見出し画像

『たのしいことはおかわりじゆう』

2025/01/26 sun.
昨年末からひどく体調を崩してしまい、
つい最近まで不良続きでさんざんでしたが
毒も抜けてようやく復調した感じなので
備忘録とリハビリがてら日記を書いてみます。

2024/12/27 fri.
朝起きたらのどがカラカラ乾燥していて、すぐさま蛇口をひねって水道水をコップにつぎこみゴクゴク飲んだ。
勤務、午前中なんとなく足がフラつき訳もわからず正午過ぎには体温が上昇している感じでなんとなくヤバい感じがして早退。いったん帰宅して布団を敷いて寝てみたものの、ひどく悪寒がしてこれはまずい(長引きそうだ)と厚着してドラッグストアへ薬を買い込む。

2024/12/28 sat.
昨日で仕事納めだった普段は人だかりでせまぜまとしたオフィス内も、ひとっこ一人いない広々とした静寂のなかでワンオペ勤務。
体温は39度越え、そこら辺に空いたデスクの椅子をひっこぬいて4席一列に並べてベッドにしてその上に横たわり、やれ電話が鳴れば寝ながらイヤフォンで応答しながらげほげほ咳がではじめた。
帰宅後、体温は41度を越えて一周回ってしんどかった身体も一瞬かるくなって治ったのか?と錯覚したあと嘔吐と脱水症状で完全ダウン。

2024/12/29 sun.〜2025/1/1 wed.
sleep...(地獄)

2024/1/2 thu.〜1/18 sat.
勤務、なんとか熱は下がったが
咳がひどくてしんどい日々が続いた・・・

2025/1/19 sun〜1/21 wed.
復調戻りつつも咳が止まらず、ここは完全回復のため仕事もストップ。薬にたよらず咳も止んで、この判断がよかったと顔色も前より良くなりいま平常生活にいたる。

というわけで、年末年始は病いで床にうずくまっていたんですけど、お布団にくるまり寝ている夢見に、じぶんが社会人なりたての頃に新卒入社して配属された頃を思い出して飛び起きたり・・・入社当時、肉体的にも精神的にもとても辛くて、もうどうしようもなかった(茫然自失の)生活を耐えしのんだ週末の日曜、昼間に寝起きて気分転換にひとり近所の商業施設へ行き、ファミリーやカップルでにぎやかな店内を眺めゆっくり見歩いているシーンの夢見でした。

そうして何気なくポストカードが並んでいる文具コーナーに立ち止まり、ならんだポストカードの裏写真を一枚ずつ手で引き抜いて観ていたなかの、ひとつのポストカードが目にとまり

ガラスのテーブルのうえ
小さな鉢植えに四つ葉のクローバーと、
そこに出目のちがうサイコロが3個
縦に積み重なって今にも転げおちそうな
なんとも不思議な写真でした。

ただ、その写真に書かれていた一文
「楽しいことは、おかわり自由。」
その一文をみて、また抽象的な写真に意味を感じて
たまらない気分になり
目から涙があふれて立ったまま
その場で泣いてしまって・・・

そのポストカードを一枚買い、
社員寮の小部屋の自室デスクに飾って
なにか辛いことがあると
そのポストカードをながめていた
以来、この言葉を(座右の銘)にして・・・
いたことを思い出すように目が覚めて(ゲホゲホ。

いまこの世のなか、
ナニかあると言葉で容易に
だれかを傷つけたりじぶんが傷ついたり
それを見た関係ないだれかも傷ついたり
またそういうふうに書き殴ったり
いらだつ感情をぶつけ合ったり
言葉が武器のようにあつかわれていて辛くなる。

当時このポストカードの写真を見たとき
ハッとしたのは、
不揃いに積まれたサイコロが転げて
あしたどんな目が出るか分からない運。
「幸か、不幸か」
責任は自分自身、選択するのは自分自身。

ただ忘れてはいけないよ
四つ葉のクローバー
いま生きている幸せといま在ることの喜びを。

どうせなら「楽しい」ほうが
ハッピーやラッキーな事を喜びあいたいじゃない
たのしくゆこう
たのしいことはおかわりじゆう
と言われた気がしたのでした・・・

楽しいことは、おかわり自由。
ともあれ、
健康がなにより第一だと心底思いました。

今日もいい日でした。

いいなと思ったら応援しよう!