![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157639466/rectangle_large_type_2_83c56ea9884ce5939d49a1e0c630e60a.jpeg?width=1200)
「Eu não」 ポルトガル語ワンポイントレッスン リリアン・トミヤマ 月刊ピンドラーマ2024年10月号
![](https://assets.st-note.com/img/1728700402-s9SUDZKTn3OiwB54VHhtbcLF.jpg?width=1200)
ピンドラーマの読者の皆さんに「ブラジルを代表する音楽のジャンルは?」と問いかけたら、間違いなく多くの方が「サンバ」とお答えになるでしょう。
サンバはブラジル文化の最大級の表現であると考えられていますが、常にそうだったわけではありません。サンバは20世紀の初頭に現れ、長年にわたりエリート層やブラジル文化の研究者やジャーナリストから劣ったものと考えられてきました。サンバが受け入れられ始めたのはヨーロッパでこのジャンルが認められてからなのです。例えば、フランスのダリウス・ミヨー(1892-1974)はブラジル訪問後に『ブラジルへの郷愁(Saudade do Brasil)』を作曲し、この曲はサンバの影響があります。もう一つの例は、Oito Batutas というグループが1920年代にパリで成功を収め、1922年4月のフィガロ紙では、「独創的で優れたブラジルのオーケストラであり、世界でもユニークな陽気さを持っている」と評されました。
そして皆さんは?ポルトガル語でお尋ねしましょう。
Gosta de samba?
どのようにお答えになりましたか?ポルトガル語の教科書と同じ答えなら、「Sim, eu gosto de samba.」となりますね。
でも、くだけたコミュニケーションではこんな風に言いませんよね?普通は答えはこのようになります。
Gosto sim.
「sim」を動詞の後に付けます。例文を見てみましょう。
- Você falou com o João?(ジョアンと話した?)
- Falei sim.(話したよ)
- Você reservou o hotel?(ホテル予約した?)
- Reservei sim.(したよ)
- Você gosta de Feijoada?(フェイジョアーダはお好きですか?)
- Gosto sim.(好きですよ)
では、くだけた会話で「ノー」と言いたいとき、どのように言うでしょうか?
もっと簡単です。ただこう言うだけです。
Eu não.
- Você falou com o João?(ジョアンと話した?)
- Eu não.(僕は話してないよ)
続けて情報を追加してもいいですね。例えば、
- Você reservou o hotel?(ホテル予約した?)
- Eu não. A Maria reservou.(私はしてない。マリアが予約したよ)
- Você gosta de Feijoada?(フェイジョアーダはお好きですか?)
- Eu não, eu sou vegetariano.(いいえ、私はベジタリアンなので)
今月もお読みいただきありがとうございました。今回は質問で締めくくりますので、くだけた言い方で答えて下さいね。
Você gosta da minha coluna?
リリアン・トミヤマ(LILIAN TOMYAMA)
USP(サンパウロ大学)卒、ポルトガル語学・言語学専攻、ナンシー大学(仏)卒、フランス語学・文学の専門家でもある。
lilidomi@uol.com.br
www.pogotogo.blogspot.com
www.facebook.com/liliansensei
月刊ピンドラーマ2024年10月号表紙
![](https://assets.st-note.com/img/1728700893-pyhbafdzcA7lk6LXHJN853vq.jpg?width=1200)
#海外生活 #海外 #海外旅行 #語学
#ブラジル #ポルトガル語 #サンパウロ
#月刊ピンドラーマ #ピンドラーマ
#リリアン・トミヤマ