見出し画像

20241017誰にも言えないことってある❓秘密を持っているって当たり前❓

「Aloha(アロハ)🤙」
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛です。

昨日の投稿を読んでいただいた
みなさま
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします!

今日はじめて私の投稿を読んでくださる
みなさま
よろしくお願いいたします!


先日の
言いたいことも言えない世の中じゃ
POISONの続きを
みなさまと
共有させていただきます( ´艸`)


誰にも言えないことあるある23選。
人には言えない悩みや
辛いことを解決する方法も紹介!
誰にも言えないことがある方へ。
本記事では、秘密を誰にも言えない理由から、
誰にも言えないことあるあるまで大公開!
誰にも言えないことがある時の
対処法も解説していますので、
気になった方はぜひ
チェックしてみてください!

誰にも言えないことがある人っている?
秘密を持っている人って当たり前?
どんな人でも、
人に言えない悩みの1つや2つくらい
持っているものです。
東大を卒業したあの優秀な人や、
お金持ちと結婚したあの人も。
周りから見れば
幸せそうな人であっても、
何かしら人に言えない秘密が
絶対あるものなのです。
仕事のこと、恋愛のこと、
学校のこと、友達のこと、家族のこと…。
悩みのタネは人それぞれ。
生きている以上、
悩みから逃れることは
できないと言っても過言ではありません。
人に言えない悩みがあるのは、
普通のことですよ。

誰にも言えないことがある理由
秘密や悩みを
人に言えなくなってしまうのはなぜ?
「人に言えないことばかり…
なぜこんな風になっちゃうんだろう?」
「人に一生言えない秘密がある…
どうして人に言えなくなるの?」
人に言えないことばかりになると、
なぜそうなってしまうのか
不安になりますよね。
自分が何かおかしいのでしょうか。
そこでここからは、
悩みや秘密が人に言えなくなってしまう
理由を解説していきます。

理由1.
否定されるのが怖いから
人間は誰しも、
「否定されたくない」
「肯定してほしい」という
気持ちを持っているもの。
例えば、自分が好きになった相手が
既婚者だった場合。
友人に相談したら、
「既婚者は止めといた方が良いと思うよ」と
やんわり否定される可能性が高いですよね。
そう言われてしまう
リスクを避けた結果、
誰にも言えない悩みになってしまうのです。

理由2.
相手に合わせるのが良いと
思っているから
わざわざ自ら
人とトラブルを起こして
揉めたいという人は少ないはず。
なので、相手に合わせた方が
問題も起こらずに済むと
考えているのかも。
例えば、職場のミーティングで
「いい考えが浮かんだ」と思っても、
他の意見が出ていたら
何も言わず合わせます。
意見が衝突して変に思われたり、
人間関係が壊れてしまうのを恐れ、
結局誰にも言えなくなってしまうのです。

理由3.
自分の気持ちを伝えるのが
得意じゃないから
「これを言うとどう思われるんだろう」と
不安に感じると、
人に言えなくなってしまうもの。
本当は「独立して起業したい」と
思っているのに、
「奥さんに止めてって言われるかも」
と思うと、
言えなくなってしまいますよね。
普段から気持ちを
主張するのに慣れていないため、
いざ話をするとなると
何を話せばいいか
わからなくなってしまいます。
秘密にしたいことなら
なおさら言いづらく感じますよね。

理由4.
緊張しやすく、
頭が真っ白になりやすいから
過度に人の目を気にしていると、
緊張してしまいますよね。
普段から緊張しやすい人は、
人と話していても頭が
真っ白になり混乱状態に陥るため、
言おうと思っても
言葉が出なくてなってしまうのです。
例えば、好きな人に
気持ちを伝えたいと思っても、
目の前に好きな人が
立っているだけで頭が真っ白に。
その結果、
気持ちを言えずに終わってしまうのです。

理由5.
自分に自信がないから
自分に自信がないと、
人に嫌われることを
過度に恐れるようになります。
例えば、
本当は
「普段からLINEをしてるけど、
実は面倒くさいから
あまり好きじゃないんだよね」と
思っているけど、
言ったら嫌われてしまうかな

どうせ「本当はもっと早く
帰ってきてほしいんだけどな…」と
伝えても、
めんどくさいと思われるだけなど。

「言って嫌われるくらいなら、
誰にも言わないでそのままにしておこう」と
自分だけで
抱えるようになってしまうのです。

理由6.
受け入れてもらえなかった過去があるから
自分の発言を批判された
トラウマがあると、それ以降は
「もう二度と
あんなことになりたくない」と
強く思うようになります。
例えば職場の会議で
「私はこうすべきだと思います」と
発言したのに、
「そんなのはありえない!」と
理由もなく
突き放されることもあるでしょう。
そんなことがあると
批判されることを恐れるようになるので、
自分の気持ちを誰にも
言えなくなってしまうのです。

理由7.
小さい頃から
我慢を強いられてきたから
小さい頃から厳しいしつけを受けていると、
親の主張が正しいと思い込んでしまいます。
例えば、
「大学に行っていい会社に就職しなさい」と
言われれば、
本当は起業したいと思っていても、
親の言う通りします。
それが嫌なことであっても
「自己主張は悪」と考えてしまうので、
言いたいことも秘密にしてしまうのです。

理由8.
本音を言ったら嫌われると思っているから
自分が発言することで、
「もしかしたら相手を
傷付てしまうかもしれない」という
心理が働いているケースです。
例えば、
飲み会の席で女性にうざ絡みしている
同僚を見て「止めとけよ」と
心の中では思うこともあるでしょう。
しかし、
「注意して嫌われたらどうしよう」と思うと、
注意できなくなるのです。
考え過ぎた結果、言いたいことが言えず、
悩みを抱える状態になってしまいます。
理由9. 無理して本音を言う
必要はないと思っているから
「本音を言ったところで、
自分の発言には大した価値はない」と
考えている、
自己肯定感が低いパターンです。
例えば、会議で
「ここはこうしたらいいのに」と
思っていても、誰にも言いません。
それがどれだけ筋の
いい意見であったとしてもです。
そんな人は周りの人に全てを委ね、
自分の気持ちを隠してしまうのです。

理由10. 人の目が気になるから
自分に自信が持てないと、
人からどう見られるのかが
気になってしまうもの。
例えば一対一で話していても、

「これを言ったら変かな」
「あれを言ったらイメージ悪いかな」
「今嫌なこといってないかな」
などと考えてしまいます。
他人からどう思われるかを
必要以上に気にするので、
何も言えなくなってしまうのです。

理由11.
今の人間関係が壊れるのが嫌だから
人間関係を築くのには
時間がかかるもの。
変なことを言ってそれまで作ってきた
関係が崩れるくらいなら、
誰にも言えない悩みや秘密が
増えてしておこうと考えるのです。
例えば、友人に対して
「自分だけよく喋るけど、
私の話は全然聞いてくれないなぁ…」と
思っていても言いません。
それを言って関係が壊れるなら、
現状維持のために言わずにいます。

理由12.
世間的に良くないことだから
世間的に良くないことを
口にしてしまうと、
自分や相手へのリスクが
高まってしまいます。
例えば、不倫をしていても
「私不倫してるの」とは
言わないですよね。
何事もないように振る舞い、
日常を過ごしていることが
ほとんどです。
世間的に嫌なこととわかっているため、
一生言えない秘密として、
自分の中だけで反省しようとするのです。

理由13.
恥ずかしいことだから
どんなに自信を持っている人でも、
人それぞれ触れられたくないと
思うことが1つや2つくらいあるものです。
例えば、
今は清楚で物静かなな女性も、
実は若い頃バリバリの
黒ギャルだったという過去も
あるかもしれません。
恥ずかしさを感じるため、
誰にも言わずに
自分だけの記憶に留めて
おこうとするのでしょう。

理由14.
自分のイメージと合わないことだから
周りが思う自分のイメージを崩してしまうと、
「友達関係も
崩れてしまうのではないか?」などと
考えてしまうケースです。
例えば、どんな時でも
ノリがいいというイメージを
持たれているから、
行きたくない時でも誘いを
断れないという人もいます。
人間関係を崩さないために、
秘密が増えてしまうこともあるのです。

理由15.
知られたら会社をクビになるから
会社をクビになってしまったら、
生活できなくなるかもしれませんよね。
そういったことを恐れて、
誰にも言わないことが
ある人もいるでしょう。

例えば、
嫌いな同僚の重要な
データをわざと消去した
オフィスの物を勝手に持って帰って、
売ってしまったなど。
会社の関係者の耳に入ることを恐れ、
人に言えない秘密ができてしまうのです。

誰にも言えないことあるある
一生言えない秘密を一挙公開!
「皆どんな誰にも
言えないことがあるんだろう?」
「誰にも言えないことがあるけど、
これって普通なのかな?」
誰にも言えないことって
皆持っているものなのか?
不安になることってありますよね。
実は、
人に言えない悩みは
皆何かしら持っているんです。
それはどんなものか。
そこでここからは、
誰にも言えないことあるあるを
23個ご紹介していきます。

あるある1.
アイドルや二次元のオタクである
周囲の人にオタクであることを
知られたら
「引かれてしまうんじゃないか」と
考えています。
オタクはあまり良いイメージ
持たれないと思っているので、
誰にも言わず隠してしまう人も多いのです。
例えばアイドルオタクだと、
週末になると推しを追いかけ遠征する
好きなアイドルが
載っている雑誌は欠かさず購入
したりしている事は、
周りには内緒にしています。

あるある2.
仮病を使ったことがある
仮病を使っていたことがバレると、
精神的に負担になってしまいます。
仮病を使っていることは
言えないでしょうし、
おそらく言わないのが得策です。
例えば、遅刻しそうな時間に
起きた時に会社に行きたくなくて、
「熱があって」と
仮病を使って休んでしまった。
しかし、後日に
周りが大変だったと聞いて
「これは、仮病だったとは
絶対に言えない...」と
なってしまうのです。

あるある3.
昔は中二病だった
成長と共に、昔中二病だったことが
恥ずかしく感じる人も多いでしょう。
そんな気持ちから、
今関わっている人達には知られたくないと
思っているケースです。
昔、海賊のような眼帯を付けていた
怪我をしていないのに包帯を巻いていた
アニメキャラの必殺ワザを練習していた
こんな過去は恥ずかしいので、
絶対に知られたくないですよね。

あるある4.
何年も日記を書いている
日記は1日の出来事を振り返るものであり、
誰にも言えなかったような愚痴や嫉妬心を
発散させるツールとしている人も
多いでしょう。
「どんなこと書いてるの?」などと
聞かれたくないため、
誰にも言いたくないと
秘密にしているのです。
例えば、
今日上司にめっちゃキツく怒られた!
言い方あるやろ!
旦那が全然家事をしない。
マジでありえない。
などと書いていたりすることも。
こんなことを書いている日記は、
絶対に秘密にしたいですよね。

あるある5.
学校をサボったことがある
学校をサボっていたことを
当時はカッコイイと感じていた
人も多いでしょう。
しかし大人になってからは、
「親にお金を払ってもらって通っていた
学校をサボるなんてカッコ悪い」と
感じるもの。
そんな黒歴史を
誰にも言いたくないと
思ってしまうのは当然ですよね。
学校には自分で休む連絡を入れて、
一人でゲームセンターや、
マンガ喫茶に行ったことがあるのは、
親にも言えないでしょう。

あるある6.
無職だけど仕事に行くフリをしている
無職であることが
周囲のバレるのは恥ずかしいですよね。
そんなプライドから、
無職であることを
気付かれないように振る舞うのです。
妻に気づかれないように、
出勤時刻になったら
朝からスーツに着替えて車に乗る
映画に行ったり公園に
行ったりして時間を潰す
退勤時刻になったら家に帰る
仕事がないとは口が裂けても
言えないので、
こんな風に仕事に
行ったフリをするのもあるあるです。

あるある7.
精神科に通っている
「精神科で
カウンセリングしてもらっている」
と聞くと、
人によってはそれだけで
偏見の目で見る場合もあります。
そうなると仕事がやりづらくなったり、
人間関係を崩れてしまう
可能性もあるので、
言わないようにするでしょう。
自分がカウンセリングに行く時も、
「ちょっと家族の通院に付き合ってきます」
などと言って、当たり障りのない理由で
誤魔化すことも多いのです。

あるある8. 浮気をしている
浮気がバレたら
信頼度が薄くなるため、
軽い人だと思われて拒否反応を
示されるかもしれません。
そんな反応をされたくないので、
バレないように隠しておくでしょう。
お酒が入った勢いで、
友達の彼女と身体の関係を持ってしまった
出張だと妻に嘘をついて、
浮気相手と旅行に行ったことがある
こんな経験があったとしても、
後ろめたさから誰にも言えないですよね。

あるある9.
セフレが何人もいる
セフレが何人もいることがバレた場合、
恋人や友達など多くの人間関係が
壊れてしまう可能性があります。
そんな恐怖があるため、
秘密にしているのです。
セフレとの時間は心も身体も
満たされるためとても楽しいもの。
しかし、あっという間に
終わってしまいます。
そして別れた後に、
なんとも言えない虚無感に
襲われるんですよね。
そんな気持ちも誰にも言えず、
1人で悩んでしまうのもあるあるです。

あるある10.
既婚者と不倫していた
既婚者と不倫をしていることを
言ってしまうと、
親しい友人でさえ距離を
置かれる可能性があります。
そのため誰にも言わず、
自分の胸の内に留めておくでしょう。
たまたま好きだった異性が既婚者で、
付き合ってから
知ったというケースもあるでしょう。
しかし、好きな気持ちを
止められず不倫を続けてしまい、
誰にも言えなくなってしまうのです。

あるある11.
パパ活をしたことがある
「昔パパ活をしていた」と聞けば
男女関係なく軽蔑の目で見てきます。
また、言うことで
自分の女性としての価値を
下げてしまうでしょう。
そんな可能性が大いにあるため、
誰にも言えなくなってしまうのです。
経済的な理由などで
やむを得ずパパ活をスタートさせた
女性もいるかもしれません。
「悪いことをしている」と
わかっているので、秘密にするのでしょう。

あるある12. 夜のお店で働いている
「これは生活のためだ」と
考えて働いている人も多いですよね。
しかし「夜のお店で働いている人」という
偏見の目で見られることを恐れています。
好きな男性から
「何の仕事してるの?」と聞かれると
「本当のことを言ったら嫌われるかも...」と
後ろめたい気持ちになってしまうでしょう。
そのため、結局言えずに、
自分だけの秘密にしてしまうのです。

あるある13. 整形している
日本ではまだまだ
整形のイメージは良くありません。
そのため、人の目を気にして、
整形したことを言えない人が多いでしょう。
仮に目を整形したとしましょう。
整形したなんて言ったら
恋愛対象外になると思ってしまいますよね。
そのため、気になる男性に
「あれ?なんか雰囲気変わった?」と
聞かれても隠し通そうとするのです。

あるある14. 逮捕歴がある
過去に逮捕歴があることがバレると、
今は改心していたとしても
印象が悪くなってしまいます。
自分を守るために、
秘密にしておくのが良いでしょう。
学生時代にいじめの延長線上で
万引きをさせられたなど、
罪を犯したくて犯したわけではないという
こともあるかもしれません。
そんな場合でもイメージは悪くなるので、
自分だけの秘密になってしまうのです。

あるある15.
ストーカーをしたことがある
ストーカーをしたことがあるというだけで、
信頼されにくくなります。
また、精神的に少し問題が
あるのかなと思われてしまうでしょう。
人を好きになると、何をしているかや、
どこに行ったのか
気になることもあるかもしれません。
そんな気持ちが行き過ぎて暴走し、
ストーカーになってしまうのでしょう。
自分の気持ちはどうあれ、
そんな過去を知られると
変な人と思われるので、
誰にも言えなくなるのです。

あるある16. 恋愛経験が全くない
恋愛経験がないことを
コンプレックスに感じる人もいます。
恋愛経験がない人は、
過去の恋愛について質問されても、
「しばらく付き合ってないな…」などと
コメントを濁します。
ボロが出てしまわないよう、
多くを語らないのです。
付き合ったことがないのが
バレるのが恥ずかしく感じるため、
誰にも言えなくなってしまうのです。

あるある17.
友達の彼氏を寝取ったことがある
「友達の彼氏を寝取ったことがある」
なんて言ったら、信頼を失い、
友達との関係が崩れてしまうのは
間違いありません。
例えば、彼氏に振られて気持ちが
落ち込んでいた時に、
友達の彼氏とたまたま話しを
聞いてもらった流れで
一夜を過ごしてしまったり。
次の日に友達に
「昨日彼氏が帰ってこなかったんだよね」と
相談されても、
「身体の関係を持ったなんて言えない」と
なりますよね。
頭では悪いこととわかっているため、
言わない方が身のためだと思い、
誰にも言えなくなるのです。

あるある18. 性癖が特殊である
特殊な性癖があると、
理解されなかった場合に
ドン引きされるリスクがあるため、
誰にも言えなくなってしまうのです。
例えば、
拘束されるのが好き
青姦プレイじゃないと楽しめない
赤ちゃんプレイが好き
パートナーが他の人と
セックスしているのを見るのが好きなど。
相性が合えばいいですが、
そうでない場合は地獄の結末が
待っていることが想像できますね。

あるある19.
同性愛である
著名な有名人の方にも多く、
同性愛者であることを
公にする人たちも増えてきましたね。
同性愛は近年世間的にも
認められつつありますが、
それでもまだ偏見の目が残っているのは
確かでしょう。
本当は男性ではなく女性が好きなのに、
友達に合コンに誘われたら
「友達関係がめんどくさくなるから」
と思って、
言えずに参加する場合も。

あるある20.
借金をしている
借金にはやむを得ない理由がある人も
多いですが、ネガティブな
印象を持たれてしまう可能性が高いでしょう。
借金をしたのに
期限までに返せなくなり、
それを返すためにまた新しい
借金を作って返済額が膨らんでしまう…。
こんな風に借金地獄に
陥ってしまうケースもあります。
そうなると、余計に誰にも
知られたくないと思ってしまうのでしょう。

あるある21.
隠れてブランド品を買った
パートナーの知らないところで
高価なブランド品を買ったら、
バレてケンカの原因になってしまうことも。
特に夫婦関係の場合は、
大事になってしまう可能性が高いでしょう。
気になるブランド品があって
旦那に相談すると、「高すぎる」とダメ出し。
それでも欲しい気持ちを
抑えらず黙って購入し、
言えなくなってしまうようです。

あるある22. 離婚歴がある
離婚する人は世間的に
「問題があるから」と思われています。
そんな印象を抱かれるのは
マイナスでしかないので、
言わないようにしているのです。
離婚後に新しくできた
異性とお付き合いしても、
嫌われるのが怖くて言い出せません。
長年付き合っていく内に
「悪いことしてるな」と、
どんどん罪悪感が大きくなってしまうのです。

あるある23.
SNSと現実のギャップ
SNSでは人からよく見られたいという
心理から、見栄を張ってしまいがち。
しかし、SNSと本来の
自分とのギャップが辛く
感じている人も多いでしょう。
例えば、
綺麗に見られたいから
顔写真を加工しまくる
お金が無いのにブランド品を買って
裕福アピールなど。
現実を知られたくないために、
誰にも言えなくなってしまうようです。

あるある24.
付き合った相手の決め手が年収である
付き合った相手の決め手が
お金だとバレたら、
相手が自分から離れてしまう
可能性があります。
そんな人は、
別に顔がタイプというわけで無くても、
「年収が1000万です」と
言われると飛びついてしまいます。
付き合う人をATMくらいにしか
考えていないのです。
そのまま結婚して、
一生言えない自分だけの秘密に
なることもあるようです。

誰にも言えないことがある時の対処法
悩みや辛いことを解決するには?
「一生言えない秘密があって辛い…
どうやって対処するのが正解なんだろう?」

「秘密が増えすぎて
人に言えないことばかり…
もうしんどい…」
誰にも言えないことがあるというのは、
思っている以上に心が疲弊しますよね。
うまく対処しないと、
自分の心が壊れてしまう可能性もあります。
そこでここからは、
誰にも言えないことがある時の
対処法を解説していきます。

何に悩んでいるのか自分で整理する
悩み事を整理することで、
自分が本当に
何に悩んでいるのが原因がわかります。
そのため、
悩み続けるのを一旦止めて、
整理してみましょう。
思考を整理する手順は、
以下の3ステップ。

頭の中にある言葉をノートに書き出す
書き出した内容を自分で
コントロールできるもの。
できないものに分ける
コントロールできるものに
フォーカスして、
具体的な対処法を考える
そうすることで悩み解決の糸口が見つかり、
対処できるようになるでしょう。

本当に信頼しても
良い人ができたら打ち明ける
信頼できない人に、
悩みや辛い気持ちは相談できませんよね。
本当に信頼できる相手であれば、
きっと全てを受け入れてくれるはず。
そのため、
信頼できる人ができた後、
悩みを相談するのがおすすめ。
「この人なら全て
理解してくれるかも」という
人に出会ったら、
「ちょっと言いにくい話なんだけど…」と
少しずつ胸の内を打ち明けてみましょう。
もし反応が思ったものでなければ、
途中で打ち明けるのを止めてもKOK。
そうすることで重荷が取れ、
心も軽くなることでしょう。

自分と関係性が浅い人に話す
自分のことをあまり知らない人に
悩みを相談しても、
お互いにあまり影響はないでしょう。
なので、自分のことを知らない人、
初めて出会った人に
話してみるのも1つの手です。
どこで出会うの?と
思うかもしれませんが、
行ったことのない居酒屋で隣に座った人
旅行先で偶然出会って話す機会があった人
初めて入るバーのマスターなど、
意外と知らない人と話せる
チャンスは転がっているのです。
そんな人たちは知り合いよりも
気楽に話を聞いてくれるので、
考えつかなかったような解決方法を
教えてくれるかもしれませんよ。

いっそのこと誰にも言わない
誰かに相談して人
間関係を崩してしまうよりも、
言わずに守るべきものを
優先するという考え方もあるでしょう。
そのため、そのまま誰にも
相談しないという選択肢もアリです。
誰にも言わない場合は、
他の方法でストレス発散しましょう。
方法は何でもいいのですが、
ジョギング・ウォーキングをする
ヨガ・ストレッチを始めてみる
親しい人とたわいも無い話をして
笑顔になるのがおすすめです。
そうすることでリラックスして、
悩んでいた気持ちが整理されますよ。

自分を責めずに受け入れる
過去を消すことはできません。
そのため、過去の自分を
責めずに受け入れてみましょう。
過去を受け入れる方法は、
その時の自分には
必要なことだったと思う
自分にとっては
ベストの選択肢だったと考える
過去の自分を許せたら、
今の自分を許してあげる
の3ステップです。
そうすることで、
自分が自分の一番の理解者に
なってあげられるでしょう。
最終的には、
悩みや辛さからも
開放されていることでしょう。

自分1人の時間を作る
誰にも言えないことが悩みになるのは、
ずっと周りに人がいる状況が
続いていてストレスが溜まっているから。
そんな1人の時間が無い人は、
思い切って自分の時間を
作ってみるのがおすすめです。
1人の時間を作るためには、
自分1人になる日を決める
決めた日に予定を
入れられそうになっても全力で断る
その日はスマホの電源を切っておく
この3ステップを活用しましょう。
1人の時間を作ることで
ストレス発散できるので、
悩みと上手く付き合えるようになりますよ。

思い切り泣く
泣くという行為は、
ストレス発散をして
気持ちを軽くしてくれる効果があります。
そのため、辛いと感じたら
とことん泣くという方法もおすすめです。
とはいえ、泣いた方がいいと言われても、
何も無いのに泣けないという人も多いはず。
そんな人は、
泣ける映画やドラマを
見て泣くだけでも効果があるので
試してみてください。
ただし、バッドエンドな内容のもだと
逆に気持ちが落ち込むのでNGです。

楽しいことや明るい未来を想像する
悩み事が解決する時というのは、
物事をプラス思考に転換できる時。
そのため、意図的に
楽しいことを考えるようにしてみましょう。
楽しいことを想像するコツは、
過去に楽しかったこと
面白かったことを思い出す
これからしてみたい
楽しそうなことをピックアップする
興味があることにチャレンジしてみるなど。
明るい未来を想像することで、
頭の中のモヤモヤを
軽減させることができるでしょう。

SNSで匿名アカウントを作りそこで発散する
気持ちのままに投稿して
社名や実名を出してしまったら、
思わぬところで炎上してしまう
リスクもあります。
自分という存在をバラさずに
発信すれば、周りに知られて
信頼を無くすリスクもありません。
なので、SNSで名前を出さずに、
普段言えないことを
投稿するのもおすすめです。
投稿内容は何でもOK。
思っていることを
そのまま書き出してみましょう。
社名や実名は出さず、
「こう思った」などの
感情のみを発信するようにしましょう。

誰にも言えないことは人間誰しもあること。
あまり悩み過ぎないようにしよう。
今回は、誰にも言えないことが
ある理由から誰にも言えない悩みの
対処法まで、とことん
深堀りして解説してきました。
誰にも言えない悩みが
あるというのは辛いですよね。
しかし、そんな悩みがあるのは
あなただけではなく、
人間誰しも1つや2つ持っているもの。
いたって普通のことなのです。
ぜひ今回ご紹介した対処法を参考にして、
悩みを解消にチャレンジしてみてください。


人に言えない悩みってある?
男女別ランキングと解決法
人に言えない悩みはありますか?
ある…44%
ない…56%

人に言えない悩みランキング【男性編】
1位:仕事関係
大きなミスをしてしまったこと」
(24歳・パート)
「来年就職だけど、
まったく自信がなくて悩んでいる」
(22歳・学生)
「上司との関係」
(24歳・パート)

2位:病気・自分の健康状態
「病気があること」
(24歳・パート)
「頭皮トラブル」
(26歳・派遣社員)

3位:金銭関係
「借金がある」
(25歳・会社員)
「貸したお金が返ってこない」
(22歳・学生)

4位:恋愛関係
「好きな相手の性格が悪すぎて、
とても精神的に参っていること」
(26歳・無職)
「不倫関係」
(29歳・会社員)

5位:人間関係
「友人との関係」
(回答多数)
「人と話すことが苦手で、
本当はひとりでいたい」
(25歳・会社員)

6位:家庭のこと
「家庭が冷えきっている」
(26歳・派遣社員)
「家族が冷たい」
(25歳・会社員)

7位:見た目
「目にトラウマを持っている」
(24歳・会社員)
「デブキャラだけど実は気にしている」
(22歳・学生)

男性の1位は仕事関係の悩み。
就職に関することや
今の上司との関係に悩んでいる
男性が多いことがわかりました。
他にも、健康状態や金銭関係、
人間関係など多くの悩みを
抱えていることが判明…。
では女性はどうでしょうか?

人に言えない悩みランキング【女性編】
1位:恋愛関係
「今好きな人との関係が
複雑なこと」
(22歳・学生)
「浮気」
(23歳・学生)
「彼氏ができないこと」
(24歳・会社員)

2位:病気・自分の健康状態
「健康状態がよくない」
(27歳・会社員)
「精神疾患のこと」
(28歳・無職)
「辛くなると何もしたくなくなるのに、
それを隠して日常生活を
送らなければならない」
(23歳・無職)

3位:金銭関係
「リボ払いにしてしまってお金がない」
(27歳・学生)
「貯金がないこと」
(27歳・学生)

4位:人間関係
「友人との関係」
(回答多数)
「生理的に無理な人がいる」
(25歳・会社員)
「人と話を続けられない」
(21歳・学生)

5位:仕事関係
「主に仕事のこと」
(25歳・無職)
「長いこと仕事に就いていない」
(29歳・無職)
「自分に合った
仕事に就くことができるのか」
(25歳・無職)

6位:見た目
「異様な見た目のコンプレックス」
(26歳・無職)
「見た目に関すること」
(22歳・学生)

7位:家庭のこと
「家族関係」
(25歳・会社員)
「家庭があまりうまくいっていない」
(29歳・会社員)

女性の第一位は恋愛関係。
浮気から、彼氏ができないことまで
様々な悩みが集まりました。
また、男性同様、仕事や金銭関係、
人間関係で悩む女性が多いとわかりました。

悩みを解決するためにしていることは?
できるだけポジティブに
「暗い気持ちにならないようにする」
(29歳・無職)
「明るく元気に、を心がける」
(23歳・学生)

意識を別のことに向ける

「他のことに集中する」
(22歳・学生)
「気にしないように」
(24歳・会社員)
「無心になって遠くを見つめている」
(23歳・無職)

リラックス
「疲れを溜めないようにしている」
(24歳・会社員)
「息抜き方法を見つける」
(29歳・会社員)
「週に一回神社に行くようにした」
(24歳・無職)

強い気持ちで
「そういうものだと割りきる」
(26歳・派遣社員)
「何をしても解決しないので諦めている」
(28歳・無職)

【まとめ】
程度はさまざまでも、
悩みは誰にでもあるもの。
自分だけだと思っていたけれど、
意外と周りも同じことで悩んでいた…
なんて発見もあったかもしれません。
言わないほうが
お互いにとっていいこともあれば、
その逆もあります。
抱え込みすぎずに、
臨機応変に対応していきたいですね。


いかがでしたでしょうか?
誰にでも人には言えない
言わない秘密のひとつやふたつは
ありますよね?

でも誰かに聞いてほしい!
そんな時は
私ピリナ愛へご相談ください( ´∀` )
所属しております
ハートヒアウェルネスは
10/20(日)10:30~17:00
心と体が喜ぶフェスティバル
@東京都立産業貿易センター台東館4F


それではカード占いのコーナーです!
担当カードを週替わりにさせていただきました。
今週の担当は
タロットカードの大アルカナ22枚さんです。
よろしくお願いいたします。


タロットカードの大アルカナ22枚さん


それでは
タロットカードの大アルカナ22枚さん
よろしくお願いいたします。

本日の占い内容
「今の私に必要なメッセージをください。」と
引き寄せ実現カードさんに聴いて
宇宙や高次元からのエネルギーが選んだのは
以下の3枚となります。
お好きなカードを1枚選択していただきます。


向かって
左:「ピ」真ん中:「リ」右:「ナ」

向かって
左:「ピ」
真ん中:「リ」
右:「ナ」

結果は「ピ」から順に発表する
手法で占わせていただきますね😊

「ピ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。


11正義正位置


宇宙や高次元からのメッセージ…
11正義正位置
公平


「リ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。

13死正位置


宇宙や高次元からのメッセージ…
13死正位置
修了


「ナ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。


5教皇正位置

宇宙や高次元からのメッセージ…
5教皇正位置
順応する


向かって
左:「ピ」真ん中:「リ」右:「ナ」



みなさま結果はいかがでしたか?
カードに記載されているアドバイスを
なるほど🤔と
受け入れていただければ幸いですm(_ _)m


最後はこちらのコーナーです!
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛が
勝手にお祝い👏
Hauoli la hanau(ハウオリ・ラ・ハナウ)
(誕生日おめでとう!)
本日2024年10月17日(木)
お誕生日の方
🌸おめでとうございます🌸
誕生花:「フヨウ」
「ムラサキシキブ」「胡蝶蘭」等
今日は何の日?
貯蓄の日
カラオケ文化の日
上水道の日
沖縄そばの日等



最後までお読みいただき「Mahalo(マハロ)」
(ありがとうございました)


みなさまにたくさんの「Hauʻoli(ハウオリ)」
(happy)が訪れますように…🍀

「A hui hou(ア・フイ・ホウ)✋」(またね!)


いいなと思ったら応援しよう!