等、
全く理解できていないというのが
正直なところ。
いずれにしても、広報やPRに携わる
上では、「広報」「PR」といった
言葉の定義は、明確に頭の中に
入れた上で使いこなす必要がある。
私自身は、
「広報」=「広く」「報せる」
と分解できるので、企業などの組織が
社会で活動していく上で必要と思しき
情報を関係者に広く報せていく活動、
と理解をしていた。
また、「PR」に関しては、
「Public」=「社会・公共」と
「Relations」=「関係性」を結ぶ
ということで、組織が社会の構成員と
して良好な関係性を構築・維持する
ために行う活動、と捉えている。
解説をサッと参照するに、定義文の
中に色々な意図が隠されている様子
だが、自分の理解がそこから
かけ離れているわけではないため、
一安心というところだ。
何にせよ、言葉の正しい定義には、
常に敏感でいたいところである。