フィンランド🇫🇮でのど飴が欲しい
日本からフィンランドへ帰国後、夫婦揃って体調を崩し喉の痛みや発熱等が続いたのですが、旅疲れかなと思ったまま10日近く過ごし、回復してきたところで「これってインフルエンザだったのでは」と思い直しているところです。(病院行ってください)
日本でとても流行っているみたいですね。
空港かどこかでもらってきたのかも。
みなさんもお気をつけください。
それでふと思い出したのですが、フィンランドの冬は日本より寒く乾燥しているので旅行に来て、風邪やインフルでなくとも喉を痛めたり、イガイガして不快になる方も多いのでは無いでしょうか。
昨年末に知人がフィンランドを旅行している時に、やはり喉を痛めたようで「フィンランドで売っているのど飴を知りたい」と連絡をもらいました。
その時に、フィンランド人のダンナが教えてくれたアイテムのリストがあるので、同じような方の役に立つと良いなと思い共有します。
のど飴が欲しいなと思った時にお店で迷わず役立ちそうです!
どのアイテムも主要なスーパーやキオスク、空港などで見つける事ができます。
【Cloetta】Mynthon
最も一般的なもので、もともとはのど飴というよりリフレッシュ用。
砂糖不使用、ビタミン入り、フレーバーがとにかく豊富なキャンディ。
ガムもあるようです。
CloettaはTVMIXというグミキャンディや、TUPLAというチョコレート菓子でも有名なメーカーです。
【Fazer】Eucalyptus
国民的チョコレートやカフェで有名なFazerの、伝統的なのど飴。
ユーカリがしっかり強目に入っているそう。
【Fazer】PECTUS
こちらもFazerから、100年以上の歴史を持つリフレッシュキャンディ。
丸いピンク色の小粒のキャンディでサクサク噛んで飲み込んでしまうタイプです。
上記の中から、私の知人はMynthonを選んでいました。
のどがスッキリして良いとのことです。
以下は今回、私が体調不良でずっと舐めていたキャンディ。
ただ好きだから食べてたので、のど飴というわけではないのですが、喉の不調にも良かったな〜ということでご参考まで。
【Fazer】Marianne
ほんのりミントのキャンディの中に、とろけるチョコレートが入っています。
のど飴ではなく普通のデザートキャンディです。(基本的に私がただ好きなだけ)
フィンエアーのビジネスクラスでも提供されており、機上のリフレッシュにも良さそうです。
スーッとするというほどではないのですがほんのり優しく香るミントは癒されるし、チョコレートメーカーFazerの誇る質の高いミルクチョコが溶けて喉を優しくコーティングしてくれるので、イガイガが取れました!
赤のマリアンヌはチョコレート、青はトフィーが入っています。
お好みで選んでください。(私はチョコ推し。赤と青のミックスも売ってます。)
おわりに
フィンランドには日本のようにのど飴のジャンルが豊富ではないのですが、代替になるキャンディがあります。
喉の不快感を取り除き潤して、楽しい日々を過ごしてくださいね。