![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156866411/rectangle_large_type_2_c60660890963a9f1effb4d63e93cb844.png?width=1200)
死してなお我々に元気をくれる存在
2024年6月25日、かねてよりガン闘病中
だった友人・鍵麻由さん(愛称まゆぽん)が
この世から旅立たれました。
こちらの記事に、私とまゆぽんとの関係を
書いております通り、彼女とは「DAF」と
いうイベントを通じて知り合った仲間です。
常に前向き、常に笑顔の彼女から、
たくさんの勇気・元気をもらいました。
その彼女が亡くなって100日ほど。
とても素敵なプロジェクトが動き出して
います。
彼女が生前「夢」として望んでいたにも
かかわらず叶わなかった、
「本の出版」を実現しようというのです。
10月末までのチャレンジで、
クラウドファンディングを実施
しています。
このクラファンをスタートしてくれた
方は、まゆぽんが最初に勤めていた
出版社・クローバー出版の元同僚、
二階堂さん。
プロジェクトの趣旨を語っている
部分を引用しましょう。
癌サバイバーとして3度の癌との闘いの中で生まれた《鍵麻由哲学》は、鍵麻由に関わった多くの人に勇気を与えた。
生前は、《鍵麻由哲学》を伝えるべく講演やSNS発信、ブログなどの発信を精力的に行なっていたが、たっての希望であった【出版】の夢を叶えることなく旅立ちました。
この企画は、鍵麻由の出版社勤務時代の元同僚と旦那様、有志一同が起案者となり、たくさん残された《鍵麻由哲学》をまとめた書籍を制作。
生前の鍵麻由の希望を叶えるとともに、多くの困難を抱えるみなさんの希望となる情報を残し、届けていこうという企画です。
このクラファンのリターンには、
出版予定の本が入手できるという
ものを中心に、何通りか用意されて
います。
彼女の叶えたかった出版の夢が、
夢で終わらずに、現実化する。
彼女の生きざまが、我々に強烈な
インパクトをもたらし、常に元気を
与え続けてきてくれたからこそ、
死してなお多くの友人知人が彼女を
応援し続け、夢の現実化に向けて
邁進するに至っているのですね。
私自身は、1月25日(土)17時半~
都内で開催が予定されている
「出版記念!カギマユを偲ぶ会」
参加権を含むコースを選びました。
彼女のことを知る人は勿論のこと、
知らない人であっても、
二度ならず三度もガンとの闘いに
明け暮れながら、それでも笑顔を
絶やさずに日々を懸命に生き抜いた
彼女の心に近付ける、またとない
機会となります。
クラファンへの応援を
切にお願い申し上げる次第です。
そして、もし偲ぶ会に顔を出せる
方がいらっしゃいましたら、
是非当日会場でお会いできるのを
楽しみにしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![ahiraga](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94634578/profile_b5999af7d7cad74f16d24a4d38902a2c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)