見出し画像

初心者向けスライドデザイン勉強会。


どうもお久しぶりです。笑
久方ぶりにnoteに帰ってまいりました。

先日初めてオンラインで勉強会をやらせていただきました。

今日はその「スライドデザイン」についてのお話。


あ、参加者の方々。YouTube登録してくれましたか?笑
登録してなかったらこちらからお願いします。笑


▶︎はじめに


久々のnoteで書き方すら忘れてしまったかも知れません。笑

みなさん読みにくいとか、日本語がわからないことあればぜひ言ってください。

冒頭にも話しましたが、今日は先日開催させていただいた『デザイナーじゃない人が教えるデザインの色々(スライド編)』のお話をしていきます。

デザイン勉強会 2020.06.02 表紙

今回のフライヤー


▶︎勉強会をやってみて


オンラインでの勉強会は、今回が初めてでした。
初めてかつ完全個人でやることもあり、準備や連絡などがとても大変でした。笑(完全オンラインの大学なんかはすごく大変だろうなぁ)

今回は、23人(正確な参加人数は把握してなかった)の方に参加していただきました!
本当にありがとうございます!!

スクリーンショット 2020-06-02 20.49.16

全体写真 みなさん顔出しありがとうございます!


正直、2,3人の参加かなぁとか思ってました。
こんなに大事になるとは思っておらず、ちゃんと全員に面白いものを提供できたか不安です。(クレーム等はいつでもいてきてください。)


その中Twitterなどでこんな声や、個人的な感謝の声もありました。
ぱいん、めちゃくちゃ嬉しいです! ありがとうございます!!

僕のこの内容が、少しでもためになってくれれば嬉しいなあと思っています。

同時に、大変さも知れました。笑
本当に資料作りなどすごく大変でした。(仕事の合間にやるのが)

ですが、やっぱりこういう何かの提供は続けていけたらなと思っています。


▶︎ちょっとだけ中身を


内容は全部は公開しません!
が、ちょっとだけ内容を公開します。(知り合いの方には資料公開するので個人的に連絡をください!)

まずはこちら。

スクリーンショット 2020-06-09 17.50.10

基本的な色の使い方です。(僕も割と最近教わったこと)
黒だけでもいっぱい使い方が、あるんだなぁ。

色は上記のような感じで使い分けます。
これ知っとくだけでスライドがみやすくなります!

スライドだけじゃなくデザイン全般に言えることなので覚えとくと特かもです。笑

続いてこちら。

スクリーンショット 2020-06-09 17.54.06

(こちらも)スライドだけではありませんが、デザインの時はこんなふうに箱を意識して作ったらいい感じのデザインになってきます。

スライドデザインの時文字は、あんまり横長に書かない方がいいです。

横長すぎると人は見るときにストレスを感じちゃいます。
なので横幅はコンパクトにするといいかも!(もちろん使い分けはしますよ。)



と、まあ詳しい話を聞きたい人はコソっと2回目とかやるので次回来てください。笑


▶︎誰でも質問してくださいね(おわりに)


今回来ていただいた方、何かで詰まったら疑問が出たらいつでも言って来て欲しいです。


もちろん今回来れなかった人もいつでも来て欲しいと思っております!

個人的には質問できる環境にある時はしこたま使った方がいいと思います。笑
僕でよかったらおいでませ。笑

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!