「ペア割」あります
ペアでサービスを受けると、
一人の時よりも割引されるのが
いわゆる「ペア割」だ。
家族、カップル、親友といった
身近な人を誘って、
一緒に来てもらえるように訴求する
ことで、来店確率を高めることが
できる。
正確には分からないが、確か
映画のチケットが元祖だったと
記憶している。
今では、マッサージ店とか、
脱毛サロン、スポーツクラブなど、
主にサービス業で広く使われている
販促手法である。
メガネの「Zoff」も、2本以上の購入で
10%オフする「ペア割」をやっている
らしい。
ただ、メガネなどのモノになると、
「ペア」という言葉には大した意味、
意義が見い出せず、単なるボリューム
ディスカウントに過ぎない気がする。
私が関わっている「DAF」で、
この度「ペア割」導入が決定した。
「DAF」とは、
というもの。
前回「DAF32」までは、
「D」は「Drunk」の頭文字、
つまりは酒を飲みながら楽しめる
イベントだという点を強調する形に
なっていた。
しかし、今回「DAF33」からは、
「D」は「Dramatic」の頭文字。
これまでもドラマティックに
味付けされていたのは間違いない
ところだが、より一層その要素を
充実させていきたいと、
出演者一同意気込んでいる。
DAFの会場では、出演者と観客との
距離が極めて近い。
休憩時間を長めかつ頻度も多めに
取るので、その際にお互い近況を
報告したり、知り合い同士を紹介
しあったりする。
ただただ、出演アーティストの
話を聞いて終わりではないのだ。
会場に観客として来ている人の
中には、代わりに前に出て話を
してもおかしくない人が混ざって
いることも多々ある。
そういった素敵な人たち同士の
ネットワークが、会場のあちら
こちらで紡がれていくこともまた、
DAFの大きな魅力なのだ。
しかし、だからこそ、初めて訪れた
お客様が少々面食らってしまったり、
「アウェー」な気持ちを抱かせて
しまったりという可能性が
なきにしもあらず。
その意味で、最初から「ホーム」の
安心感を持ってもらうために、
あらかじめ友人とペアで来場いただく
ことを推奨することになったという
わけである。
通常、早割でおひとり様8,000円の
ところを、ペア割適用になると
1人あたり7,500円。
更に嬉しいことに、ワンドリンクの
サービスまで付いてしまうという
太っ腹企画。
次回、9月3日(日)
12:00開場
12:30開演
JR京浜東北線、東京メトロ南北線の
王子駅から5分ほどの場所にある
「ベースメントモンスター」へ、
おひとり様でも、ペアでも、
参加検討いただけたら幸いである。