見出し画像

フィンランド🇫🇮で印刷したい時は?

色々とデータのやり取りで済むようになった昨今ですが、フィンランドでも「これをプリントして記載して持ってきて〜」という場合もあります。

そんな時、日本だったらコンビニでアプリを介してプリントが出来るのですが、フィンランドにはコンビニがありません

どうしたら良いのか?!という場合、フィンランドでは印刷サービスを専門に行っているお店に行きます。
いくつか国内に展開してるサービスもありそうですが、わたしが行ったところがヘルシンキ市内に何店舗かあり、実際にサービスを受けた場所なのでご紹介します。

印刷サービス店「KUVATEHDAS」

今回やってきたのは、ヘルシンキ中央駅前のシティセンターにある「KUVATEHDAS(クヴァテフダス)」のお店。

このグリーンのロゴが目印

カウンターで「データの書類を印刷したいんだけど」と言うと、「メールまたはiPhone使ってるならAirdropも使えますよ。」とのこと。

実は以前、パシラ店でも利用したことがあり、その時はカウンターに貼ってあるメールアドレス宛に書類を送ったのでAirdropも使えるのは楽ちんで助かります。
(メールの場合、タイトルはなんでも良くて、わたしはprint documentってタイトルで本文カラでスタッフの目の前で送ったけど名前などをつけると分かりやすいのかも。わたしの時はメアドを確認されて照合しました。)

あとは部数を伝えて印刷するだけです。
モノクロでA4を2部印刷して、脅威の€3.2(約500円)でした!
高いー!
日本のコンビニならモノクロが50部印刷できますね。

印刷総合サービス店なので、写真のプリントやTシャツやバッグ、マグカップなどへの印刷も受け付けています。

電池やメモリーカード、懐かしの使い捨てカメラも売ってる
バッグなどに印刷するためのサンプル。メモリーカードを持参して印刷する写真プリントサービスの機械もあります。

お値段は張りますが、必要に迫られた時はぜひご利用ください!

その他の方法

建築物の有名なヘルシンキ図書館のOodiでは無料で(市民IDがあると?)印刷できるみたいですが、時間がかかるかわからず今回は行きませんでした!
こちらも選択肢にどうぞ。

他にも、フィンランドで困ったな、と言う時のお買いものショップ情報も公開しているので、お役に立つと嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!