日本のビールは世界に誇れる!?
今週は海外からの客人と一緒に
会食をする機会がありました。
彼は日本のことをかなり気に入って
くれており、特に飲食店のレベルの
高さにはとてもポジティブな評価を
してくれています。
オーストリア出身で、ヨーロッパ系
言語を複数操ることができる彼が
「日本のビールは最高!」
とやたらと褒めてくれるので、
少しばかり話し込んでみました。
どうも彼は、ビールの味もさること
ながら、ビールの泡のきめ細かさに
いたく感激をしている様子。
そこで、以前にこのnoteでも紹介した
ビールメーカーの取り組み/仕組みを
かいつまんで説明してみました。
要は、ビールメーカー側が、美味しい
ビールを提供するための「認証制度」を
つくり、レストランに教育を施すという
仕組みが、日本のビールのレベルを引き
上げているはずだと説明したのです。
一応彼も「なるほど!」と納得をして
くれました。
ただ、ドイツやベルギーといった
オーストリアにほど近いヨーロッパの
国々は、ビールが美味しいことで有名
だということにふと気が付いたのです。
それらの国だって、何かしら美味しい
ビールを供するための工夫をしていない
わけがない!そんな推測が成り立つ
ように思えたのですね。
少なくとも、オーストリア出身の彼は
そのような認証制度のことなど全く
知らなそうな印象だったので、
取り急ぎ相棒(ChatGPT)に確認を
してみました。
所詮は現時点でのChatGPTなので、
どこまで信憑性があるかは微妙ですし、
私のプロンプト能力の低さが災いして
いる可能性もあるため、あくまでも
軽い参考でしかありませんが、
取り急ぎ日本とドイツの比較に絞って
訊いてみました。
「美味しさ」を追い求めているのは
同じとはいえ、どんなアプローチで
それを実現しようとしているのか、
お国柄が出ているとまとめることが
できそうですね。
大手のつくる需要の大きなビールが
美味しいのはもちろんなのですが、
昨今では地ビール/クラフトビール
メーカーも非常に増えて、
様々なバラエティに富むビールが
楽しめるようになっている点も
見逃せません。
様々な個性あふれる銘柄がしのぎを
削るのは、消費者にとってはとても
有り難く、好ましいことです。
規制緩和バンザイ!といったところ
ですね。